RSS
 
スポンサーリンク
民主党

【大義ガー!】負け犬の立憲民主党さん、首相の解散権制限検討 臨時国会にも法案提出

28
1: クテドノバクター(茸) [GB] 2023/08/21(月) 08:35:09.88 ID:alGLvBKp0● BE:969416932-2BP(2000)
立民、首相の解散権制限検討 臨時国会にも法案提出

立憲民主党は、首相による恣意(しい)的な衆院解散・総選挙を制限するための法案を、早ければ今秋の臨時国会にも提出する。

解散日と理由を衆院に事前通知することを内閣に求めたり、衆院の4分の1以上の要求があった場合に解散に関する国会審議を義務付けたりする案が軸。
手続きの厳格化により、乱用に歯止めをかける姿勢をアピールする。

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a3cfeac8fdf888ccbc1dbb85757e284a89ce7c0

38: ネイッセリア(茸) [US] 2023/08/21(月) 08:53:45.07 ID:ZKmXRxXW0
>>1
アホじゃねーの(笑)
97: ミクロモノスポラ(ジパング) [GB] 2023/08/21(月) 09:28:29.84 ID:Q+miyuEf0
>>1
国会の解散は首相の専権です

【おすすめサイト】
人気ブログランキング
107: ヴィクティヴァリス(和歌山県) [HR] 2023/08/21(月) 09:38:08.16 ID:/7cpypkn0
>>1
解散してほしいのかしてほしくないのかどっちやねん!!
2: シュードノカルディア(新潟県) [JP] 2023/08/21(月) 08:36:12.68 ID:3RdVNzSq0
負けるからやめろ!
3: アクチノポリスポラ(上総・下総・安房國) [ニダ] 2023/08/21(月) 08:37:53.63 ID:l38mS9d00
ビビってるビビってるw
5: アキフェックス(茸) [JP] 2023/08/21(月) 08:39:52.01 ID:a5nKHiIV0
>>3
ビビってるのはナチスキシダのほうだろw
解散なんてしたらボロ負けするのが目に見えてる。
8: バチルス(茸) [EU] 2023/08/21(月) 08:40:41.89 ID:J0dDYIBE0
>>5
維新「あーつれーわー解散つれーわー」
204: シネココックス(茸) [LT] 2023/08/21(月) 10:52:12.26 ID:a+coSMHp0
>>5
ボロ負けしても過半数は取るだろ
自民や総裁をナチスだのヒトラーだのになぞらえるのは立憲共産信者の典型だけど
自分らの心配した方が良い
4: ロドシクルス(埼玉県) [US] 2023/08/21(月) 08:38:41.85 ID:sAfNSCHg0
不信任決議は出すけど解散すんなと言う謎理論の没落党
70: ネイッセリア(東京都) [ニダ] 2023/08/21(月) 09:11:10.30 ID:MVL4gp/M0
>>4
ほんとこれよな 意味がわからん
7: アコレプラズマ(大阪府) [JP] 2023/08/21(月) 08:40:27.77 ID:KIfNmSiD0
自民も岸田内閣も支持率落ちててチャンスなのに何やってるの???
こいつらってマジで野党の価値もない
9: リケッチア(京都府) [CN] 2023/08/21(月) 08:40:43.73 ID:j+DjrhFr0
負け犬パヨクらしい考え
10: テルモトガ(茸) [CA] 2023/08/21(月) 08:40:50.76 ID:4ny6KVk+0
どうして不信任案出すんですか?
どうして…
12: ニトロソモナス(東京都) [US] 2023/08/21(月) 08:41:18.90 ID:4gDxDLnX0
自民も立憲も減るだけでしょ
維新か国民に流れるのかな
13: スフィンゴモナス(千葉県) [AU] 2023/08/21(月) 08:41:26.34 ID:bczR9K8U0
不信任案出した党が言うことでは無いだろ
14: 緑色細菌(神奈川県) [JP] 2023/08/21(月) 08:41:31.01 ID:EMSMl8RC0
いつでも結構ですよ、我々が代わりますんで
って言えるようにしとくのが野党の最低限じゃねーのかよ
なんだこのゴミどもは
16: クトノモナス(東京都) [US] 2023/08/21(月) 08:42:02.59 ID:+GLKGRJ+0
大義なき不信任案は?
18: スフィンゴモナス(千葉県) [AU] 2023/08/21(月) 08:42:32.44 ID:bczR9K8U0
じゃなんで不信任案出したのか言ってみろよ
20: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [CN] 2023/08/21(月) 08:45:21.72 ID:UMklYJSS0
もうこんなことでしか批判できないのか、、、

