1: ばーど ★ 2023/10/24(火) 08:24:41.62 ID:+662VUlf9
内閣府は、2020年に菅首相(当時)が任命を拒否した日本学術会議の会員候補6人の名前を、読売新聞の情報公開請求に対して開示した。政府はこれまで、個人情報を理由に6人の名前を公表してこなかった。一方、任命拒否の理由は「文書を保有していない」として、不開示とした。
開示された20年9月24日付の文書には、6人の名前や肩書が記され、
「外すべき者(副長官から)」と手書きされていた。内閣府によると、「副長官」は杉田和博・官房副長官(当時)という。総務省の第三者機関「情報公開・個人情報保護審査会」は8月、6人の名前について、学術会議の最高議決機関である総会の承認を得て会員候補となったことを理由に「開示すべきである」と答申していた。
読売新聞 2023/10/24 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/science/20231024-OYT1T50065/
1002: 【参考】 2023//
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 08:37:34.77 ID:7VBFQrw50
拒否はいいけど、理由を言わないのが一番いけない
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 08:39:46.43 ID:SdUPz/7R0
>>16
理由?ふさわしくないからだろ
理由?ふさわしくないからだろ
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 08:44:35.91 ID:+mgHvsWs0
>>16
任命権に意味わかってねえだろ
任命権に意味わかってねえだろ
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 09:53:25.84 ID:m2nVledk0
>>16
理由いるの?
ふさわしい人を任命するだけで駄目ならふさわしくないだけでは
理由いるの?
ふさわしい人を任命するだけで駄目ならふさわしくないだけでは
202: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 10:57:08.28 ID:AKXFEmeu0
>>16
理由公表されて困るのは本人達だろ
理由公表されて困るのは本人達だろ
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 08:42:42.11 ID:FyY1hvke0
そもそも役に立ってるのか?
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 09:04:33.32 ID:LHnMSisD0
原発の処理水放出が国際問題にされたときにこの人たち科学的見地からなにか言ったっけ?
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 09:18:18.96 ID:DIxNz8SG0
税金貰って独立性w
学界の寄付で運営しろよ
学界の寄付で運営しろよ
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 09:37:53.12 ID:CsMpKhA+0
学術会議は産業に寄与しうる科学分野のために創設されたものだから憲法学者やキリスト教学者が外されるのは当たり前のこと
【おすすめサイト】

116: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 09:42:01.09 ID:urQ5KSD10
>>112
メインはそうだけど学術分野のバランス取るため
存在する文系学者をあげつらうのはスジが違う
メインはそうだけど学術分野のバランス取るため
存在する文系学者をあげつらうのはスジが違う
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 09:54:42.22 ID:CLCP6jFn0
公開して欲しいわ
外された人間の学歴と専門学問を知っときたい
学士止まりの私大文系ならどうでもいい
外された人間の学歴と専門学問を知っときたい
学士止まりの私大文系ならどうでもいい
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 09:57:56.54 ID:urQ5KSD10
>>133
一応外された時に6人の記事が出てて漏れてた臭い
多分その6人で合ってる
まあ憲法改正反対論者だね
一応外された時に6人の記事が出てて漏れてた臭い
多分その6人で合ってる
まあ憲法改正反対論者だね
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 10:36:20.88 ID:CLCP6jFn0
>>134
ググったら簡単に出て来たw
見事に全員ド文系なのは笑ったけど博士課程終了してて申し分無い経歴だった
憲法改正反対は全然構わないけど法学者はともかく宗教学とか日本史とかの専門家は扱いに困るわこれは
自分なら6人中3人は外すかもしれない、学問が宗教になってる
憲法改正反対だけで外すのは反対だけどね
ググったら簡単に出て来たw
見事に全員ド文系なのは笑ったけど博士課程終了してて申し分無い経歴だった
憲法改正反対は全然構わないけど法学者はともかく宗教学とか日本史とかの専門家は扱いに困るわこれは
自分なら6人中3人は外すかもしれない、学問が宗教になってる
憲法改正反対だけで外すのは反対だけどね
152: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 10:14:41.44 ID:UQZoLO4t0
全員活動家みたいな主張してんじゃん
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59092
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59092
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 10:52:15.92 ID:jHwzPvvh0
>>152
共謀罪は「戦後最悪の治安立法」だって。
誰か捕まったか?
共謀罪は「戦後最悪の治安立法」だって。
誰か捕まったか?
