RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

国民民主党日本共産党民主党野党

【キッパリ】国民民主・玉木代表「共産、あるいは共産と組む政党とは一切調整しない」立憲wwwww

1: 蚤の市 ★ 2023/07/08(土) 19:53:58.72 ID:rnzM64wZ9
 国民民主党の玉木雄一郎代表は8日、次期衆院選を巡り立憲民主党の泉健太代表が呼びかけた、共産党を含む野党間での候補者調整を拒否すると強調した。訪問先の奈良市内で記者団に「共産、あるいは共産と組む政党とは一切調整しない。立民が共産と組むなら、候補者調整や選挙協力はできない」と述べた。

以下略
共同通信23/07/08 17時54分
https://www.47news.jp/9562149.html

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 20:18:01.51 ID:Qq3pqD1J0
>>1
有権者の選択肢を政治家が狭める

何が立憲だ

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 20:33:17.28 ID:bLrqjVrc0
>>1
本当に共産と組んだのはまずかった

「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 19:54:53.50 ID:y1BtOjAz0
野合では票が逃げるからね
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 20:02:03.67 ID:8qYOFPi70
漢玉木
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 20:19:11.68 ID:jHxbufDA0
泥舟以外でお願いします
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 20:37:07.76 ID:l+Msw24f0
共産党と提携すると本来の支持層である中道左派票を失うし無党派票や中道右派票も全く取れないからな
立民は政権取る気がないから共産党と協力するんだろ
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 20:39:15.73 ID:qG8RXurG0
>共産、あるいは共産と組む政党とは一切調整しない。

わろた
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 20:44:19.11 ID:lH/li47A0
連合の総評は1枚岩だが、同盟が自民に流れて
民間労組頼みの国民民主は厳しいかぁ
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 21:01:21.84 ID:NimtfF8T0
立憲と組んでなんの得があるんだよwww
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 21:06:18.56 ID:NxJ96Jlm0
玉木のほうが勝負感はあるな
立憲と組んでもなんのメリットも無い
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 21:23:54.16 ID:dOKIx1O40
自民も酷いが泥舟の立民は無いわなw
どう転がろと玉木応援するわ
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 21:32:39.89 ID:fb1kp6UW0
立憲共産党の言う野党一本化って、「立憲共産党以外の党は候補者出すな!俺に投票しろ!」だからね。国民民主や維新が与するメリットゼロ
【おすすめサイト】
【おすすめサイト】

99: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:04:06.27 ID:QiTGHmQ/0
この期に及んでまた共産と組もうとした立憲はなくなるしかない
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:11:26.49 ID:/St1gxwR0
共産党とは組まないという姿勢は正しい
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:15:29.83 ID:+So3aatw0
>>104
組めないよw
国民民主は連合の民間労組の飼い犬で会長芳野は
勝共の富士政治大学校出だしw

“共産党アレルギー”連合・芳野会長と旧統一教会の怪しい関係…会見で突っ込まれタジタジ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/310864

132: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:37:24.66 ID:iD8RjMl30
立憲はマジで次の選挙で半分以下になりそう
泉も落選するだろ
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 23:05:15.48 ID:qlDoMQJJ0
>>132
それ考えるときに立憲が減らした議席はどこがとるんだって考えると
難しいだとは思うよ
自民が微減になるんじゃないかって勢いだから全て維新が受け持つとなると
さすがに無理だろってなる
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 23:07:33.03 ID:fb1kp6UW0
>>180
自民党は現状維持、公明党が微減、N党とれいわが減
国民民主微増、維新躍進、立憲共産党壊滅、社民党消滅
186: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 23:11:01.46 ID:kbAL8SQY0
>>182
立憲は小選挙区57、比例39持ってるけど、政党支持率から見る限り比例は30前後まで減らすだろう
問題は小選挙区で、どこの選挙区で立憲現職が落ちて、代わりに誰が当選するのか

立憲が持ってる小選挙区で、維新が次点に付けてる選挙区は一つも無い
つまり立憲を落としうるとしたら維新より自民の候補なんだよ
小選挙区で立憲を削るのは自民であって維新ではない、比例は維新が立憲を削るけども

190: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 23:16:51.77 ID:kbAL8SQY0
>>182
社民はもともと沖縄2区の議席のみ、比例は0なので、現状維持だろう
共産も沖縄1区と比例9議席で、比例は減らしそうだが酷くても5~6ぐらいではないか
192: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 23:18:13.28 ID:NG9wRcxO0
>>182
国民民主が微増は無い
減だろう
198: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 23:23:17.06 ID:kbAL8SQY0
>>192
和歌山1区は岸本が県知事に転出→補選で既に失っているが、
玉木、前原、西岡、古川、浅野の5人は手堅く、現有5議席から減らしようもない

また、21衆の比例得票率4.5%から、22参で6.0%と上昇トレンドにあるので、
比例については現有5議席から上積みする可能性がある

196: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 23:20:40.81 ID:2+3nag9T0
>>182
いずれにしても自民圧勝で政治は何も変わらないっていうのは確定
自民+公明
維新
立憲・国民・共産

この3択なら、大阪府内での維新候補か、よほど選挙に強い立憲や国民の候補以外は
自公の候補が全勝だからね

183: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 23:09:05.48 ID:kbAL8SQY0
>>180
維新が公明の大坂4議席を取るのは確定、兵庫2議席も取るとしても、
立憲の議席については、どの選挙区で取るんだという問題になってくるんだよね
前回の選挙で維新が次点に付けてた選挙区は極めて稀で、自民→立憲か立憲→自民の順の選挙区が大多数だったわけで

比例は維新>立憲になると思うが、単純に数として小選挙区のほうが多いから、比例の趨勢が決定的な作用にならない

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

135: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:38:26.08 ID:Ha6KOZXV0
野党の空中分解すげーなw
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:39:36.90 ID:fb1kp6UW0
>>135
泥船立憲共産党が沈む様子を、それ以外の党で見てる感じ
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:48:18.73 ID:uFMBCHo40
是々非々でやってるから評価できる
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:53:42.91 ID:wjBc6NDX0
国民民主は人気無いな
安全保障政策も経済政策も良いのに残念
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:56:34.08 ID:kbAL8SQY0
候補者調整しろとは言わんが、明らかに勝ち目のない選挙区に無駄に候補者を立てるのはやめたほうが良いと思う
昔の共産なんて全国でそれやってた(おかげで供託金はたくさん国庫に入ってたけど)
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:57:51.31 ID:fb1kp6UW0
>>171
勝ち目のない選挙区でも、候補者立てたら比例代表にはプラスになるからな
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 23:00:29.03 ID:kbAL8SQY0
>>172
小選挙区比例代表制というトリッキーな制度に対応する戦法の一つであることは理解できるんだけど、
中小政党の生き残り、党利党略ありきの印象が否めないのよな
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:59:23.22 ID:Fhjqwdwx0
次は自民には入れない。
地元で候補が立つなら国民、もしくは維新に入れる。
立憲共産など絶っ対にあり得ない。
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 22:59:44.30 ID:IciN3WX/0
国民民主は言ってることは結構いいんだが
・地方自治体首長実績がない
・風見鶏やったので
小池百合子と組んだりがありえる
自民が内閣に入れて玉木の発言力封じたりも
・玉木以外がよくわからない

玉木のワンマンチームの場合
敵(他党、外国)からすると
議席が増えるまで泳がせておいて
玉木をレッドカードや負傷退場させて
その後に切り崩せばいい

194: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/08(土) 23:19:54.54 ID:IciN3WX/0
立憲がサミットの年は政権交代とか
煽り散らかしてたから
野党第一党が維新になって
ブーメラン刺さるような選挙に
なるんじゃないかなあ…

自民は減らした分を国民民主で埋めて
アメリカから憲法改正はしろと言われてそうなので
中国の手先みたいになってる公明の発言力を削いで
防衛面では維新とも連携
岸田が歴史に残る

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688813638/

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました