RSS
 
スポンサーリンク
中国香港

【香港】民主派書籍、閲覧不可に 国家安全維持法で図書館も統制

24
1: 爆笑ゴリラ ★ 2020/07/04(土) 22:33:47.69 ID:Ja+46rWt9

7/4(土) 22:06配信
時事通信

 【香港時事】香港の公立図書館は4日までに、黄之鋒氏ら民主派の著作の一部について、閲覧と貸し出しを停止した。

 中国が制定した「香港国家安全維持法」施行により、言論統制が加速している。

以下略

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070400423&g=int

【関連】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

6: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 22:37:49.82 ID:4remAmvS0

焚書坑儒
8: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 22:38:05.52 ID:XJ+mAHfo0

迅速な対応だなあ
9: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 22:38:40.73 ID:dgxHYwOU0

現代の焚書坑儒
倫理観が中世以前なんだよね中共って
11: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 22:39:39.08 ID:15Z0hwPL0

パラダイムシフトですな
香港の民主主義は終わった
12: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 22:39:58.54 ID:yvspSVmJ0

これで金融センターとしての香港は完全に死んだし
観光地としての香港も瀕死状態と言っていい
香港の特別な地位は残しておいたほうが中共にとっても利益だった思うんだけどな
164: 不要不急の名無しさん 2020/07/05(日) 00:01:43.28 ID:fdN50uRy0

>>12
逆に考えるんだ、というか考えてる
中国が経済大国になったから
香港なんて潰しちゃったっていいさ、と考えてる
169: 不要不急の名無しさん 2020/07/05(日) 00:03:00.74 ID:bm9hGU5l0

>>164
だよな。すでに隣の深?市のほうが大都市だし。

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

15: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 22:41:16.92 ID:uoAA57CS0

焚書とか文革とかやってる事が変わらんなw
歴史は繰り返す
86: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 23:23:36.46 ID:x4b/pu5I0

焚書と粛清とか
94: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 23:29:52.42 ID:TAnEL4FK0

そこまでするか。終わってるな。
150: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 23:58:03.83 ID:2o7lJlPW0

うわ~… これ かなりアカンやつや…

米英 激オコだろうなぁ

268: 不要不急の名無しさん 2020/07/05(日) 00:39:10.21 ID:26W2puWR0

早速ですね
272: 不要不急の名無しさん 2020/07/05(日) 00:41:59.20 ID:zUFGe6JY0

中国の一方的な条約破りだもんな。
アヘン戦争も、そもそもは貿易の代金を、それまでアヘンで受け取っていたものを一方的に銀で支払ってやらかしたのが原因だし。

どうなるか皆目見当つかんけど、キナ臭くなって来たなあ。

305: 不要不急の名無しさん 2020/07/05(日) 01:02:15.94 ID:51QNzdBw0

やだね共産党国家は 
345: 不要不急の名無しさん 2020/07/05(日) 01:36:30.67 ID:8BkyjkWC0

グイグイ来るなあ
355: 不要不急の名無しさん 2020/07/05(日) 01:42:04.36 ID:hMUycFhn0

国際金融都市香港は死んだ
それは確実
359: 不要不急の名無しさん 2020/07/05(日) 01:45:15.43 ID:jIyNV7Ax0

おいおいおい

法律の拡大解釈しすぎだろボケ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593869627/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. 中国王朝末期の行動を尽く再現するプーさんw

  2. そのうち水銀飲みだしそう。

  3. これがホンモノの独裁政権か。
    日本で安倍独裁とか言ってる人たちがどんだけ平和ボケかわかるな。

  4. 毎日新聞を信じるなら自民内で国賓来日を巡って争ってるそうだが、来日推進の人らはこれを日本国として支持したいから国賓として呼びたいってことだろ。
    汚職や賄賂は仕方がない連中だ、で済ませることも出来るが、さすがにこれを支持するのはドン引きだわ。

  5. 皆の言うデメリットは中共も当然判ってやってますよね。
    でも市民運動なんかより香港の江沢民派の牙城は崩したと言うのが正解だろうね。
    いずれにしろ中共の上の方の派閥闘争に香港の人を巻き込むのは感心しないなぁ。

  6. 堂々と他国を欺く不審国家 中韓北露

  7. もうこれで香港は廃れる一方だし、これまでと同じ扱いは出来ないだろうな。
    共産党独裁国家だから言論の自由は無くなったし、金融も「計画経済」で不正が横行するし。
    イギリスの植民地だった時の方が香港は幸せだったな。

  8. 香港が中国に「返還」された時点でいずれこうなること目に見えてたけど、それにしても国際公約を破棄して急速に締め付けを強めて来たよな。
    マジで秦の時代から1mmも進歩してない。

  9. この本物の言論統制・弾圧に対して日本の自称リベラル共は完全に黙り決め込んでるようですが、日本のマスコミ様達は自分達に都合の悪い事は『報道しない自由』の行使ですかね?

  10. リアル図書館戦争だな…『書を焼く者は、人をも焼いてしまう者である』 byハインリッヒ・ハイネ

  11. 過去を知れない事は色々な意味で不幸を起こす。
    行き着く先はK国である。
    アメリカでポリコレ的な文革を起こしている連中は理解してるのかな?

  12. いやマジでこれ2020年?
    焚書坑儒で文化大革命やん中国は歴史繰り返し過ぎでは?
    現実と思いたくねえわ

  13. アベはナチス!ヒトラー!独裁!ファシズム!ってな感じで普段ファッビョってるおパヨクさん達は、中共絡みだとシんでるのかなって位存在を感じない。

  14. とんでもない独裁政権の言論弾圧じゃないか。
    「人権活動家」の皆さんは何黙ってんの?
    今すぐ中国大使館前で抗議デモしなくて良いの?w

  15. これは世界史の分岐点。国内法を海外の言論に適用する。中国は世界と対決すると宣言した。

  16. 華氏451度も近そうだな…

  17. パヨクが日本で権力握ったらいの一番にやりたいこと、ですからねコレ。
    批判なんてするわけがない。

  18. 正直申し上げます。
    香港が返還されたのは1997年です。
    23年間も猶予が有ったのに、香港から離脱しなかったのはなぜですか?
    離脱せずにデモとかやってた事の方が愚行です。
    1990年代の英中の返還に関する交渉では、中国は実力行使で香港を奪還すると明言していました。
    その事は香港の人たちが一番よく知っているはずです。
    そしてその数年前にはあの天安門事件が有ったんですよ。
    相応の知脳を持つ人たちは、真っ先に離脱していました。
    返還された日を境に前後数年間に70万人ほどの香港に籍を置く人たちが離脱していました。

  19. ※6
    それ作られた対立だよ
    仮に江沢民派が勝っても中共が存続するだけ
    要は両建てだから、どちらがマシかって話でもない

  20. ??「無法でたくさんだ」

  21. アベの数々の「隠蔽」を攻撃していた皆さんがどんな発言をするのか楽しみにしてるんですけどどうせダンマリでしょうね

    ※19
    外国に職を求めにくい低学歴低所得者を「お前らこうなるの分かって香港に残ってたんだろ?」と切り捨てる考えはまああってもいいと思いますけど、学生などすぐに脱出できない立場の人間のデモにまで「愚行」のレッテル貼りですか?
    あなたなら海外留学してない学生のほうがが悪い!と言い出すのかもしれないですけど…
    あなたみたいに香港人の自業自得論にもっていこうとしてる奴いるけど
    どんなに頑張っても国同士の約束破って人権弾圧を続け欧米の怒りを買ったのが中国なのは覆りませんよ?

  22. ※22
    当時からマスコミが己が利益の為に犠牲を求めていたのは日本だけではないんですよ。
    犠牲の意味は分かりますか?
    民主主義の地域ではどこでも行われています。
    そんな妄想を植え付けられ鵜呑みにしていた連中が愚かすぎるんです。
    当時学生の人たちでも、かなり大勢が既に脱出しています。
    香港に籍を持っている人たちの実情を知らないで語らないでほしいですね。
    仕事の都合で、香港から脱出した人と縁が有りますが
    雨傘運動の時に聞きましたら、その答えは
    デモなどをやっている連中は本当に無知過ぎると断言していますよ。
    無知だから頭数を揃えてカバーしているに過ぎません。
    それだけではありません。
    今回の香港の行為は、別の意味で世界のとって不利益な結果を齎している事が既に問題視されているんです。
    安直な擁護論を並べても現実無視しているだけにしか見えません。

  23. これが現代で今起きているという衝撃
    世界中に喧嘩を売り続ける中国 もう止まらんなこれは
    いつになるかは解らんが いずれ軍事衝突起きるだろうな

  24. 中華思想って焚書好きだよな

タイトルとURLをコピーしました