160: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 10:21:11.42 ID:Up+GYMdL0
英語で論文を書かない左翼の文系学者が前任者の推薦だけでポストを得る
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 10:24:02.76 ID:wctSxnzL0
>>160
世襲に跳ね返るからやめてさしあげてwwwwwwww
世襲に跳ね返るからやめてさしあげてwwwwwwww
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 10:39:10.48 ID:Up+GYMdL0
>>163
世襲議員か?
世襲議員は曲がりなりにも選挙の洗礼を受けるだろ?
学術会議にはそれもない
世襲議員か?
世襲議員は曲がりなりにも選挙の洗礼を受けるだろ?
学術会議にはそれもない
293: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 11:51:17.56 ID:wctSxnzL0
>>182
国会議員じゃねえけど?
国会議員じゃねえけど?
172: 安倍晋三 2023/10/24(火) 10:31:52.38 ID:XKwyh8Vr0
>>160
工学系で論文書いたりしてるけどさこっちはモデル化行えて
文脈というか背景情報も単純だから楽だけど
日本社会や文化の文脈を抑えての特定の事象についての研究って
数式モデル導入しての過度な抽象化が行えるものが対象ならともかく
ローカル過ぎて英語圏の人の査読も難しければインパクトファクターも少ないし少しかわいそう
工学系で論文書いたりしてるけどさこっちはモデル化行えて
文脈というか背景情報も単純だから楽だけど
日本社会や文化の文脈を抑えての特定の事象についての研究って
数式モデル導入しての過度な抽象化が行えるものが対象ならともかく
ローカル過ぎて英語圏の人の査読も難しければインパクトファクターも少ないし少しかわいそう
188: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 10:44:23.37 ID:CLCP6jFn0
>>172
理系学問は答えが有り古代からバトンタッチされながら進化して来て今にも繋がってるのに対して
文系はそれまでのを否定されたり黒歴史として無くなったり廃れたりするからなあ
言語だって時代で変化して正解じゃなくなるし
「それってあなたの感想ですよね」になりがち
昔の人の考え方や時代背景を考察するのも面白いけど、趣味の範疇
理系学問は答えが有り古代からバトンタッチされながら進化して来て今にも繋がってるのに対して
文系はそれまでのを否定されたり黒歴史として無くなったり廃れたりするからなあ
言語だって時代で変化して正解じゃなくなるし
「それってあなたの感想ですよね」になりがち
昔の人の考え方や時代背景を考察するのも面白いけど、趣味の範疇
【おすすめ記事】
210: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 11:05:43.66 ID:XKwyh8Vr0
>>188
理系でも
形式科学の範疇のものは完璧な答えがあるけど
自然科学の範疇のものは仮初めの答えのような気もする
形式科学は実在と距離をおいて頭の中で展開する学問で
与えた仮定から論理が破綻していないからこの導いた命題は間違ってないってわかるけど
自然科学はこの現実がそもそも仮定通りになっているのか本質的な証明はできないから
理系でも
形式科学の範疇のものは完璧な答えがあるけど
自然科学の範疇のものは仮初めの答えのような気もする
形式科学は実在と距離をおいて頭の中で展開する学問で
与えた仮定から論理が破綻していないからこの導いた命題は間違ってないってわかるけど
自然科学はこの現実がそもそも仮定通りになっているのか本質的な証明はできないから
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 10:26:58.46 ID:Tp5YGeRp0
公金を出す側が出す公金を相手を選別するのは当然のこと。
国益に反する者には絶対金をだしてはならない
国益に反する者には絶対金をだしてはならない
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 10:41:15.95 ID:M3jU3Jys0
日本学術会議自体いらんよな。予算の無駄
学会の助言が欲しければそのつど有識者会議でも作って助言もとめればいい
学会の助言が欲しければそのつど有識者会議でも作って助言もとめればいい
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 11:02:19.23 ID:JL8xdrhw0
反権力だというなら拒否されたことを喜ぶべきなのにね
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 11:16:29.40 ID:tngA61JU0
日本学術会議は解散が妥当
227: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 11:18:49.63 ID:lWcFLqDN0
学術会議「金を出せ!口は出すな!」
231: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 11:21:27.33 ID:nyWDFJr/0
日本学術会議はあってもいいけど国民の税金は1円たりとも渡すなよ。
244: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/24(火) 11:30:38.61 ID:jtzkw/Zv0
もう政府からの補助金やめて好きにすればよかろう
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698103481/