さらに「この行為は国境と世代をまたいで行われる、世界の信頼と団結に対する攻撃だ」として、日本に対し海洋放出を「即時」中止し、代替策を講じるよう求めた。
抜粋
政府の親中化以後
2019年4月3日、国会選挙が行われて50人の国会議員が確定。同月24日、議員の投票によりソガバレが再び首相に就任した[6]。マナセ・ソガバレは首相に再度就任した後、対外関係の全面見直しを表明。同年9月16日、中華人民共和国と国交を樹立し、1983年以降から国家承認していた台湾(中華民国)と断交することを発表した[7][4]。
アメリカは、台湾との国交を継続するよう働きかけていたが裏切られた形となり、直後にアメリカ合衆国副大統領マイク・ペンスがソガバレ首相との会談をキャンセルするなど大きなしこりを残すこととなった[8]。
2021年11月24日、台湾と断交による中国との関係強化・首相の公約が果たされていないことに不満を持つマライタ州の住民や野党支持者を中心とした国民により、マナセ・ソガバレ首相の退陣を求めるデモが発生。デモ隊は1000人以上に膨れ上がり、一部は国会に侵入しようとするなど混乱が広がったため、政府は首都ホニアラに外出禁止令を発令した。デモは翌25日にも発生して暴動に発展。中国人が経営する商店などが襲撃されて略奪・放火が行われた。混乱を受けて中国政府は重大な懸念を表明。オーストラリア政府は警察や軍人など66人を派遣することを決定した[9][10]。
中国との安全保障協定・関係強化
2021年12月23日、ソロモン諸島は暴動再発防止のため中国から警察関係者と装備品の受け入れに合意した[11]。その一環として2022年11月4日、中国からソロモン諸島警察に対し、放水車が寄贈されている[12]。二国間の協定により中国の警察官は2025年まで駐留する[13]。
2022年4月19日に中国と安全保障協定を締結したが、中国に船舶の寄港を認め、中国軍・中国警察派遣要請できることとなった[14]。
2022年8月、アメリカは日本が主催する慰霊祭出席のためシャーマン国務副長官をソロモン諸島に派遣。ソガバレ首相と会談を行い両国関係の維持を確認した[15]。 しかし、同月、ソロモン諸島はアメリカ沿岸警備隊の巡視船の寄港と補給を拒否する出来事が発生した[16]。
アメリカはその後も、中国に対抗してソロモン諸島など南太平洋への関与を再拡大する政策を継続しており、1993年に閉鎖した在ソロモン諸島大使館を2023年2月1日に再開した[17]。
2023年4月には、中華人民共和国と「包括的戦略パートナーシップ」に向けた関係強化の一環として治安維持で協力する協定を締結した。締結した[18]。
2023年11月にソロモン諸島で開催される2023 パシフィックゲームズ(英語版)のメイン会場も中国の援助により実現した。華為技術による約160基の電波塔建設や、中国企業と「1億ドル規模」の港湾改良事業を立て続けに実現させている。長年国交が続いた台湾の援助で建設された施設も多いが、台湾の援助で建設されたことを示すプレートや記念碑が相次いで撤去されるなど、台湾との関係は過去のものとなりつつある[19]。

中国の海洋放出にもクレーム入れるべきだよ
安全なら保管する必要ないからw
安全ならわざわざ沖合に流す必要ないでしょ
頭悪すぎんネトウヨ
頭悪いのはお前
沖に流す方がより海水と混ざるんだからより影響は少ないだろ
元々や
親台派も多い国みたいやね
あらためて見ると
オーストラリアの右頭あたりだから
赤道反流に跳ね返されていつまでたってもソロモン諸島には行かないんじゃね?
福島からの影響なんか誤差にもならねーよ
↑
どういう理屈だよ

日本からは遠すぎた島だ。気にする必要はない
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1695458154
【おすすめサイト】
コメント一覧
将来の沖縄みたいだね デニーは国連演説遮られたみたいだけど・・・w
一番悪いのは東京電力
ソロモンでは汚いもの・安全でないものを海に流す、という自己紹介ですか?
>この核廃水が安全なら、日本国内で保管すべきだ。海洋投棄したという事実が、安全ではないことを示している
おいおい、すごい理屈だな。
ソロモンでは『危険だから海に捨てる』ってことか?
処理水は「危険。もしくは危険な可能性がある」から日本国内に溜め続けたし、
放流は、ALPS処理システムの効果が確認され、環境に害のないレベルに浄化したから開始するのだが。
危険だから海洋投棄とは、ソロモンはそうした行為を即座にやめるべきだ。
※2
お前は何を言ってるんだ?アタオカなの?
コンペイトウに国名改めたら?
言い分が完全にシナから指示されてますよね?レベルの内容