したら内閣不信任決議乱発も辞めたら?

22: カテヌリスポラ(ジパング) [ニダ] 2023/08/21(月) 08:45:27.90 ID:8CQJ8ytB0
いやそこは受けて立てよ
23: デイノコック(ジパング) [CA] 2023/08/21(月) 08:45:47.37 ID:mI3+cQTN0
なんだ、立民も憲法改正したいって事だな。
24: ニトロソモナス(東京都) [US] 2023/08/21(月) 08:46:12.61 ID:a1lJyy1v0
党利党略で不信任案を出して弄んでるクソみたいな党はいいんですかね?
25: ロドシクルス(光) [US] 2023/08/21(月) 08:46:21.69 ID:cf1umUzG0
憲法には首相に解散権があるとは書いてない
七条の天皇の国事行為の中に衆議院の解散があり天皇の国事行為には内閣の助言と補弼を必要とすることになってるから、
内閣を率いる総理大臣には解散権があるという三段論法
27: パスツーレラ(神奈川県) [ニダ] 2023/08/21(月) 08:47:42.63 ID:ezYiwnuY0
解散に関する審議って具体的にどんな審議をするのかね?
28: ミクロコックス(東京都) [US] 2023/08/21(月) 08:47:53.63 ID:sYtHMoA+0
改憲が必要なんじゃない?
どっちにしても独裁政治色が強い党だね
40: デロビブリオ(三重県) [KR] 2023/08/21(月) 08:54:20.45 ID:jjlfDZSY0
>>28
改憲は許すなと言ってたのになw
31: クトニオバクター(東京都) [US] 2023/08/21(月) 08:49:54.80 ID:zMLWyUS50
これは本当に恥ずかしいよな。
35: エルシミクロビウム(埼玉県) [GB] 2023/08/21(月) 08:51:55.32 ID:gekYJWsA0
情けない
37: クロオコックス(大阪府) [US] 2023/08/21(月) 08:53:24.98 ID:kv6sLslC0
毎回不信任決議案出してる政党が
首相の解散権はけしからん!とかいってんの?もう立憲共産党解散すればいいんじゃないか
42: クロストリジウム(東京都) [ニダ] 2023/08/21(月) 08:55:39.05 ID:WosrUir30
へいへい立憲ビビってる~!
44: アルテロモナス(光) [DE] 2023/08/21(月) 08:55:57.16 ID:5zFaPHYN0
解散に怯える野党ってなんなの?政権交代の唯一の機会だそ
45: テルムス(東京都) [US] 2023/08/21(月) 08:56:18.52 ID:2C6uX5240
レンホーとか落ちねーかな
47: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [JP] 2023/08/21(月) 08:56:28.29 ID:+p0i7nV/0
いくら検討しても法案だしても圧倒的少数で否決されるだけだから
無駄だと思うけど、どうせ暇なんだろうからやりゃあいいじゃん
50: カルディオバクテリウム(徳島県) [CN] 2023/08/21(月) 08:59:18.98 ID:p3bgUABI0
野党なら解散喜べよw
55: ナウティリア(千葉県) [ニダ] 2023/08/21(月) 09:01:26.58 ID:XaOY0LPS0
憲法を制限する法律作ります、って、
「立憲」ってどういう意味なんだよ…。
62: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 09:06:27.54 ID:YyBg18SM0
>>55
憲法が特に予定していない解散を自衛隊と一緒でなし崩しでやってるだけだから
立憲がおかしいっていうのは憲法上ただしい
裏付ける条文ないから憲法を制限する法律にはならん
68: ナウティリア(千葉県) [ニダ] 2023/08/21(月) 09:10:26.10 ID:XaOY0LPS0
>>62
えっ?内閣の助言と承認により天皇が行う国事行為、と憲法に書かれてない?
【おすすめサイト】
78: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 09:18:38.06 ID:YyBg18SM0
>>68
いわゆる7条解散は想定されているものではないよ
国事行為のすべてが任意に好きな時にできるわけじゃないのが明白なのに
解散だけできるってのはおかしいだろって話なっちゃう
87: ナウティリア(千葉県) [ニダ] 2023/08/21(月) 09:23:41.20 ID:XaOY0LPS0
>>78
内閣の助言は好きなときにできておかしくないのでは?
91: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 09:25:17.34 ID:YyBg18SM0
>>87
国事行為のすべてが任意に好きな時にできるわけじゃないのが明白だろ
お前の理屈だと法律が国会通ってなくても内閣の助言で公布できちゃうぞ
92: スフィンゴモナス(千葉県) [AU] 2023/08/21(月) 09:26:49.18 ID:bczR9K8U0
>>91
では
民主党「解散して信を問え!」
は不法行為の強要!
と言う事で良いんだよな?
93: バチルス(茸) [EU] 2023/08/21(月) 09:26:54.20 ID:J0dDYIBE0
>>91
立法の不信任案も好きな時に出せるのだから問題無いやろ
95: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 09:28:11.96 ID:YyBg18SM0
>>93
話のつながりがみえないから説明できるならちゃんと説明してみて
105: バチルス(茸) [EU] 2023/08/21(月) 09:36:40.70 ID:J0dDYIBE0
>>95
三権分立における解散権って基本的に不信任のカウンターやぞ
125: フソバクテリウム(東京都) [US] 2023/08/21(月) 09:52:35.87 ID:55aoKg/a0
>>105
それ根拠のある話じゃ無いよね
ってのがスタートライン
君は周回遅れ
134: バチルス(茸) [EU] 2023/08/21(月) 09:57:57.17 ID:J0dDYIBE0
>>125
恒例行事のように不信任出してる以上はもうお好きなタイミングでどうぞって言ってるようなもんじゃん
142: ニトロソモナス(東京都) [ニダ] 2023/08/21(月) 10:05:12.03 ID:oP8/AieW0
>>134
? 不信任案は明確に根拠条文あるぞ
143: バチルス(茸) [EU] 2023/08/21(月) 10:05:51.80 ID:J0dDYIBE0
>>142
それだけでいいなら、じゃあ解散も好きにすりゃあええじゃん
149: ラクトバチルス(東京都) [US] 2023/08/21(月) 10:10:24.52 ID:czT6bJHa0
>>143
69条が言ってるのは不信任案が通った時の事で
それ以外は何も言ってないぞ
って散々言われてるわけだけど
わざと的外れな事言ってんの?
164: バチルス(茸) [EU] 2023/08/21(月) 10:17:26.59 ID:J0dDYIBE0
>>149
7条
文句あるなら裁判所に違憲審査してからどうぞ
173: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 10:23:23.34 ID:YyBg18SM0
>>164
裁判所はこの件について介入しないって明言してるんで
185: バチルス(茸) [EU] 2023/08/21(月) 10:40:20.23 ID:J0dDYIBE0
>>173
じゃあ内閣の解釈が100正しいでいいじゃん
192: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 10:44:23.03 ID:YyBg18SM0
>>185
意味わからん
憲法勉強したことあったらわかる有名判例もしらずに
なんで誰が正しいかを決められるんだよw
198: バチルス(茸) [EU] 2023/08/21(月) 10:49:01.69 ID:J0dDYIBE0
>>192
裁判所がノータッチ決め込んでるなら内閣の解釈にノーを言えるのって誰もいないから
次はあの偉い憲法学者さんが言ってた!とか何の意味もないことをホザく?
210: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 10:58:03.90 ID:YyBg18SM0
>>198
そもそもノーといえるのは誰もいえないとしてもそれはただしいということを担保しないだろ
間違っていても裁判所が関与しないだけであることを排除できてないよな

あとそもそも本件は裁判所が介入しないから国会が民主的意思決定で介入しようとしてるんだろ
民主的意思決定で介入するから立法って話だろ
関係ない69条解散の話しだしたり基本的に何にも理解してないだけじゃん

217: バチルス(茸) [EU] 2023/08/21(月) 11:01:26.97 ID:J0dDYIBE0
>>210
正しいだろ
国民が選んだ内閣の判断以上に正しさが保証されてる存在なんて裁判所以外にねーよ
224: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 11:05:37.58 ID:YyBg18SM0
>>217
それはただの権威主義だろ
そもそも内閣は国民が選ばないわ
もう小学生の社会科のレベルからおかしいこといってる
234: バチルス(茸) [EU] 2023/08/21(月) 11:12:28.88 ID:J0dDYIBE0
>>224
はぁ?
じゃあ俺やお前の内心の自由についてならともかく公正な選挙で選ばれた内閣の解釈以上に公への正しさが1番保証されてる存在を裁判所以外に提示してみろよ
どーせとってもえらい憲法学者の〇〇教授がー!!だろ?
そっちの方が権威主義じゃんwwww
248: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 11:25:44.90 ID:YyBg18SM0
>>234
そもそも内閣選挙で選んだことはないんで言ってる意味がわからん
250: バチルス(茸) [EU] 2023/08/21(月) 11:28:26.26 ID:J0dDYIBE0
>>248
じゃあ正当な選挙で選ばれた議員が選んだ内閣でもいいよ
つーか質問に答えろや
内閣以上に公に正しい憲法解釈ができる存在を裁判所以外に答えろよ
【おすすめサイト】
257: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 11:37:52.61 ID:YyBg18SM0
>>250
権力行使する側がただしいならそもそも憲法なんていらないだろ
常に正しいんだから
正しくないのがわかってるから性悪説で憲法なんかわざわざつくってるのに
盲信するバカがいるのは義務教育の敗北だわ
126: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 09:53:24.72 ID:YyBg18SM0
>>105
不信任を議決した場合のカウンターとしての解散権の話は
いわゆる69条解散なんで特に何の問題にもなってないけど
104: ナウティリア(千葉県) [ニダ] 2023/08/21(月) 09:33:20.10 ID:XaOY0LPS0
>>91
国会通ってない「法律」を公布ってなに?それ草案じゃね?
124: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 09:51:14.97 ID:YyBg18SM0
>>104
多くの場合手続きの最後の段階だけ書いてる7条なのに
最後だけ書いていればなんでもできるっていう理屈ならそうなるって話だけど
129: ナウティリア(千葉県) [ニダ] 2023/08/21(月) 09:54:55.97 ID:XaOY0LPS0
>>124
だから「首相の専任事項」とか「伝家の宝刀」とか言われてるんでは?
132: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 09:56:46.83 ID:YyBg18SM0
>>129
裏付ける条文ないなから違憲の疑いが強いことと
違憲であると判断する手段がないから伝家の宝刀になっていることは否定しないぞ

憲法を制限する法律という君のレスが正しいわけじゃないってだけ

137: ロドシクルス(東京都) [US] 2023/08/21(月) 09:59:59.94 ID:yk3Y9Obo0
>>132
判った、じゃあ助言するのを制限したいと。思想及び良心の自由は大丈夫?
139: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 10:01:24.89 ID:YyBg18SM0
>>137
思想及び良心の自由は国民にあるもので
機関である内閣に認められるわけじゃないからもはや意味が不明
145: ロドシクルス(東京都) [US] 2023/08/21(月) 10:07:20.39 ID:yk3Y9Obo0
>>139
確かにそうですね、すいません。
まあでも助言するのは制限できないのでは?
152: カルディセリクム(兵庫県) [CH] 2023/08/21(月) 10:13:14.00 ID:YyBg18SM0
>>145
助言も限られた機会に手続き上するものである
ってあるのが7条だからね
254: バクテロイデス(茸) [IE] 2023/08/21(月) 11:34:26.56 ID:0uPyFWt10
>>132
衆議院の解散の効力については司法権は及ばないので合憲違憲の判断できないよね
だれがするの?
65: ナトロアナエロビウス(千葉県) [US] 2023/08/21(月) 09:09:16.64 ID:KZh5OCGE0
ほんと情けないなぁ
66: アナエロプラズマ(兵庫県) [ニダ] 2023/08/21(月) 09:10:04.43 ID:T0jTacPL0
早く維新伸ばさないと
83: ロドスピリルム(茨城県) [FR] 2023/08/21(月) 09:21:24.35 ID:XzrAu0AL0
大義なき野党
146: ディクチオグロムス(京都府) [TW] 2023/08/21(月) 10:08:36.61 ID:yu7n2+SM0
だっせえなあ
もうこれ自民には勝てませんて言ってるのと同じだろ
205: エルシミクロビウム(埼玉県) [GB] 2023/08/21(月) 10:52:51.79 ID:gekYJWsA0
>>146
これ自民じゃなくて維新に勝てないって言ってる
218: ミクソコックス(千葉県) [ニダ] 2023/08/21(月) 11:02:13.66 ID:/dIYJ3gr0
>>205
まあ自民党には絶対勝てない前提で
野党第一党の地位が風前の灯火だからな
でも早期解散なら比例では負けても小選挙区で勝てる可能性は残るから立憲優位な気もする
147: アクチノポリスポラ(ジパング) [JP] 2023/08/21(月) 10:09:53.36 ID:7UQ9HVMo0
立憲は社民と同じ運命だよ
179: エリシペロスリックス(和歌山県) [CN] 2023/08/21(月) 10:28:53.74 ID:ewa90+uE0
さらに議席が減るからか?w
201: アシドチオバチルス(ジパング) [US] 2023/08/21(月) 10:50:19.76 ID:8/hJFhzl0
まぁ立憲もボロ負けするだろうしな
212: スファエロバクター(東京都) [US] 2023/08/21(月) 10:59:49.32 ID:PF5fY0ol0
いつでも政権を取れるように準備してろよ
221: ハロプラズマ(東京都) [SE] 2023/08/21(月) 11:03:24.42 ID:Hp8rMdny0
民意を問わずに政権差し出せってことやろ
242: ビブリオ(東京都) [CN] 2023/08/21(月) 11:20:13.99 ID:lp7fqdEz0
何が大義かは誰が決めるの?
立憲ってホントにアホだよな
正直に解散されたら困ると言えよw
244: アナエロリネア(埼玉県) [US] 2023/08/21(月) 11:21:42.36 ID:fVDB/rAv0
不信任案は国会では否決するけど念のため国民の信を問い直しましょうかね
って流れで解散するわけだろう?

今の議席だと否決になるけどもう世論は与党を信任してないかもしれないし、
ってそれは紛うことなく正当なことだと思うけどね

不信任案を否決するな解散もするなって方がよほど国民の声を無視してねえか?

259: アコレプラズマ(埼玉県) [GB] 2023/08/21(月) 11:39:02.05 ID:gbhn/Z470
解散総選挙は政権交代のチャンスでむしろ喜ぶべきことでは?
1000: 管理人の反応 2023//
「大義ガー」に乗せられてる国民も馬鹿にされてるって早く気づいた方がいい
自身の投票行動すら政治家に示されないと分からないのか?ってことで

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692574509/

【おすすめサイト】
【最新記事】
【毎日新聞】自民区議「偏った指導あれば同性愛に誘導」「自我形成されてない子供への押し付け困る」→LGBT団体「差別的」
朝日社説「杉田水脈氏 もう議員の資格はない」ゲンダイ「ネトウヨが支持基盤の自民杉田氏にジャッジが下された」
【!?】ITジャーナリスト「背景にネトウヨ的メンタリティ」私人逮捕YouTuber台頭
【サヨク朗報】中国と仲良しのアノ国が日本の処理水放出を痛烈批判!!!
テレビ局現役幹部「ジャニーズが競合する他事務所タレントを起用しないよう局に圧力をかけていたのは、紛れもない事実」
【無双w】ゼレンスキー氏「日印を常任理事国に」「ロシアの拒否権を無効に」「人類は国連に希望抱いていない」改革訴え@国連会合
【鬼畜の所業】別事務所のタレントがジャニー喜多川氏に献上されていた 元子役(50代)が顔出し告発(FRIDAY)
【ヒント:用日】駐日韓国大使の考える「新たな日韓関係」がキモすぎると話題に
【害獣】日本ヴィーガン協会「ヒグマは殺さず共存を!」過去に森にドングリをまく活動→道庁「とんでもないこと」
【?】立憲民主党議員「DS、まだ陰謀論だと言っている方々は、MTGにも同じことをおっしゃってください」
【精神的勝利】玉城デニー知事、国連演説で「沖縄の基地がいかに人権を侵害しているかスピーチできた。大きな成果」→
【民度】中国武漢サポ、日の丸燃やし「バカ」連呼、「海が泣いている」横断幕も サッカーACL浦和戦で…処理水に反発か(動画)
【風評加害】社民副党首「なぜ(中国が)全面禁輸に至ったかは語らないが、理由は日本政府にある」吉村知事の福島応援ツイートに
【すっとぼけ】社民副党首「問題はトリチウムだけではない。それ以外の核種も継続して調べ公表を」
【これは酷い】TBS社長「『男性から男性』のハラスメントが人権侵害だという認識が乏しかった」ジャニーズ性加害
【おすすめサイト】

人気ブログランキング

コメント一覧

  1. 先に出すべき法案なんていくらでもあるのにまずやることが自分らの都合の押し付けという

  2. どんな法理論立てようが、
    ようは「解散されたら困る」って言ってるだけなんだよ
    国民にそこ見透かされてるから何言っても無駄

  3. コント立憲民主党

    立憲「総理は民意を問うために解散すべきだ!」
    総理「ほな解散します」
    立憲「解散を私利私欲に使うな!」

  4. >>91
    >国事行為のすべてが任意に好きな時にできるわけじゃないのが明白だろ

    たとえ衆議院解散は任意に好きな時にできるわけじゃないとしても、不信任案のカウンターとして解散できるわけなのは明白なので問題ないですね。

  5. ソレが「喫緊の課題」なんすか?
    「議員さん」には「重大な問題」なのか知れんがw

  6. 日本で、自民党による一党支配が長く続いた最大の要因は、
    「与党が解散権を行使することにより、常に与党にとって都合の良いタイミングで選挙できるから」
    と政治学的には考察されています。
    これが全てではないし、制限したからと言って立憲が政権をとれる可能性はほとんど無いが、日本の選挙制度を歪めている制度であることは確か。

    アメリカあたりではとっくに分析されていましたが、ようやく気付く日本人が現れましたか。

  7. 首相の持つ伝家の宝刀を制限しろとか、自分らの中から首相を出す気などないってことだな。
    選挙で勝つ気などなく晩年野党のままでいいという決意表明にしか聞こえんわ。

  8. 毎度のように問責や不信任を乱発しまくっといてよくまぁヌケヌケと、という感想しかない

  9. 解散したら受けて立つ、選挙で勝ってやるという気概もないのか?
    これでは野党第一党陥落も時間の問題だな

  10. 政権狙ってる党の言い草ではないな

  11. そんな法案を作って、自分たちが政権与党になったら、どうするの?

    そもそも立憲民主党は政権を獲る気がないのか?

  12. こんな法案通るわけないじゃん、自分達の利権しか考えてないって良くわかる行動だな。

  13. 解散権の制限?立民に都合の悪いことはなんでもかんでも提出するなあ
    日本の為のものを提出しなければ国民は納得しないよ 維新と国民と
    衆院会派は改憲シンポを開いた 悪態をついたところで離党ドミノが止む
    訳でも無し まあサンモニと一緒になって政府の監視をしたらいいよ

  14. ※6
    何言ってるんだ?
    細川羽田政権、鳩山菅野田政権を経験し、その都度非自民政権にNO!というのが国民から出された答えだろ?

  15. 憲法的にはどうなの?

  16. 内閣の助言と承認だろ
    憲法改正しなきゃ違憲だろ

  17. >14
    学術的に分析する場合、
    「似たような議院内閣制をとっている先進国が複数ある中で、日本だけが政権交代の回数が異常に少ない」
    という事実を認識したうえで、
    「それを説明できる制度的、客観的な理由」
    を探すのですわ。
    「自民党議員は、野党議員より優秀だから政権交代が起こらない」
    なんてのは理由になりません。

    外国にあって日本に無い法律や制度、逆に日本にあって外国に無い法律や制度をひとつずつ検証していくと、
    「首相の解散権と政権交代の少なさの相関関係」
    がはっきり見て取れます。
    学術的には「日本の議会制度の(悪い)特徴」としてとっくに結論が出ている話ですよ。

  18. これも通るわけないのを承知の上でマスゴミアシスト期待してるだけだろうね
    見苦しい事この上無い

  19. ※6
    都合の良いときだけ嫌いなアメリカを持ち出すパヨ

  20. > 立憲民主党は、首相による恣意(しい)的な衆院解散・総選挙を制限するための法案

    ん~~~~~。
    じゃあ、お前ら野盗による「恣意(しい)的な内閣不信任案の提出」も制限されるよね?

  21. 天皇の国事行為に制限かけるなら憲法改正しないとな
    屁理屈などどうでもいいから
    憲法改正で打ってでろや

  22. んじゃ、何かにつけて不信任案を出すのは止めろ。
    解散を煽るのもお前等だろうが。何処にかじ取りを任すかは選挙で決める。
    国民の権利を奪おうとするな。

  23. こいつらのやり口見てると独裁というより
    ガキじみたワガママやりたいだけにしか見えない

  24. ※17
    学術的wに結論が出てるw

    ならそれを分析した論文番号と研究者名をどうぞ
    勿論たくさん知ってるはずだよね、そんだけドヤ顔で語ってるんだし
    まさか自分の頭の中だけで組み上げた極論で「学術的に」とか言わないよね?w

  25. 『衆院の4分の1以上の要求で国会審議義務付け』
    こんな小賢しいルールをねじ込もうとしてる時点で衆院の解散権に自分たちの影響力を及ぼそうとしているのは明白
    立憲なんざ日本にとって害悪でしかないからすっこんでろ

  26. 議会制民主主義の否定
    さすが全体主義活動家の発想は異常

  27. 権威主義だの言って批判しているが、この手の議論しだす人は、自分が一番偉くて賢いと思い込んでる
    だから他人の意見に耳を傾けることをしないので、議論に見えて議論の体を成さない
    話すだけ無駄なタイプだヨ

  28. イギリスでは結局廃止された解散権の制限
    アメリカの下院は解散はないが任期は2年しかない

タイトルとURLをコピーしました