ミヤネ屋またやらかす。農業アイドル「辞めるなら1億円払え」捏造から反省なし、りゅうちぇるさんの件で、やめてと言われる憶測報道。日本テレビは誤情報ライブをすぐ辞めろ!https://t.co/qPVneauaHR#ミヤネ屋 #日本テレビ #BPO
— 上念 司 (@smith796000) July 15, 2023
憶測は良くないよ
ペコさんも言ってるけど『ミヤネ屋』ryuchellさん特集で元妻peco発言を“都合よく編集”で批判殺到 https://t.co/5lhoAZSCZ2
— takora555 (@takora5551) July 15, 2023

ミヤネ屋がなくなる日、平和の日。
一日もはやく電波オークション。
— あくげんた (@aqugenta) July 15, 2023
無責任な内容で「井戸端会議」レベルの、下世話な「ニュースショウ」が多過ぎますね!
— desperado (@desperado3952) July 15, 2023
モリカケサクラで根拠なく憶測で安倍晋三元総理を批判したミヤネ屋。
この番組と司会者、コメンテーター達は同じ事を繰り返していますね。 https://t.co/BbWS7D8qlH— 無名のサラリーマン (@WAZUKANA11) July 15, 2023
ミヤネ屋に限らず、ワイドショーっていつも最初だけ。後のことは全くやらずで、憶測の意味不明な事実無根のコメントと瞑想だけしてるだけ。何が面白いのかと思ったのでテレビを捨てたんですわ。
— とら★ (@ontora10cm) July 14, 2023
【おすすめサイト】
#ミヤネ屋 pecoちゃんの憶測で伝えないで。そっとしておいてっていうマスコミへの言葉もわざとカット。憶測はダメって言ってるのに勝手に死因を誹謗中傷に決めつけ誘導。宮根はryuchellさんの死とは関係ないとしても誹謗中傷ガーて都合よく言い訳。人の命を利用してんじゃないよ。自死という
— guren (@rasutarusama) July 14, 2023
いやいや、ミヤネ屋よ。
ペコちゃんの言葉を使って放送するんだったら「憶測の〜」っていう所読んでないのか?
憶測をテレビで言うなよ!
本人がそう言ってるのに何故そういうことをするの?!信じられん。
#ミヤネ屋— ✡*:゚M a y u ⋈*。゚🐢 (@minaboo842851) July 14, 2023
憶測控えて(略)みたいな部分まるっと無視したまま終わった。まじか。これは酷い #ミヤネ屋
— もあい (@SfP40VpP3iUplTL) July 14, 2023
自殺はsnsでの誹謗中傷のせいだったの?その証拠がなければ憶測の報道にならない?
#ミヤネ屋— シカ (@G2yTj) July 14, 2023
因みに同じ局でもDayDayはちゃんと全文読み上げた後に憶測の報道についてもしっかり言及して短く終わらせてたよ。
今回の件では一番まともな取り上げ方してると思った。
#ミヤネ屋— 佐藤さん (@sato_wizone) July 14, 2023
ミヤネ屋クソすぎない?
何でペコちゃんの文章の大事な部分飛ばした?
憶測を呼ぶ報道はやめて欲しいって言ってるのに憶測呼ぶコメントしかしないからなの?
もう遺族が望んでる形で静かに送り出させてあげなよ。
#ミヤネ屋— 佐藤さん (@sato_wizone) July 14, 2023
ペコちゃんの文章読むんならちゃんと全部読んでよ。
憶測の報道とかやめてほしい
幼い子もいるからそっとしといてって書いてたとこは読まないのなんなの。
都合いいとこばっか読み上げないで。— ぴけ (@BOC_cocococo) July 14, 2023
コメント一覧
ミヤネ屋は木原の件をやらんの?
ミヤネ屋は壺壺騒ぐ奴らと変わらないマインドだからな
ペコさんの書いた文書のその部分を報道しないのは確かにおかしい。ミヤネ屋に限らずだけど、ワイドショーの司会やコメンテーター達の喋ってる事ってほとんど全部憶測なんだよなあ。
憶測しないとあいつらは御まんまの食い上げになるからだよ
『情報ライブ ミヤネ屋』の現チーフプロデューサーである内田昌宏氏は先日、ウェブサイト『民放online』上にて
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題について、ミヤネ屋での報道スタンスを紹介する署名記事を書いておりましてね。
それ程長くはない内容の中に、随分と殊勝な言葉の並んだ記事であるなと感じたものです。
ところで同記事の文中にはこの様な一文もありましたので、下記に引用させていただきます。
>被害を訴えている人々の声に耳を傾け、その理由に少しでも納得できるところがあるのであれば、
>その状況を伝えることが報道の社会的役割であるという基本的な考えのもと、『ミヤネ屋』は旧統一教会報道を続けていった。
誠に殊勝な御心掛けといったところなのですが、であれば此度は何故にpeco氏の言葉には耳を傾けなかったのか。
それともその訴えには、納得の出来るところが少しも無かったとでもいうのか。
現チーフプロデューサー氏に於かれましては、是非にもこの点について詳らかな説明をなさって頂きたく存じます。
他人の感情煽って商売してる連中だし。
だってテレビマンたちの至上命題は「最高の視聴率」を取ることであり、「道徳的に振舞こと」ではないから。彼らも社外では「ご近所に迷惑をかけないように一庶民として穏当な生活」をしているけど、「会社員として生きている時間」においてはナルトにおけるダンゾーみたいに「一種類のものさし」でしか動けないような呪印をみずから受け入れている。それはすでに精神を介さないルーティンワークであって、考えると作業手順が妨害され、苦労が増えるので、安楽な精神状態維持に乗っかろうすれば、これまで通りに機械的に「企業目標を追求する自動ロボット」に徹するということが、今日の安楽な生き方を希求している大学出たちの自分自身への甘やかし方の実情である。
無いです‼︎