RSS
 
スポンサーリンク
防衛省・自衛隊

【敵基地攻撃】河野防衛相「憲法上、法理的に自衛の範囲に含まれ、可能だ」必要最小限が前提(国会動画)

30
1: サーバル(愛媛県) [US] 2020/07/08(水) 20:47:05.23 ID:Vpc0yUEs0● BE:135853815-PLT(13000)

敵基地攻撃は「自衛の範囲内」
河野防衛相、必要最小限が前提


ミサイルが日本に向けて発射される前の発射施設への攻撃について、必要最小限度の措置で防御に他の手段がない前提があれば「憲法上、法理的に自衛の範囲に含まれ、可能だ」と述べた。
敵基地攻撃に必要な能力として、ミサイル拠点の探知能力や制空権の確保、打撃力が必要だと強調した。

以下略

https://this.kiji.is/653561880815404129

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

184: トラ(愛知県) [DE] 2020/07/08(水) 21:13:04.12 ID:1gU1u0Lq0

>>1
せやな
189: イエネコ(茸) [BR] 2020/07/08(水) 21:13:44.53 ID:nSAp7+Nv0

>>1
そらそうだ
539: マーゲイ(千葉県) [US] 2020/07/08(水) 23:30:17.25 ID:I1fQCJiJ0

>>1
同意
これこそが専守防衛
3: イリオモテヤマネコ(和歌山県) [PL] 2020/07/08(水) 20:47:38.03 ID:qGpnx1Ex0

よく言ったー
5: シャム(東京都) [FR] 2020/07/08(水) 20:47:57.89 ID:Ddh36o6f0

まあ当たり前だわな
7: 白黒(岩手県) [US] 2020/07/08(水) 20:48:16.30 ID:vdbxz/o90

はい
9: ヒョウ(茸) [JP] 2020/07/08(水) 20:49:03.54 ID:L3YyAn5i0

まあ、そうなるな
12: オリエンタル(家) [US] 2020/07/08(水) 20:49:55.62 ID:i/pUzj8V0

うむ、当然だな
専守防衛など寝言だ
105: アジアゴールデンキャット(福島県) [JP] 2020/07/08(水) 21:00:12.92 ID:rY++K5RI0

>>12
いや、専守防衛に合致すると言っている
141: リビアヤマネコ(愛知県) [CN] 2020/07/08(水) 21:05:12.06 ID:kyjBnZKZ0

>>12
敵の攻撃能力を使用前に破壊する事で先守、うむその通り。
183: ジャパニーズボブテイル(大分県) [US] 2020/07/08(水) 21:12:55.21 ID:uOmAV+nR0

>>12
攻撃は最大の防御だからな

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

17: ピューマ(東京都) [US] 2020/07/08(水) 20:50:32.45 ID:q5hc3V1p0

今までの防衛構想は古いんだよ
敵基地攻撃ももちろん視野にいれるべきだ
21: シャム(東京都) [FR] 2020/07/08(水) 20:51:18.36 ID:Ddh36o6f0

てかねこんな当たり前のことも憲法が認めないってんならそれは憲法が間違ってんだよ
168: 黒(やわらか銀行) [KE] 2020/07/08(水) 21:10:13.01 ID:BBZtvkp60

>>21
憲法が間違ってるというより日本国民が狂ってるだけだぞ
アメリカからしたら2度と歯向かわない様に軍事力を奪うのは戦勝国の権利くらいの感覚だった時代なんだもの
武力の保持を放棄するってとんでもない憲法だぞ
200: シャム(東京都) [FR] 2020/07/08(水) 21:15:56.22 ID:Ddh36o6f0

>>168
そもそもあれは憲法の名を騙る占領基本法だから
本来は占領終了と共に廃棄されるべき代物
それをGHQや手下のアカが「平和憲法」とプロパガンダしたのを
未だ情弱な当時の日本国民が真に受けてしまった結果
22: 斑(東京都) [US] 2020/07/08(水) 20:51:20.87 ID:d9i/+3Q90

遺憾砲を撃ちまくれ
26: ソマリ(愛媛県) [US] 2020/07/08(水) 20:51:50.36 ID:cRx9WAM00

人が死んでからじゃ遅いからな
35: エジプシャン・マウ(東京都) [US] 2020/07/08(水) 20:53:06.18 ID:zzxjRaQ50

そう
できないと防衛できない
39: オシキャット(大阪府) [CN] 2020/07/08(水) 20:54:08.88 ID:RQBtCo1s0

当たり前だろ
基地壊さないと延々にミサイル撃たれ続けるじゃねーか
40: イリオモテヤマネコ(栃木県) [PL] 2020/07/08(水) 20:54:09.43 ID:AbDp58RU0

至極
当然
42: コドコド(東京都) [FI] 2020/07/08(水) 20:54:23.66 ID:b3DEF/b80

しかし今更軍拡したところで中国に太刀打ちできるとも思えないな
52: 斑(庭) [ID] 2020/07/08(水) 20:55:36.86 ID:dCfUVR0z0

>>42
戦争を1対1の一騎打ちとでも思っているのか?
362: コドコド(ジパング) [GB] 2020/07/08(水) 22:00:54.24 ID:f83B+KSP0

>>42
敵国を経済的にデカくさせたらダメだよな
543: コラット(東京都) [US] 2020/07/08(水) 23:31:59.21 ID:fW5Dk9Nf0

>>42
安心して
中国と睨み合ってる国はいっぱいあるから
43: 斑(庭) [ID] 2020/07/08(水) 20:54:25.57 ID:dCfUVR0z0

ミサイルの射程が延びた現在、そもそも専守防衛が成立しないんだよ。
攻撃こそ最大の防御。
これが世界の現実。
50: ジャガランディ(東京都) [CA] 2020/07/08(水) 20:55:17.22 ID:1sZpwARe0

もう憲法9条いらんやんw
503: ボンベイ(家) [ニダ] 2020/07/08(水) 23:08:33.99 ID:v9IlCqlg0

これからこの国も変わっていけるといいんだが。。。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594208825/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. 国防意識が無いと言うか、正に「国壊議員」は揃って辞めて欲しい
    既にミサイルを向けられてる状態なんだから専守もいらん
    1発なら誤射かも!なんて言ってる呑気な、煽るしか能の無いマスコミもいらん
    率先して戦争なんて起こす訳ないし、今や簡単に起こせる世界状況でもない

    どの国でも持ってて当然の権利を日本が持つ事に、何故日本人が反対する?
    ・・・え?一応日本人だろ?名目上だけはw

  2. 条文の文理上、普通に無理でしょ…

  3. イージスアショア叩いて日本の防衛骨抜きにできるとウッキウキだった連中が焦ってて笑う

  4.  九条ナイフマンはこの正論に噛みつく資格はないはずだがw。

  5. >ミサイルが日本に向けて発射される前の発射施設への攻撃について、必要最小限度の措置で防御に他の手段がない前提があれば「憲法上、法理的に自衛の範囲に含まれ、可能だ」と述べた。

    そりゃそうだ。
    ミサイルを撃ち落とすなんてな、確実性の薄いハイリスクな方法よりも、
    長距離ミサイルを保有することで敵国に、「コチラから仕掛けて撃ったら、撃ち返されて被害を受けるかもしれない」と思わせた方が、
    よりシンプルでローリスクで確実性が高いからな。

  6. 武装放棄させたアメリカからすら、武装しろって口酸っぱくして言われてるんだから酷いジョークだわwww
    まぁ、現行憲法なんて与党と国民のやる気次第でどうとでも拡大解釈出来るから、必要なら自衛力高められる。護衛とか自衛とか名前に付けとけばいいだけだからな。

  7. 国民はちゃんと数を与えてるのに保守系議員に腰抜けが多いな
    最初は九条の一点突破でいいのに
    余計なことを付け加えてまとまらないようにしてるやつらとかね

  8. 攻撃しないと自衛にならないって当たり前のことじゃないですか
    何を今頃言ってるのかなって思うんだけどね。
    そこからなのッてもうあきれるんですけど。

  9. 敵国の領域にある基地を破壊出来るとは、九条の条文を素直に読むと無理筋な話に思える。
    但し、現実的な対応を迫られる担当大臣としては至極当然の言葉。濁らさずに率直な言動は好感が持てる。
    この発言に憲法違反の疑義が持たれる、議論を呼ぶという事は、とどのつまり憲法の条文に問題があるということ。憲法改正を早急に望みたい。

  10. ちょっと調べて見ると、1956年、1999年、2003年の過去3回、国家答弁で「敵基地攻撃は自衛の範囲に含まれる」っていう答弁があるから、またそれを復活させれば良いんじゃないかな?
    ただ、毎回左翼マスゴミと野党の猛反発で話が全然先に進まないし、憲法9条との絡みで日本には「攻撃兵器」がないから、その辺はアメリカから買うなりして揃えないといけないけど、法理的には可能なことは間違いないと思う。

  11. 河野さんの存在感が抜群。石破のように、政権批判
    ばかりしてたら、立憲みたいに埋没するぞ。離党。

  12. そもそも1956年の時点で「座して死を待つのが正しいとは思えない」っていう鳩山一郎総理(ポッポの父親!)が答弁があったし、1999年と2003年にも「敵基地攻撃は自衛に含まれる」っていう答弁があったから、敵基地攻撃と専守防衛は両立するのは間違いないし、ミサイルの性能もアップしてるから、敵基地攻撃能力がないと国防は難しいと思う。
    ただ憲法9条のせいで日本には敵基地攻撃する為の武器がないから、それはアメリカから買う必要があるけど。

  13. これは支持したいですけど河野さんて女系天皇容認派なんですってね。
    (国民を守るのは大前提としても)それじゃあ何を守るの、、?って話になってしまうかと

  14. 敵基地を叩くだけ済むと思ってんの?
    都市部にミサイル発射台が有ったらどうするの?
    多数のミサイル発射台が分散配置されてたらどうするの?

