RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

マスコミ

【学生論説】インターネット社会の今こそ、新聞とテレビの活用を(あらたにす 朝日・日経・読売)

1: おっさん友の会 ★ 2023/05/13(土) 16:03:42.40 ID:xvNbrW439
インターネット社会の今こそ、新聞とテレビの活用を。
2023年5月12日

読売新聞社は2023年3~4月に、デジタルと社会をテーマに全国世論調査を実施しました。
その結果から、インターネットが人々にもたらしたジレンマが明らかになっています。

続きと中略部はソース先
朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト あらたにす
2023/05/12
http://allatanys.jp/blogs/20780/

2: ひらめん 2023/05/13(土) 16:04:27.49 ID:bvde/6SN0
>>1
新聞?いらね(´・・ω` つ )
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:32:05.62 ID:F42UtXyx0
>>2
新聞もテレビもいらねえわ
嘘ばっかとおバカな内容だからな

「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:14:59.47 ID:E+SNZhh70
>>1
旧時代の遺物wwww
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:20:35.91 ID:rs3RK7iF0
>>1
新聞は陶器の梱包に重宝するんだけど、インクで手が汚れるし、白磁なんかの白い器も汚れるのが欠点なんだよね
なので印刷なしにしたら売れると思う
欠点が明白なんだから改善すべき
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:24:39.95 ID:GLC9DP9p0
なんか>>1を見ても
見出しだけでも良いから新聞見てって感じで泣けてくるw
ちょっと前まではネットなんか脅威でもなんでも無い
新聞を読まないやつは馬鹿だみたいなスタンスだったのに
ここまで追い詰められているのか
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:27:26.02 ID:ALRJb80a0
>>1
本は必要だが
TV新聞はネットで十分
181: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:38:43.27 ID:qnLKIR4x0
>>1
情報が遅い、必要な情報が無い、オンデマンドでない。
オワコンだろ。
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:40:04.00 ID:+2PQ+Tl+0
>>1
やーなこった。
320: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:09:19.20 ID:XAYFJtT20
>>1
お断りします😱
324: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:10:01.59 ID:Saqp1u4P0
>>1
なんでわざわざ受信料や購読料払ってまで偏向報道見なきゃらなねえんだよ
346: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:14:17.39 ID:j0KCkWZB0
>>1の読み方もキュレーションサイトの方が効率がいいよね
新聞社から雑誌系まで網羅できるし
クッキーを消せばフィルターバブルがリセットできたりする
596: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:03:16.32 ID:x+SJUm680
>>1
ネットなら野球だのWBCだの大谷だのツールのNGワードに入れれば一切触れない生活を送れるからな
新聞テレビに都合がいいだけのものを見ずに済むし都合の悪い喜多川の性犯罪やけつあな確定の情報も知ることができる
598: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:04:36.51 ID:fx8uBFbw0
>>596
それお前に都合のいい記事だけが残るじゃん
606: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:05:59.16 ID:eLAS48J20
>>598
ヤフーニュースのトップ一覧のすべての記事の見出しを見るだけで情報に困ることあるか??

ヤフーニュース≫新聞だよ

608: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:06:28.68 ID:dQrW3+Vm0
>>606
それはやめた方がいい
見出し詐欺に引っかかるよ
612: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:07:10.02 ID:eLAS48J20
>>608
んなこと言ったら新聞もじゃね
610: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:07:04.61 ID:fx8uBFbw0
>>606
ヤフーニュース=報道の記事じゃんwっw、
616: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:07:49.59 ID:eLAS48J20
>>610

新聞の紙媒体じゃなくてネットニュースでええやろって話なんだが?

ヤフーニュースって紙の新聞も出してるのか???

626: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:10:03.21 ID:BE+G280n0
>>610
結局ネット情報も一次ソースはマスコミだからなぁ
新聞テレビはオワコンっ!というのもなんかね…
653: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:14:28.73 ID:tA7cCRxR0
>>626
競争の中でエンタメやニュースコンテンツ提供する一つになればいいだけなんだよね。
それでも資本、知名度、組織としては草の根コンテンツ提供者より有利なんだから
762: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:41:57.40 ID:aJ4aM1mG0
>>1
テレビ?

