1: 緑色細菌(茸) [US] 2023/08/15(火) 09:04:42.85 ID:ctGcvG190● BE:421685208-2BP(4000)
政府クラウドの「国産」後押し、選定要件を緩和へ…現在は米IT大手のみ
デジタル庁は、自治体がもつ個人情報などを管理する政府クラウドについて、提供事業者の選定方式を見直す方針を固めた。現在は米IT大手のみ選定されているが、日本企業も提供できるようにする。クラウドサービスは、国民や産業などのデータ管理に不可欠なインフラとして経済安全保障上の重要性が高まっており、「国産クラウド」の導入を後押しする。
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

2: テルモアナエロバクター(香川県) [IN] 2023/08/15(火) 09:05:45.37 ID:DNEquaHP0
NEC国有化しろや
デジタル庁=NECにしろ
デジタル庁=NECにしろ
4: ロドバクター(やわらか銀行) [TW] 2023/08/15(火) 09:06:24.47 ID:KAF5riwr0
>>2
やめた方がいい
やめた方がいい
8: ミクソコックス(兵庫県) [CN] 2023/08/15(火) 09:09:03.81 ID:bPK3fyag0
>>2
なんか、官営と民営の悪いとこと取りしたスーパータワーof shitができそうな予感しかしないwww
なんか、官営と民営の悪いとこと取りしたスーパータワーof shitができそうな予感しかしないwww
61: ヴェルコミクロビウム(茸) [TW] 2023/08/15(火) 09:58:05.61 ID:4QC8AhzS0
>>2
マジで止めろw
マジで止めろw
3: ハロプラズマ(神奈川県) [US] 2023/08/15(火) 09:06:00.91 ID:7G422zey0
Webメールすらまともに移行できなかった会社が無理だろ
5: デロビブリオ(東京都) [US] 2023/08/15(火) 09:06:53.68 ID:G2DSv3gE0
繋げたらPCフォーマットされそう
7: シュードモナス(茸) [US] 2023/08/15(火) 09:08:32.14 ID:xgN2b2nV0
国産ならまあ使うやも?
9: シネココックス(埼玉県) [US] 2023/08/15(火) 09:09:12.38 ID:kAxIPete0
昔からインターネットやってる人は皆さくらアレルギーだろ…
てかまだ存在してたのね
てかまだ存在してたのね
63: アキフェックス(東京都) [KR] 2023/08/15(火) 10:00:54.15 ID:4mlwR0Ja0
>>9
旧時代の遺物だわ
てかまだ稼働してることに驚き
旧時代の遺物だわ
てかまだ稼働してることに驚き
10: カルディオバクテリウム(東京都) [EG] 2023/08/15(火) 09:09:33.35 ID:pFHBka3R0
できんのかなぁ?
11: ニトロソモナス(兵庫県) [US] 2023/08/15(火) 09:10:10.37 ID:pe9RHstm0
Windows使ってる時点で駄目
素直にOneDrive使え
素直にOneDrive使え
14: カルディオバクテリウム(大阪府) [GB] 2023/08/15(火) 09:10:21.46 ID:p1FI8IDm0
OneDriveはMSOfficeとの連携がキモなんだけど。
12: アコレプラズマ(秋田県) [ニダ] 2023/08/15(火) 09:10:12.59 ID:069U9uiT0
嫌な予感しかしねえ
13: ハロプラズマ(東京都) [RU] 2023/08/15(火) 09:10:14.67 ID:Gn8mzIka0
高くて遅くて安心ね
【おすすめサイト】

16: スファエロバクター(千葉県) [US] 2023/08/15(火) 09:10:51.86 ID:9c2Nd3TF0
TRON「…」
19: ネンジュモ(東京都) [DE] 2023/08/15(火) 09:12:18.86 ID:hQhKk+Y90
NHKに使っている国税30億ぐらい、国営クラウド運営に回したらいいのでは?
24: ロドバクター(やわらか銀行) [TW] 2023/08/15(火) 09:17:33.66 ID:KAF5riwr0
>>19
それだね。そして頭ガチガチなジジイをトップから外すのと、超プリミティブなジジババとスマホ脳をデジタル化の最前線から外せ。
それだね。そして頭ガチガチなジジイをトップから外すのと、超プリミティブなジジババとスマホ脳をデジタル化の最前線から外せ。
49: オピツツス(大阪府) [US] 2023/08/15(火) 09:47:01.39 ID:EVfP7ICt0
>>19
30億程度じゃ全く足らんだろ
30億程度じゃ全く足らんだろ
27: テルモアナエロバクター(大阪府) [US] 2023/08/15(火) 09:19:12.16 ID:6JwRx7LF0
日本の企業が作るソフトってなんであんなクソショボいんだろうね
言語の問題か?
言語の問題か?
59: フランキア(茸) [US] 2023/08/15(火) 09:56:06.56 ID:1nnpwYxv0
>>27
納期と工数優先だから
納期と工数優先だから
32: ハロプラズマ(東京都) [US] 2023/08/15(火) 09:22:52.18 ID:T2pxEgVR0
そんでLINEを使う政府
35: アキフェックス(埼玉県) [US] 2023/08/15(火) 09:26:23.24 ID:toAoBdmy0
できるのに10年くらいかかりそう
40: ハロプラズマ(東京都) [US] 2023/08/15(火) 09:36:08.26 ID:T2pxEgVR0
日本企業にこだわるのはいいけど、結局そこにグローバルな視点を持たせないからちょっと賑わって終わる
狭い日本のパイを奪い合って終わる
狭い日本のパイを奪い合って終わる
48: アクチノポリスポラ(茸) [US] 2023/08/15(火) 09:43:14.29 ID:z5e+KSKE0
さくらって元々はオタクが学生時代に立ち上げた本当の意味でのITベンチャーじゃなかったっけ?
もう20年以上経つし老舗といっていいかも
もう20年以上経つし老舗といっていいかも
51: アシドチオバチルス(東京都) [US] 2023/08/15(火) 09:48:43.60 ID:tfkJiQEC0
地味に堅実にやってきたのに
大丈夫なんかな
大丈夫なんかな
52: エントモプラズマ(佐賀県) [CN] 2023/08/15(火) 09:48:50.50 ID:4pxaK9g20
みんなさくらで迷惑してて笑う
54: スネアチエラ(東京都) [GB] 2023/08/15(火) 09:52:42.35 ID:EGTRM6IK0
クラウドサービスくらい日本人でやれなきゃ情けないわ
GAFAのサービス使えば機密情報は永遠にアメリカに握られる運命
GAFAのサービス使えば機密情報は永遠にアメリカに握られる運命
84: ストレプトミセス(神奈川県) [US] 2023/08/15(火) 10:13:18.41 ID:cq21rjLW0
>>54
技術もあるが前提としてgoogleに勝つ算段がないと会社が滅亡するからな
技術もあるが前提としてgoogleに勝つ算段がないと会社が滅亡するからな
56: テルモアナエロバクター(香川県) [IN] 2023/08/15(火) 09:54:08.17 ID:DNEquaHP0
国営でやらねえと経営難になったときに海外に持って行かれるんだよ
今までそれでどれだけ献上してると思ってんだ
今までそれでどれだけ献上してると思ってんだ
【おすすめ記事】

