RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

マスコミ国内ニュース

【オールドメディア激震】「家にテレビある?」Z世代3153人に調査した結果→

1: ベラトリックス(東京都) [ヌコ] 2023/06/11(日) 11:49:22.58 ID:l3cpKQjD0● BE:837857943-PLT(17930)
「家にテレビある?」 Z世代3153人に調査 4人に1人が「ない」と回答 “見たいものを見る”が主流と指摘

ゲーム、アニメ、漫画といったサブカル情報を配信するWEBメディア「otalab」がこのほど、全国のZ世代(18~27歳男女)を対象に
「テレビの使用に関する実態調査」を実施し、その結果を公表。Z世代の4人に1人が家にテレビを置いていないことが明らかになった。

同調査では、まず実家暮らしを除くZ世代3153人に対して「家にテレビはありますか?」と質問。その結果、26%が「テレビを置いていない」と回答した。
4分の1以上のZ世代が家にテレビを置いてすらいない実態が明らかになり、テレビを見る・見ない以前に、
テレビの必要性を感じていない人もいることが分かった。

以下略
(よろず~ニュース調査班)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a35672945e47e149f2efc4dce577f69f1b462c03

133: 宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [SA] 2023/06/11(日) 13:16:50.32 ID:4jrL6E4H0
>>1
意外と持ってるんだな。
まぁ今のテレビはネトフリとかYouTubeも観れるからな。
あれの登場前だともっと少なかったかもと思う。
3: アンタレス(埼玉県) [DE] 2023/06/11(日) 11:52:02.88 ID:EIOqyboW0
いらんよテレビなんて
時間と電気代の無駄

「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
13: グリーゼ581c(茸) [CN] 2023/06/11(日) 11:58:00.14 ID:A4M3e7yc0
NHKが悪いな
19: フォボス(茸) [ニダ] 2023/06/11(日) 12:00:39.46 ID:cXMtiMkl0
まだそんなにあんの?
21: テチス(東京都) [US] 2023/06/11(日) 12:01:12.77 ID:KbaSI4Ec0
金がないんじゃね?
TVでもネットのコンテンツ見られるし
大きな画面で見るならTV必要だし
225: ディオネ(東京都) [US] 2023/06/11(日) 15:51:45.20 ID:ioWAqMj00
>>21
必要無いな
TVなんか最早モノ好きの道楽でしかない
232: デネブ(新潟県) [BR] 2023/06/11(日) 16:07:06.24 ID:5eY6fj4Z0
>>225
逆にもっと面白いものがたくさんあるのに道楽を知らない人がテレビを見ている
それだけが情報源になっている高齢者とか
236: フォボス(ジパング) [US] 2023/06/11(日) 16:11:24.82 ID:mz2e1idi0
>>21
うちは大画面液晶ディスプレイをxboxに繋いで配信観てる
とても良い
23: かみのけ座銀河団(光) [US] 2023/06/11(日) 12:02:00.97 ID:pY59QRr70
家族でいる時はテレビつけるけど、出張で2週間ホテルに泊まった時は一度もテレビ見なかったなあ。
76: セドナ(東京都) [IT] 2023/06/11(日) 12:39:29.45 ID:cWUYrj4w0
>>23
自分は家にもないしホテルでもまったく観ないわ
微妙に邪魔なんだよね
26: デネブ(新潟県) [BR] 2023/06/11(日) 12:04:08.58 ID:5eY6fj4Z0
更にテレビが存在しててもまともに見ているとは限らない
27: ベガ(新日本) [BR] 2023/06/11(日) 12:04:18.68 ID:rN8Yw8B+0
なんだかんだ持ってる奴多いやん
30: トラペジウム(東京都) [US] 2023/06/11(日) 12:05:25.69 ID:rljcnHrf0
部屋にはもう地デジ化の前に壊れて捨ててからないな
リビングにはあるけど
31: ポラリス(神奈川県) [FR] 2023/06/11(日) 12:05:59.92 ID:At1Jj4u+0
家建てる時に捨てた
理由は間取りやデザインがテレビに束縛されるから

あのバカでかい真っ黒な物体
みんな邪魔じゃないの?