いらんわ

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:04:35.58 ID:gRNyg5360
報道しない自由を使いすぎて信頼度落ちてますよ
333: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:11:40.86 ID:Wx4SLE6X0
>>3
報道しないくせに、国民から金だけ巻上げる局があるらしい
698: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:28:58.95 ID:aZJVg7zt0
>>3
ほんとこれ。知る権利を振りかざすくせに報道しない自由ってのも振りかざす
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:04:43.92 ID:sbvA8kTV0
用済みです
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:06:03.53 ID:jqtQM6FZ0
・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:07:29.22 ID:6FgbWCjH0
最近ラジオ聴いてるわ
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:07:37.76 ID:KFU8paRo0
活動家みたいな記者が部数減らしてるんよ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:08:33.84 ID:SzPFZu3O0
まあ選択肢が増えただけで見る人はいるでしょう数は減るだろうけど
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:09:24.29 ID:O/o3t4Hm0
国民誘導をやってた昭和の時代が懐かしい。
【おすすめサイト】
【おすすめサイト】

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:14:01.37 ID:NnNjI5z00
>>22
入れ食いだった昭和の頃と違って、今や「笛吹けど踊らず」だもんなぁ。
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:09:32.91 ID:cruhHRcV0
無い無いw
評判悪いメディアだし。
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:13:46.92 ID:wNDWnXgt0
どのみちニュースサイトの記事は新聞社が配信してるのが大半だから間接的にはみんな読んでいる
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:14:17.35 ID:66US/uQf0
切り取り止めてもらわんとな
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:14:53.90 ID:pLa8Q4gt0
新聞の価値がわからない
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:18:27.65 ID:TXyifxVI0
ヾノ・ω・`)ナイナイ
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:19:05.26 ID:uGpSYsHd0
マスコミこそ狭い世界の中で好き勝手言ってますやん
新しい世界を広げてほしい
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:19:21.84 ID:VTI4zcj00
贅沢品だし早く10パーにもどせよ
食品と同じじゃねーだろ
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:19:35.62 ID:fH2MMeUw0
ジャニーさんの記事大々的に取り上げるくらいはしてるよね?
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:20:23.25 ID:sukpME7R0
新聞もテレビも、YahooやYoutubeとかでニュース映像とか公開してるのに今更?
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:31:37.22 ID:WpUGUjmW0
リテラシー高いやつは昔でも3紙程度は目を通してたけど
ネットだとそれも簡単にできてしまう
なぜ今更新聞てある必要があるのかわからんね
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:32:30.32 ID:3m29rY8T0
テレビ付けっぱなしで電気代の無駄、紙資源の浪費

だからマスゴミなんだよ

153: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:33:21.85 ID:JN8vlM/Y0
未だに新聞やTV鵜呑みにするバカいねえだろ
みたいに活用することはあるかな
あと、新聞社とその背後関係から、おかしな論説がどう誘導させたくて書かれたかの見当をつけるのに活用できるか
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:33:51.64 ID:nzfDSQnX0
ネットの情報だけ見てるのは思想が染まりやすくて危ない
新聞やテレビだけ見て鵜呑みにしてるのもやっぱり危ない

偏らないように多媒体から情報を得るのはいいことでは?
言いたいことはそういうことだろ

158: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:34:08.71 ID:tJCPduAi0
この人の読み方だとヤフーニュースでよくね
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:34:14.11 ID:cKpBiURA0
まずジャニーズの報道しろよ
だから信頼されないんだよ
160: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 16:34:16.21 ID:F42UtXyx0
新聞買わない
テレビ見ない
377: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:23:06.37 ID:OWzr0F5X0
で、ジャニー喜多川の件は報道しないの?マスゴミさん
383: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:24:18.30 ID:QcMqZuDA0
>>377
これ一つで日本のオールドメディアなんて憤死だわホント
一人前のジャーナリスト面してんだからへそ茶
421: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:31:50.82 ID:BYf2OZmF0
>>377
こういうとこだよな
御高説を説こうとする割には、ダブルスタンダードを掲げてる姿を他人が見たらどう思うかという初歩的な発想が決定的に欠けてる。
自分達の寿命を縮めてることに気付かないなら愚かだし、気付いてるのに止められないのも愚か
469: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:40:53.06 ID:mQ8i0prD0
>>377
全く報道しないよね
なんか異様だわ
テレビって公平性を持ってるものじゃないのかな

音楽番組に出演してる人らを見てもいつものメンツばかりで飽き飽きする

481: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:41:51.07 ID:xRO9yyLt0
>>469
昨日報道しますとやった番組があってそれがニュースになるくらいだからな
おかしいわな
380: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:23:34.45 ID:XhcSjrtF0
>①見出しをチェック
>②気になれば前文を読む
>③全文読む

この方法ならネットの方がええやん

390: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:25:44.36 ID:yf56wjMo0
>>380
MSNやヤフーのホームページで
事足りるよね
397: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:26:34.43 ID:OWzr0F5X0
エコーチェンバー現象を知りたければ、朝日新聞の投書欄を見るといいです
413: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:29:53.90 ID:OWzr0F5X0
押し紙、電波利権、報道しない自由、記者クラブ

この辺どうにかしてから何か言ってね

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

441: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:36:06.43 ID:LSMqIlTT0
Yahooニュースの各ジャンルのヘッドライン流しみるだけと新聞の見出し流しみるだけと何が違うのか…とは思う
503: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:45:19.95 ID:QfE0h5ZA0
足で稼いだ一次ソースをまずネットの自社サイトでリリースして
その後新聞TVでというならいいと思うよ
今は明らかに記者の足が動いていないと外から見て分かるんだよ
510: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:46:40.02 ID:eLAS48J20
>>503
これ

バズったツイッターに記者が記事にしていいか聞いてるの見て反吐が出る

真面目に働けよ

513: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:47:12.12 ID:3O17udSa0
>>503
わかる
明らかに記者が劣化している
520: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:48:59.22 ID:pKqVyQ2b0
情報はスピード
いまはネットのニュースが一番早い
地震速報もすぐ出るし
527: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:49:55.49 ID:b6wfcjas0
>>520
災害時とかもネットで十分だからな
テレビ見る必要がマジでない
532: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:50:57.99 ID:KulcSJO50
新聞は不要
534: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:51:04.03 ID:nhEOF4690
新聞は部数が激減して多少は危機感あるように見える
テレビはそういうのすら全く見えないから逆にすごい
541: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:52:04.16 ID:3O17udSa0
>>534
でも明らかに迷走しているのが目に見えるぜ
546: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:53:27.12 ID:wWiMr27c0
>>534
視聴率なんか普通の人は気にしないしな
相変わらず芸人使った番組増やしたり偏向報道して不快にさせてんな程度
535: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:51:11.92 ID:9ICI9i2u0
正しくオワコン
536: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:51:12.52 ID:xJHUXsU+0
新聞テレビ「俺達は社会の木鐸!」
551: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 17:54:22.61 ID:3Xkuzx6D0
洗脳したくて仕方がないようだww
624: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:09:47.40 ID:eLAS48J20
テレビはコメンテーターにタレントやら芸人が出てるの見ると寒気する

何識者ぶってんだよ

まだ識者が出るアベマニュースのほうがマシ

668: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:20:10.95 ID:sIuzurly0
要約 助けてくれ
670: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:20:40.09 ID:eLAS48J20
>>668
だが断る
740: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:36:25.29 ID:CKKeYayI0
ニュースはチェック機能がどれだけ効いてるかが信頼度に影響する
789: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:49:08.99 ID:6mdo7LJh0
エコー・チェンバーに触れてるけど、マスコミはマスコミで社内で論調が偏りすぎてエコー・チェンバーに陥っているからな
自分たち旧メディアへの批判的な意見、マスコミ各社の意見の偏り、いくら論説で中立装ったところでそういった点に触れられない時点でね
804: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:54:11.40 ID:CKKeYayI0
>>789
別に複数社見れば違いもわかるからいいんだよw
個別の見解までまるっと受け売りする必要ないw
813: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:55:52.98 ID:UUIbd3HY0
>>789
そうそう
報道しない自由でフィルターバブルをし
報道したいものをエコーチェンバーで膨らましまくる
これを大衆に向かってやるのがテレビや新聞

戦争まで引き起こした実績があるのにそれを故意に忘れたふりをしてネットはヤバくね?と言い出すのはもうね

800: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 18:53:32.73 ID:vAfpY/UH0
大手メディアはむしろ新聞とテレビのクロスオーナーシップや
記者クラブ制度などによって
お手々つないで横並び御用記事や報道しない自由を行使したりして
自らの価値を下げてきた
その結果が今だということをよく考えてほしい

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683961422/

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました