RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

与党国内ニュース民主党

【マイナカード一本化へ】政府、利用率に関係なく健康保険証廃止→立憲杉尾「国民の声に聴く耳を持たない『独裁政権』」

1: 名無しの正義 2024/04/18(木) 21:56:39.77 ID:MIrNkPNA0 BE:487816701-PLT(12060)
利用率に関係なく健康保険証廃止 マイナカード一本化で厚労相
 武見敬三厚生労働相は18日の参院厚労委員会で、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の利用率に関係なく、12月に現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一本化すると述べた。政府は12月2日から健康保険証の新規発行を停止し、廃止すると既に決定している一方、3月のマイナ保険証利用率は5.47%と低迷している。

以下略
https://nordot.app/1153619324632596721


↓杉尾さんすかさずバイティング

1003: 【補足】 2024//
杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出
@TeamSugioHideya
国民の声なぞには「聴く耳」を持たない「独裁政権」であることを自白したに等しい。

「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
28: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:05:21.55 ID:MvOI4Ldm0
>>1
外国人に偽造されてるのに
大丈夫なのか?
39: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:07:39.64 ID:0ySWMkuY0
>>28
保険証として使うにはリーダー読み込ませが必要
偽造カードはICまでは作れていない
48: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:10:32.95 ID:4aDK2WEU0
>>39
それってIC偽造が実現したらシステム終わるじゃん
まさかそんなことは無いと断言できるの?
65: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:16:16.49 ID:+J8VfGq20
>>48
偽造されたら、すぐ変更できるようにICチップにしてるんだがw
紙の保険証は偽造されないとでも思ってるのか?
53: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:12:52.37 ID:AZSJntbi0
>>28
マイナカードの複製はカード表面の印刷までしか出来ない
正しく使えば複製カードの利用は不可能だよ
対して保険証は不正利用されまくりだ
269: 名無しの正義 2024/04/18(木) 23:55:30.81 ID:VQzXuUNT0
>>28
現行の保険証よりマシ
現行の保険証より偽造しにくい
350: 名無しの正義 2024/04/19(金) 01:01:09.43 ID:Z/uY4Nsu0
>>28
お前、現行の保険証なんて不正利用されまくりだぞ
99: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:29:10.14 ID:4rxP3kR+0
>>1
GJ
7: 名無しの正義 2024/04/18(木) 21:59:38.37 ID:IecE0v+a0
5%しか普及しとらんのに今年廃止なんて無理っしょw
454: 名無しの正義 2024/04/19(金) 01:58:50.58 ID:wx7SMENq0
>>7
保険証としてだと書いてるやん
マイナはポイントバラマキで作った人多い
11: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:00:33.69 ID:JjUINZhs0
いや別に良いんだけど
マイナ意地でも作ってないやつどうするん?
50: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:11:41.64 ID:l7VUlNk00
>>11
まぁがんばれとしか
125: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:39:59.77 ID:lGQI+xjz0
>>11
意地で作ってないわけじゃないけど、自分で写真撮って持っていくのが面倒くさすぎる
免許みたいに役所で適当に撮ってくれればいいのに
あと申込書どっかやったわ
137: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:45:03.80 ID:bJF6yq+D0
>>125
ネットで申請でけへん情弱なん?スマホやデジカメで写したのを登録サイトにうpしたらええだけやのに。
マイナンバーの申請カードなくした場合のことも書いてあったはず

171: 名無しの正義 2024/04/18(木) 23:06:06.34 ID:+dnqN2PK0
>>125
そこらの証明写真撮る奴で全部やってくれるじゃん
345: 名無しの正義 2024/04/19(金) 00:59:46.52 ID:Z/uY4Nsu0
>>125
知り合いは役所の椅子に座ってタブレットで役場の人に写真撮ってもらったって言ってたぞ
やる前からガタガタ文句言ってないでやってから文句言え
487: 名無しの正義 2024/04/19(金) 02:15:32.48 ID:soc81GB90
>>125
役所で写真撮って貰えるけどw
35: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:06:40.93 ID:nUdxXz/10
イイね
37: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:07:14.36 ID:+X+oA/p50
いいんじゃないの
これで保険関係もシンプルになるしな
44: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:09:51.71 ID:GD+xYz0c0
便利にしたら勝手に普及するのになんで利便性をあげないんだろうなあ
【おすすめサイト】
【おすすめサイト】

54: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:12:57.47 ID:nUdxXz/10
>>44
逆でしょ
普及する事が利便性高めるんだから半強制で普及させるしかない
ペイペイもそうでしょ
無理矢理力で普及させるから利便性が高まる
136: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:44:52.93 ID:GD+xYz0c0
>>54

paypayは便利じゃん
149: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:51:35.00 ID:nUdxXz/10
>>136
意味理解できないのかw
金の力で無理矢理普及させたから便利になったんでしょうに、そう書いてるでしょ
普及したから便利なんじゃなくて普及した(普及させた)から便利になったんだよ
そう書いてあるよね?
46: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:10:06.69 ID:gtCV+wR40
これくらい強行でいいよ
60: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:14:21.47 ID:ig9h4blw0
いいことじゃん
さっさとやれ
74: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:21:31.01 ID:oI1EJIAi0
一本化されたら普通にマイナカードの方使うようになるだろ
75: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:22:05.64 ID:j3+yOnrx0
現時点の利用率とか騒ぐのがおかしい
紙のがあるうちは使わない人が多いのも当たり前だろ
122: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:39:15.52 ID:Hrhp1QM00
不正利用対策に有効だからどんどんやれ
自分の主義でマイナカード作らない奴は放置でいいよ
133: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:43:48.06 ID:XoqXRRPX0
何でもいいけどどうすりゃいいのさ
面倒くさいのはごめんだよ
134: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:44:21.86 ID:XoqXRRPX0
マイナカードは持ってるよ
152: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:54:01.43 ID:bJF6yq+D0
>>133
>>134
カードあるなら
マイナポータルでネットで手続きしたらええだけやん
138: 名無しの正義 2024/04/18(木) 22:45:05.26 ID:eYvuWuMo0
財布のカードが減ってよかった
197: 名無しの正義 2024/04/18(木) 23:22:38.50 ID:JHAmxXZK0
剛腕かよw
228: 名無しの正義 2024/04/18(木) 23:35:47.78 ID:wMYkW0HZ0
IC偽装出来るから意味無しとか認証形式だからIC偽装は無理とかどっちなんだよ…
242: 名無しの正義 2024/04/18(木) 23:43:33.65 ID:nUdxXz/10
>>228
ICの偽造は基本無理
万が一出来ても元のキーが無ければ意味が無いでしょ
存在しないキーを偽造生成できたとして存在しない人のキーに偽造できてなんの意味も無い
260: 名無しの正義 2024/04/18(木) 23:49:02.66 ID:wMYkW0HZ0
>>242
でも大体マイナンバーカードのスレにIC偽装出来るとか書いてるヤツ見るんだが…何故なのか
ただ単に偽装出来る(出来てくれ!)って願望なのか?
272: 名無しの正義 2024/04/18(木) 23:56:30.52 ID:nUdxXz/10
>>260
偽造する意味が無いから出来てもやらないし無駄なリソースは使わないってだけでしょ
そりゃ人間が作るものなんだから理論上は偽造できる
何回も言うけどただ出来たとしても誰になりすますの?って事
そんな事する位ならキャッシュカードやクレジットカード偽造したほうがよっぽど有意義でしょ
275: 名無しの正義 2024/04/18(木) 23:58:27.82 ID:nUdxXz/10
>>260
仮に偽造するとしたら、誰かのマイナンバーカードを盗んで丸々コピーするとか
それならそのコピーしたマイナンバーカードでその人の変わりに使う事はできるけど
それなら盗んだカードそのまま使えばいいし紛失届け出されたら無効だし意味ないから誰もやらないでしょ
297: 名無しの正義 2024/04/19(金) 00:11:23.21 ID:3ogiRx2d0
>>260
調べれば調べるほどこれは偽造は無理だと分かるんだけどね
ネットには完全なデタラメを書くやつもいるからね
この書き込みだっていきなり信じないで自分で調べて欲しいものだ
デジタル庁のサイトにたくさん説明資料がある
237: 名無しの正義 2024/04/18(木) 23:38:46.79 ID:YhvRcL960
ぐぬぬ…
278: 名無しの正義 2024/04/18(木) 23:59:23.77 ID:dEmCCYKr0
この前初めて使用したわ
顔認証すんなりいけた
331: 名無しの正義 2024/04/19(金) 00:40:05.99 ID:jKku2V+l0
マイナカードへの異常な拒否反応はなんなんだよ
332: 名無しの正義 2024/04/19(金) 00:43:10.33 ID:xqA7xNPU0
この普及率なのに異常に執着するのはなんなんだよ
355: 名無しの正義 2024/04/19(金) 01:04:25.70 ID:XA4FqMqu0
>>332
マイナンバーカードの普及率は86.6%
340: 名無しの正義 2024/04/19(金) 00:51:01.21 ID:c/4fSYUk0
相変わらず反対派の意見がテキトーすぎて笑う
未だに基本的なセキュリティ上の仕組みさえ理解してないのもいるし
343: 名無しの正義 2024/04/19(金) 00:58:22.97 ID:R4aWpEli0
>>340
ほんとそれ
テレビで危ないって言ってたとか
情報漏洩するんでしょとか
自分の頭で考える事すらしない典型的な思考停止
385: 名無しの正義 2024/04/19(金) 01:26:18.33 ID:es6RbQzk0
もう使ってるから一向に構わん
405: 名無しの正義 2024/04/19(金) 01:38:11.99 ID:06mDEuC90
充分すぎる猶予期間をとったんだから保険証廃止でいいわな
429: 名無しの正義 2024/04/19(金) 01:48:12.89 ID:BmDQ8YIC0
ええぞ
516: 名無しの正義 2024/04/19(金) 02:37:52.69 ID:yP1SGAU50
これに関しては間違ってないだろう
マイナンバーシステム自体はもう始まっちゃってるんだから、多少強引でも徹底的に利活用するように推し進めなきゃそれこそ税金の無駄遣い
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

1004: 以下Xの反応 2024//

1000: 管理人の反応 2024//
いい決断だと思う
これぐらい力強く推し進めないと普及、定着しないからな
猶予期間はしっかりあったんだし
まだの人は面倒くさがらず手続きしに行こう

あと杉尾さん、仮にマイナ保険証反対が多数派だとするなら、いつもリベラル()さんが声高に叫んでいるみたいに「少数派の声を尊重してぇ!」って言ってくれよw

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1713444999/

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました