RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

サヨク

【サヨク悲報】学術会議法人化 東大理系教員の見解があまりにも辛辣だとと話題にw 想像の30倍ボロカス言われてて草

1: 名無しの正義 2025/06/12(木) 13:03:57.41 ID:ECEy8Gk50● BE:135853815-PLT(13000)
東大教員は学術会議の法人化をどう見ているか 

③工学系・理学系・数理科学研究科

・大学院工学系研究科 岡本孝司教授
 学術会議は、例えばALPS処理水の問題について、何も役に立っていない。内閣府や外務省など、日本国全体で科学的な説明を行った。日本国が大変な時に、役に立たない組織は、不要である。

・大学院工学系研究科 教授
 これまでのように偏った考えの方の集まりではなくなるべきだと思います。

・大学院理学系研究科 教授
 科学者による独立したアカデミーが必要であることは大いに賛成します。 ただ、「あらゆる軍事・安全保障に関連する研究」に反対して、軍事研究に肯定的なことを一言言うだけで非常に強い感情的な説得をしてくる反対派が学術会議組織の上部を占めている(ように見える)現在の状況は健全だとは思えません。とくに、2019年の防衛装備庁予算応募に対する対応の日本天文学会での議論を見ていて、上記反対派の議論の仕方が感情的で非常に強い違和感を感じました。

・大学院理学系研究科 教授
学術会議の要求、「①学術的に国を代表する機関としての地位、②そのための公的資格の付与、③国家財政支出による安定した財政基盤、④活動面での政府からの独立、⑤会員選考における自主性・独立性」は、要するに「カネと公的地位はほしい、でも活動と会員選考には口を出すな」といっているわけで、多くの国民からすればムシのいい身勝手な要求としか思われないだろう。「学術的に国を代表する機関としての地位」は政府に保証してもらうようなものではなく、アカデミー自身の活動内容と実績で国民から認められる地位を獲得していくべきものだ。今の学術会議の態度はただの甘ったれである。個人的には、一度、政府の財政支援は断って、学会のように学術関係者の自費で運営する形にし、完全に独立した組織にするべき(したがって会員選考も自由)とするべきと思う。もし政府からの財政支援がほしいなら、独立法人で会員選考は自分でやるにしても、評価や監査は受けるべきだろう。国立大学も、税金で運営され評価や監査を受けるが、それを「学問の自由の侵害」と言う人はいない。

(以下略)
https://www.todaishimbun.org/scisciencecouncil_20250612/

1002: 【会見(ライブ)】 2025//
【ライブ】日本学術会議 会見 「日本学術会議法」成立 国から独立した「特殊法人」に【LIVE】(2025年6月12日) ANN/テレ朝

「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
151: 名無しの正義 2025/06/12(木) 16:12:29.50 ID:cbjhCk1v0
>>1
>今の学術会議の態度はただの甘ったれである

現役教授にこの言われよう

22: 名無しの正義 2025/06/12(木) 13:14:20.71 ID:I4B9c2VA0
https://www.todaishimbun.org/edulawsciencecouncil_20250611/

文系の特に人⭐︎文⭐︎学には支持されてるから!!!!
23: 名無しの正義 2025/06/12(木) 13:15:09.82 ID:LTSkiIO50
>国立大学も、税金で運営され評価や監査を受けるが、それを「学問の自由の侵害」と言う人はいない。

ズバッと切り捨てている

51: 名無しの正義 2025/06/12(木) 13:45:39.82 ID:CAqj+5mL0
>>23
スカッとジャパン
29: 名無しの正義 2025/06/12(木) 13:21:12.27 ID:0CXoVgC40
ロジカルにボロクソ言われてて草
【おすすめサイト】
【おすすめサイト】

37: 名無しの正義 2025/06/12(木) 13:29:25.89 ID:dsjI1WE00
ネットでも普通にこういう批判の声は出てたよね
学術会議サイドの連中はそれらの声は無教養な人間の戯言みたいな態度を取り続けてきたけど
38: 名無しの正義 2025/06/12(木) 13:29:42.25 ID:vjG6T+Fi0
軍事転用できるって理屈をつけて
有望な研究を止めに来るからなw
54: 名無しの正義 2025/06/12(木) 13:46:16.69 ID:3xr/ojWk0
https://www.todaishimbun.org/komabasciencecouncil_20250611/
学術会議の活動の中で、メンバーの所属学会に無理やり自分たちのシンポジウム(一般公開が義務付け)を押し込んでくる慣行があります。事実上無審査で採用せざるを得ません。 これは学会の運営負担や研究活動としての価値の重視(このシンポのために若手の報告が不採択になる例もあります)の観点から、メンバーでない方々にとっては否定的に理解されています。


文系からも恨みを買っていて草

56: 名無しの正義 2025/06/12(木) 13:48:20.67 ID:VXRZPYI60
言葉選んでるけど相当にブチキレてるなこれ
59: 名無しの正義 2025/06/12(木) 13:54:39.36 ID:77RhIa4u0
学問の自由ガー
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

61: 名無しの正義 2025/06/12(木) 13:56:00.92 ID:pqEqWZYR0
理系はネトウヨ
99: 名無しの正義 2025/06/12(木) 14:44:31.12 ID:qdJ2f9fh0
辛辣ゥ!w
142: 名無しの正義 2025/06/12(木) 15:55:40.88 ID:htnN8jXb0
そらそうよ
123: 名無しの正義 2025/06/12(木) 15:12:51.16 ID:pSgT4IPo0
理系対文系の構図みたいに持ってくんなよ理文関係無く、政治や思想的に色がついている感情論者と普通のアカデミアの対立が正しい
126: 名無しの正義 2025/06/12(木) 15:17:18.32 ID:UD+1h/Ti0
>>123
②法学政治学・人文社会系・経済学・教育学研究科の記事読んでみ
明らかにお気持ち人文系と経済学者では思考が違うわ
人文系と理系となんてもっと相入れない
124: 名無しの正義 2025/06/12(木) 15:14:57.19 ID:xRJCXeGC0
俺が思っていた以上に理系と文系ではっきりと見解が分かれていてワロタ
これはちゃんと全部リンクを貼っておくべき

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1749701037/

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました