@ohtsubakiyuko
海は都合の悪いものを捨てられるゴミ箱じゃないんだよ。
原発処理水の海洋放出、5回目を完了 海水から29ベクレル検出に東京電力「放出水が少し高めの数値だった」:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/325715
↓コミュノ被弾
shorisui-monitoring.env.go.jp/pdf/tritium-wh…
なお,2mSv/年の放射線被曝で遺伝子が受ける損傷の頻度は,日常の紫外線等による損傷の頻度の百万分の1以下です.
enecho.meti.go.jp/about/special/…
以上から,(ありえないことだが)仮に今回検出された29Bq/Lレベルの水を将来にわたって飲用し続けたとしても,放射線による健康影響は完全に無視できるレベルとなることがわかります.
役に立ちましたか?
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

この方って
ご自身の生活排水は
一切出してないのでしょうか?
台所も風呂もトイレも…
人々の不安を煽ることでしか
支持を集められない哀れなり。 https://t.co/3NiU7hacSy— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) May 8, 2024
ちゃんと読めてます?
順調にいっている事を報じるニュースですよ。— ひばり Sa (@Riiza_Top) May 8, 2024

今回検出されたトリチウムの放射線量は、太陽光線の数十分の一です。これが危険なら、我々は野外を歩けなくなります
— このさきれむ🏹🇺🇦 (@etherealcat) May 8, 2024
自虐? pic.twitter.com/XjM1xydGOQ
— はる先輩 (@minerin21) May 8, 2024
まだこんな事を言っているのか?
問題あるのならば、科学的見地から欠陥である事を指摘してから言え。— js (@jsleovalderrama) May 7, 2024
「1kgあたり29ベクレル」
って、かなり高精度な検査をしないと検出出来ないような、少ない量ですね。
社民党の支持者の皆さん、勉強しましょう。
事故から十年以上経ってるのに、こんなに放射性物質について不勉強なのは、本当に恥ずかしいことです。なお、大椿さん一人で4000ベクレルくらいです
— izagon (@izagon) May 7, 2024
あなたは生活排水を下水に流さないのですか?
それとも下水がどのように処理されているか知らないのですか?— mdyaroh (@mdyaroh) May 7, 2024
自分のやらかしには応えないのにねww
印象操作やミスリードなど・・ pic.twitter.com/4C8KttJMi6— samu (@samu3324) May 8, 2024
— 大隈八太郎 (@nXk5FyAHPtSTQQf) May 8, 2024
— Etajima Kenji (@EtajimaKenji) May 7, 2024
そもそも飲用基準値が1万ベクレル。
「基準の350分の1 しか検出されなかった」を「29ベクレル検出された」と書く東京新聞と「海はゴミ箱じゃないんだよ」という社民党
一方産経新聞は
「トリチウム検出」見出し報道に疑問 飲料基準大幅に下回り「海水から塩分と同レベル」https://t.co/Rbz5zDRwCG— 島崎アキラ🌻黒ウィズ老人会🇯🇵 (@dango_3k) May 8, 2024

党が泡沫なのをいいことに全く訂正も謝罪もしないよなこの人
泡沫なのをいいことに
科学的根拠に基づかない風評加害による煽動はやめてほしいですね