58: スフィンゴモナス(大阪府) [CH] 2023/08/15(火) 09:55:07.49 ID:eDT8iO0s0
OneDriveが3TBくらいの容量があれば間違いなく使うんだけど1TB程度でなにせーちゅうねん
66: カルディオバクテリウム(茸) [US] 2023/08/15(火) 10:02:08.91 ID:5RF/Kf970
>>58
もともと無制限だったけど、お前みたいにアホほど使う奴が出てきて制限かかったんだよ
もともと無制限だったけど、お前みたいにアホほど使う奴が出てきて制限かかったんだよ
75: フランキア(茸) [US] 2023/08/15(火) 10:06:34.06 ID:1nnpwYxv0
>>66
今時1TBなんてすぐだろうがw
馬鹿が出たんじゃなくて無料で集客してから有料にする普通の手法
今時1TBなんてすぐだろうがw
馬鹿が出たんじゃなくて無料で集客してから有料にする普通の手法
67: プロカバクター(東京都) [US] 2023/08/15(火) 10:02:35.92 ID:bPknjQwe0
ひろゆきが国産クラウドを選定しろって言ってた。AWS互換にさせて
83: アクチノポリスポラ(兵庫県) [DK] 2023/08/15(火) 10:11:35.41 ID:MybQubCq0
>>67
他社互換とか現場泣かせやめて
他社互換とか現場泣かせやめて
74: バークホルデリア(神奈川県) [TW] 2023/08/15(火) 10:06:31.30 ID:CT1Q8QNX0
安全保障上、ろくなのなかろうが国産のは必要
80: ネイッセリア(愛知県) [CN] 2023/08/15(火) 10:10:19.53 ID:5a3XaXcr0
ところで大量に鯖を置くとしたらどこ?
やはり東京なの?
やはり東京なの?
82: テルモアナエロバクター(香川県) [IN] 2023/08/15(火) 10:11:29.81 ID:DNEquaHP0
>>80
うちの会社のサーバーは静岡の山側のどっかにあるらしい
富士山噴火したら逝くやろと思った
うちの会社のサーバーは静岡の山側のどっかにあるらしい
富士山噴火したら逝くやろと思った
85: グロエオバクター(東京都) [JP] 2023/08/15(火) 10:14:51.99 ID:MnbqAYpl0
経産省が昔かなりの予算もらってデータセンターに使える鯖作るって話はどこに消えたんだ?
91: レンティスファエラ(埼玉県) [TW] 2023/08/15(火) 10:20:15.77 ID:9Ac3V7wP0
>>85
国内クラウドインフラとか整備してたけど
セキュアにし過ぎた結果、データセンターに行かないと作業が出来ず使い勝手が悪すぎて嫌われた
ハード的に守るという思想がITから外れてる
そうなると国内クラウドの必要性も無いんだけどな
国内クラウドインフラとか整備してたけど
セキュアにし過ぎた結果、データセンターに行かないと作業が出来ず使い勝手が悪すぎて嫌われた
ハード的に守るという思想がITから外れてる
そうなると国内クラウドの必要性も無いんだけどな
88: ジアンゲラ(東京都) [ニダ] 2023/08/15(火) 10:15:44.32 ID:SXKaahka0
これでも国営でやるよ、ってなると民業圧迫だの非関税障壁だのうるせえんだろうしね
EUとかイギリスはどうしてんだろ
89: チオスリックス(愛知県) [ヌコ] 2023/08/15(火) 10:19:18.63 ID:6XInDR9J0
海外下請けに丸投げしてスカスカのやつができる未来しかないわ
評価と報酬が悪すぎて育ってないだろ
評価と報酬が悪すぎて育ってないだろ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692057882/