【自衛隊派遣が小規模?】朝日新聞「自衛隊派遣が過去の災害に比べて小規模だと言う声が上がってる」
岸田文雄総理大臣「小規模との指摘はあたらない。熊本地震では現地に1万人を超える自衛隊が存在し、その上での応援だ。今回は地元に大規模な部隊が存在しなかった。その上で他の地域から投入した」 pic.twitter.com/7W0ZImQZNy— Mi2 (@mi2_yes) January 5, 2024
朝日新聞カワベ記者、
話したばかりの事を質問し「今話した通りです」と言われて、「はぁ…。ハイッ」。#質問が悪い自分を差し置いて#態度悪すぎる https://t.co/RMkxwgU1SB pic.twitter.com/youBWQDaYx— Chum(ちゃむ)🎍✨ (@ca970008f4) January 5, 2024
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
これ、後から増強という話ではなくて、
陸海空の自衛隊を束ねて運用する「統合任務部隊」を1万人規模で編成していて、状況に応じて現地に派遣している
一気に一万人を送っても混乱するだけhttps://t.co/mVoDdkZHCM2024年1月4日(木)
能登地震で岸田総理 自衛隊員を2000人から4600人に増強表明 https://t.co/DsaQK3dOLX— monster_disorder_もんでぃす (@disordermonste7) January 4, 2024
自衛隊の動員数の考え方について、明らかにミスリードしてる投稿が見られます。自民党議員を通じて防衛省幹部の見解を得ましたので共有します。…
— 上念 司 (@smith796000) January 5, 2024

どこから声が上がったのかって話。
— heddon (@heddongibson) January 5, 2024
そもそも現場を分かってないで短絡的に言う者もいますが、とにかく負けずに頑張って活路を開いてください!
— PNG (@Tai652280Tai) January 5, 2024
熊本は第8師団司令部のお膝元ですけんなぁ。
そら初期に投入できる人員がぜんぜん違いますわ。— yo-zy (@nagayokky) January 5, 2024
石川県を管轄する第10師団の編成を見てみると、所在の部隊は連隊だったので、フルに陸上部隊を出しても即座に出せるのはやっぱり1000人位になるんでしょうね。
詳しくないことをちょろっと調べて書くと、誰か詳しい人に突っ込まれそうですがw— yo-zy (@nagayokky) January 5, 2024