    四の五の言わず、戦略核弾頭を搭載した原潜を複数保有し、自国領域内に兵士・兵器が侵入したら必ず核弾頭を撃ち込むと宣言すれば良いんだよ

  15. というか憲法上出来ないのは「国際紛争を解決する手段」としての戦争なんだからそれ以外の戦争は自衛以外でもできるでしょ
    外国に拉致された国民を取り戻すための戦争とか

  16. 問題はどの時点を『攻撃された』と解釈するか、という話ですね。
    今までは『実際に撃たれたら』という判定だった解釈を『明確に日本を対象とする攻撃準備(艦隊が集まる、ミサイル発射の兆候を感知する等)を確認する』という判定にすれば問題である敵基地・艦隊に対して攻撃しても『専守防衛の範囲内』と言えるということでしょう。

  17. りくつがわからんパヨクへ
    殴りかかってきた相手を制止する
    銃をこちらに撃とうとする相手を制止する
    上陸してくる相手を迎撃する
    艦隊を派遣して来る相手を迎撃する
    着弾しそうなミサイルを迎撃する
    こちらに発射しようとしているミサイルを破壊する
    ミサイルを発射するぞと言っている相手のミサイル基地を破壊する

    上記全てが専守防衛

  18. 敵の核基地やロケット発射施設は攻撃対象だな。攻撃用の武器をしっかり開発しよう。

  19. 「法理的な解釈」ってとこと、「先制的に」という点をどう絡めるかがハードルだ
    自国勢力外の領土内へ、攻撃の意図の有無を別として、武力やそれに準じるモノが落下した場合、それを敵対行動とか、戦争行為と見做すかどうかっていう問題
    この解釈をクリティカルパスせずに強引に進めると、相手に言質を与えちゃうことになるからね

  20. 接続水域で日本に向けてミサイル撃とうとしてたら撃沈も已む無しってのは解るが、他国の領土に有る基地を攻撃するのはどうなんだ?
    弾道弾なんてどこ狙ってるか分からんと思うが。

  21. 核は無理でもトマホークは現状でもOK・・・と。なるほど

  22. 自立しなければイケない

    変わって行く時が来たんだよ

    シナの横暴を、世界一丸となり叩き潰さないと

  23. しかしなんでこの赤嶺氏がまだ議員でいられるんだ?
    沖縄での公選法違反を自分でテレビの前で認めた人で
    2017.12.6に告発もされたのに結局お咎め無しなのか?
    こんなことだから沖縄は公選法特区と揶揄されるのに。

  24. ミサイルを撃たれたらどうなるのかを映像で流すべき。
    地震や洪水だけが危機ではない。

  25. リニューアル、お目出度うございます。

  26. 石原莞爾が相当昔に、戦争は経済、その次は思想の場で起きると数十年前に言ってその通りになっとるやん。
    憲法改正させないように思想による戦争を既に数十年前からふっかけてきているのに気づかないのは、不幸以外何者でもないぞよ。

  27. 河野だんだんへたれてきたし、女系皇族なんて要らないぞ
    憲法改正しろよ

  28. 攻撃能力がないということは
    日本を攻めようと考えてる国からすると
    攻撃してこないのなら
    そこには金も人員も割かなくていい、用心の必要もない、気軽にスパイ行為ができ~
    いい事ずくめ

    逆に日本にとっては
    余計な出費が増え、人員を大量に割かねばならず、技術も能力も進化せず~
    マイナスしかない

  29. ミサイル攻撃してきた基地を攻撃する事は国際法上禁止されてる先制攻撃に該当するとか言ってる奴・・・・

  30. アメリカ合衆国大統領府HPに請願のご協力をお願いします。
    明日の15日締め切りになります。
    ご家族の同意が得られれば、1つのメールアドレスで複数人の署名が可能です。
    ご親戚、職場の方にも呼びかけましょう。
    期日までに10万人の署名が集まれば、ホワイトハウスよりコメントがもらえます。
    日本の保守愛国者の皆様、ツイッターやSNSで不正選挙と闘うトランプ大統領を応援しましょう!

    日本国民は日本政府の調査を望んでいる
    ttps://petitions.whitehouse.gov/petition/japanese-people-want-investigation-japanese-government
    日本の RCEP 署名を無効にする(期限切れになってますが、念のためこちらも署名をお願いします)
    ttps://petitions.whitehouse.gov/petition/disable-rcep-signature-japan

タイトルとURLをコピーしました