1: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [CN] 2023/06/13(火) 17:01:17.10 ID:2xKepSke0● BE:448218991-PLT(14145)
物価の上昇が続く中、立憲民主党は、中・低所得の世帯を対象に、消費税の負担額の半分が実質的に
還付される法案を国会に提出しました。
還付される法案を国会に提出しました。
立憲民主党が13日衆議院に提出した法案では、消費税について、所得の低い世帯ほど税の負担割合が高くなる
「逆進性」があると指摘しています。
このため、中・低所得の世帯を対象に、年間の消費税の負担額の2分の1について、所得税の税額控除と給付によって
実質的に還付されるようにするとしています。
実質的に還付される額は、世帯の所得が一定の額を超えると、徐々に減額していくとしています。
立憲民主党によりますと、年収が400万円台前半の世帯だと、平均で年間およそ10万円が実質的に
還付されることになるということです。
また法案には、消費税の軽減税率を廃止し、税率を一律にすることも盛り込まれています。
以下略
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230613/k10014098111000.html
96: カノープス(神奈川県) [KR] 2023/06/13(火) 17:27:59.41 ID:N4MIqUNP0
>>1
具体的にどうやって申告するのこれ?
領収書やレシートなしでやるの?
具体的にどうやって申告するのこれ?
領収書やレシートなしでやるの?
7: 亜鈴状星雲(光) [JP] 2023/06/13(火) 17:05:35.91 ID:dBsivtpM0
いちいちレシート集めるの?
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
12: 宇宙定数(神奈川県) [ニダ] 2023/06/13(火) 17:06:02.97 ID:lo9JNghH0
そうでしたっけ?フフフ
17: ヘール・ボップ彗星(やわらか銀行) [CN] 2023/06/13(火) 17:06:36.13 ID:C1kqIcxX0
>>12
これ
これ
9: 白色矮星(神奈川県) [US] 2023/06/13(火) 17:05:53.83 ID:H065qBvJ0
どうせ政権盗ったら「やっぱり出来ましぇ~んw」
「そうでしたっけ、うふふw」とか言うんだろ
「そうでしたっけ、うふふw」とか言うんだろ
10: クェーサー(静岡県) [US] 2023/06/13(火) 17:05:53.88 ID:3hO4eEJP0
減税法案を出せよ
25: ヒアデス星団(神奈川県) [US] 2023/06/13(火) 17:08:26.39 ID:uyWAzKyy0
うん?どうやって年間の消費税わかんの?レシートでも提出すんの?てか事務費ヤバそう
30: ミザール(ジパング) [CA] 2023/06/13(火) 17:09:10.71 ID:cyviFZ+X0
どうやって?
37: グレートウォール(千葉県) [CN] 2023/06/13(火) 17:09:48.62 ID:zNKgOcI10
どこらへんまでが中所得なんだ
そこの線引きによっては非課税家庭しか得しないことになりそう
そこの線引きによっては非課税家庭しか得しないことになりそう
38: ボイド(光) [CN] 2023/06/13(火) 17:09:52.03 ID:p71FwEkf0
低所得者に5%返すなら、全体を7%にしろ。
集めて還付したら手間がかかるし、年収て区切ったら不正も出るし不公平感もでる。
集めて還付したら手間がかかるし、年収て区切ったら不正も出るし不公平感もでる。
44: ミマス(茸) [ニダ] 2023/06/13(火) 17:10:32.77 ID:RqwsJA8Z0
>>38
ほんとこれな
ほんとこれな
【おすすめサイト】

133: 馬頭星雲(東京都) [US] 2023/06/13(火) 17:48:01.93 ID:iQEy1IAR0
>>38
返金するとしてもマイナンバーに紐付けしないと行けないよな。
それだけは絶対に反対なんだろ
返金するとしてもマイナンバーに紐付けしないと行けないよな。
それだけは絶対に反対なんだろ
39: アンタレス(兵庫県) [KR] 2023/06/13(火) 17:09:52.48 ID:4WBIG1ms0
手間はかかるけど現金以外の決済なら何とか出来るかも
41: イータ・カリーナ(光) [ニダ] 2023/06/13(火) 17:10:21.56 ID:uWFTp2bh0
実質だらけで雑だよな
47: アルファ・ケンタウリ(東京都) [US] 2023/06/13(火) 17:11:29.97 ID:WGMT+SM+0
実現不可能な選挙対策法案
54: アリエル(埼玉県) [JP] 2023/06/13(火) 17:14:00.11 ID:ffJE9xsh0
レシート集計とかアホな方法じゃなく、簡単で確実な方法があるならいい政策なんじゃね?
そんな方法があるのか知らんが
そんな方法があるのか知らんが
64: ミランダ(愛知県) [ニダ] 2023/06/13(火) 17:19:38.91 ID:8PkwAd800
>>54
世帯年収400万以下は
年収の5%自動的に返せばいいだけでは
世帯年収400万以下は
年収の5%自動的に返せばいいだけでは
70: 亜鈴状星雲(愛知県) [US] 2023/06/13(火) 17:21:36.07 ID:lgPn8gWn0
>>64
そういうのって年金暮らしの老人支援制度にならないだろうか
所得税に応じた還元の方がマシかなあと思える
そういうのって年金暮らしの老人支援制度にならないだろうか
所得税に応じた還元の方がマシかなあと思える
91: アリエル(埼玉県) [JP] 2023/06/13(火) 17:27:16.10 ID:ffJE9xsh0
>>64
同じ年収400万でも、1年に100万しか使わない人も400万全部使う人もいるからそれじゃ駄目だろ
同じ年収400万でも、1年に100万しか使わない人も400万全部使う人もいるからそれじゃ駄目だろ
98: デネブ(茸) [IT] 2023/06/13(火) 17:28:34.52 ID:eL8NYL4E0
>>64
還付じゃなくて年収別給付金じゃんそれ
還付じゃなくて年収別給付金じゃんそれ
101: ミランダ(茸) [US] 2023/06/13(火) 17:29:18.20 ID:dR+bdIBg0
>>98
実質還付ってのはそういうことだろうな
実質還付ってのはそういうことだろうな
【おすすめ記事】
104: デネブ(茸) [IT] 2023/06/13(火) 17:30:56.21 ID:eL8NYL4E0
>>101
立憲信者的にはこれはばら撒きにはならんのかなw
立憲信者的にはこれはばら撒きにはならんのかなw
55: 馬頭星雲(茸) [ニダ] 2023/06/13(火) 17:14:10.42 ID:F9ME4syw0
?
どうやって計算するんだよそんなの
レシート提出しろってか?
どうやって計算するんだよそんなの
レシート提出しろってか?
58: 宇宙定数(愛知県) [CN] 2023/06/13(火) 17:14:46.26 ID:z7gmN3vQ0
実現する気ないから何でも言える
59: ブレーンワールド(東京都) [CN] 2023/06/13(火) 17:15:20.06 ID:WlAu3Lpo0
草案かと思ったらこれで提出したんかよ
各家庭ごとの負担額の算出どうすんの
それはお前らが考えろってか?
各家庭ごとの負担額の算出どうすんの
それはお前らが考えろってか?
66: 亜鈴状星雲(千葉県) [AU] 2023/06/13(火) 17:20:10.95 ID:yJZEJEFY0
>>59
家族全員がレシート保管して計算して申告だろ
低所得層だって今年はテレビ買って20万円使っちゃった!って年もあるだろ
家族全員がレシート保管して計算して申告だろ
低所得層だって今年はテレビ買って20万円使っちゃった!って年もあるだろ
78: エウロパ(東京都) [ニダ] 2023/06/13(火) 17:24:27.18 ID:WylisAKl0
誰がどうやって申告精査すんだよ
80: ボイド(光) [CN] 2023/06/13(火) 17:24:48.30 ID:p71FwEkf0
お前らが対案出せって虐めるからこんなアホなこと始めるんだぞ。
立憲にそんな高度なこと求めるなよ、かわいそうに。
立憲にそんな高度なこと求めるなよ、かわいそうに。
83: 青色超巨星(大阪府) [RU] 2023/06/13(火) 17:25:00.85 ID:ZErbuR0h0
混乱させようとしているとしか思えない
155: エウロパ(東京都) [ニダ] 2023/06/13(火) 18:09:34.09 ID:WylisAKl0
所得別におおよその消費指数みたいの出してその数字に応じた金額還付する感じか?
それだと所得の割に消費しない人の方が恩恵あるから消費冷えるか・・・
うーん
それだと所得の割に消費しない人の方が恩恵あるから消費冷えるか・・・
うーん
156: チタニア(東京都) [US] 2023/06/13(火) 18:10:47.04 ID:P471kJue0
所得税率調整した方が簡単じゃね?
なんで還付方式取るの?
なんで還付方式取るの?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686643277/