【おすすめサイト】
【おすすめサイト】

33: トラペジウム(東京都) [US] 2023/06/11(日) 12:06:23.54 ID:rljcnHrf0
テレビあってもFireTV見てる可能性もあるからな今ならw
51: イオ(やわらか銀行) [US] 2023/06/11(日) 12:17:52.24 ID:9JoZQlYZ0
>>33
パソコンでみるより、テレビでみるほうが便利だときがついたわw
34: タイタン(SB-Android) [PT] 2023/06/11(日) 12:07:05.89 ID:d4avDXAl0
あるにはあるけど、年に数回見るかどうか
テレビは本当に見なくなった
47: ダークマター(千葉県) [US] 2023/06/11(日) 12:14:01.88 ID:1zzdT1ZS0
>最多は「お気に入りの番組や動画を見たいから」(296人)で、
>次いで「特定の見たい番組や動画があるから」(180人)

具体的な番組は何だろう
58: デネブ(新潟県) [BR] 2023/06/11(日) 12:25:14.27 ID:5eY6fj4Z0
>>47
バラエティーとか報道番組を見たい人はもう殆どいないだろ
お気に入りのドラマがあるとか、大きなスポーツ中継を見たりとか
266: ダークマター(千葉県) [US] 2023/06/11(日) 18:59:33.25 ID:1zzdT1ZS0
>>58
ニュース…偏向報道の塊
バラエティー…単なる身内のバカ騒ぎな上もう老人だらけ

ドラマは死んでるし情報量が少なすぎ
テレビ独占中継でも無い限り見る理由が無いな

54: はくちょう座X-1(和歌山県) [JP] 2023/06/11(日) 12:21:59.18 ID:HGU/0HXC0
NHKと強制で契約すんの嫌だからモニターだけやな

任意契約なら別に契約しても良いけど強制だからしない

金払うくらい気にしないけど、強制で嫌々契約させられてんのに「うれションしながら喜んで契約してます!」
って内容になるのが腹立つからTVは買わない

55: エイベル2218(ジパング) [US] 2023/06/11(日) 12:22:49.47 ID:X/34h+cc0
地震とかあった時だけ点けるけど普段は全く観なくなったな
56: リゲル(東京都) [AU] 2023/06/11(日) 12:23:22.90 ID:1ov3sxgT0
誰のせいでこんな事になってるのかは明らかですね
60: カノープス(栃木県) [MX] 2023/06/11(日) 12:27:29.66 ID:nM5o99dr0
TV持ってる奴らもTVでつべ見てる始末
TV局なんていう新規参入を阻む既得権益なんて潰しちゃえ
62: カノープス(栃木県) [MX] 2023/06/11(日) 12:28:43.27 ID:nM5o99dr0
本当にいらないのはテレビではなく偏った既存のテレビ局なんじゃねえかな
66: バーナードループ(大阪府) [TW] 2023/06/11(日) 12:32:22.29 ID:JsDVvofq0
テレビ見てる奴ってマジでどんな番組見てんの?
69: 冥王星(愛媛県) [IT] 2023/06/11(日) 12:34:39.89 ID:RvFQ1o4a0
>>66
今はBS1
73: ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県) [ヌコ] 2023/06/11(日) 12:36:25.28 ID:h7CdMEbd0
>>66
うちの子供たちはYouTubeかAmazonPrime
地上波で何やってるかは親の俺も知らん。
70: パルサー(神奈川県) [CN] 2023/06/11(日) 12:34:49.25 ID:LaDhl4A/0
地上波なんて流してる大半がCMだからな
あとは芸人、食い物、ジャニーズ
もう見る理由がない
74: デネボラ(鳥取県) [MX] 2023/06/11(日) 12:36:50.71 ID:oNOuDTi/0
たまにテレビつけてもザッピング一周して切っちゃう
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

79: ヘール・ボップ彗星(福井県) [ニダ] 2023/06/11(日) 12:40:38.20 ID:cyuClAcn0
無いわ~
80: クェーサー(東京都) [ID] 2023/06/11(日) 12:41:15.07 ID:jttGQ2Qj0
娯楽で見たくないもの見る奴いるのかよ
5ちゃんしかり
好きなスレしか見ない
85: ポラリス(秋田県) [ニダ] 2023/06/11(日) 12:44:51.78 ID:64jZfswV0
Z世代の4人中3人もテレビ持ってるって、んな訳あるかよ
90: ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県) [ヌコ] 2023/06/11(日) 12:48:09.98 ID:h7CdMEbd0
>>85
PS4で遊ぶにはテレビが要るんだぜ。
100: ポラリス(秋田県) [ニダ] 2023/06/11(日) 12:55:14.77 ID:64jZfswV0
>>90
昭和の爺かよ
HDMIで接続するのになんでテレビが必須なんだよ
106: ポルックス(茸) [SE] 2023/06/11(日) 13:01:55.77 ID:R93DiDAY0
>>100
俺は液晶テレビにHDMIつなげてパソコンのディスプレイとして使うことがある。
107: ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県) [ヌコ] 2023/06/11(日) 13:02:03.24 ID:h7CdMEbd0
>>100
昭和生まれなのは事実だが、PC用モニターじゃ画面小さいじゃん。
PCモニタ一ならゲーミングPC買ってSteam版で遊ぶし
テレビに繋ぐんならPSだよ。
119: 高輝度青色変光星(神奈川県) [AR] 2023/06/11(日) 13:07:59.64 ID:ILkpuYf40
>>107
デカい画面で出来るからテレビでやってるわ
プレステ経由でつべも見られるから便利
未就園児いるならEテレにお世話になるからテレビ必要だしそれ以降でかくした
92: ポルックス(茸) [SE] 2023/06/11(日) 12:49:20.49 ID:R93DiDAY0
>>85
スマホやiphone がテレビだと勘違いしているのでは。実際に俺はこのテレビ番組見てるんでてスマホのネットフリックス見せられて、テレビは?と聞くとコレっすとネトフリ流れる手に持つスマホをテレビだと言い張ったから(´・ω・`)
86: バーナードループ(茸) [JP] 2023/06/11(日) 12:45:38.96 ID:ECECt5Ld0
テレビもう1年くらい見てないわ
87: トラペジウム(東京都) [US] 2023/06/11(日) 12:46:57.48 ID:rljcnHrf0
いやもう俺本当に民放見なくてアナウンサーの名前がわからない状態になって来てる
104: 熱的死(東京都) [US] 2023/06/11(日) 13:00:17.67 ID:G7k2OA8N0
最近の子はテレビじゃなく小さいプロジェクター持ってる子いるな
111: 土星(千葉県) [US] 2023/06/11(日) 13:03:29.48 ID:l/Ck6ZBN0
ノートの小画面よりモニターとしてテレビは優秀。ネトフリやらDAZNやらつべ見てる
112: ディオネ(兵庫県) [US] 2023/06/11(日) 13:04:34.69 ID:akkShsOs0
これ
親元暮らし、一人暮らし、同棲や既婚
これら分けてないの?

>(18~27歳男女)
これ半分程度親元じゃねえの?

113: 海王星(静岡県) [PL] 2023/06/11(日) 13:05:51.10 ID:O2U7MVxm0
>>112
実家暮らしを除くと書いてあるな。
既婚者は持ってるだろうから、独身者の半分くらいは持ってないのかもしれんな。
121: 水メーザー天体(東京都) [CN] 2023/06/11(日) 13:08:02.50 ID:ApwPn4td0
もう数年間テレビつけてないな
優先順位がかなり低い
273: ヒドラ(千葉県) [US] 2023/06/11(日) 19:14:47.74 ID:MFchKE4r0
テレビ見ないねぇ。
唯一見ていた7時、12時、19時のニュースも見なくなった
在宅勤務になっても全く見なくなった。
275: ジャコビニ・チンナー彗星(群馬県) [CN] 2023/06/11(日) 19:28:06.77 ID:FqKJO7LM0
ぶっちゃけ、今はネットでもテレビ見れるし不要だわな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686451762/

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました