2024.11.15 集英社オンライン
https://shueisha.online/articles/-/252175?page=1
メルカリ詐欺被害者が怒りの告発「どうして加害者の肩を持つの?」不誠実な対応
フリマアプリ「メルカリ」でのトラブルが今ものすごい注目を浴びている。
11月11日、X(旧・Twitter)に投稿された写真付きのポストは瞬く間に拡散され、タイムラインは一時騒然となった。
〈メルカリで窃盗に遭いました。新品未開封のプラモデルを発送しましたが、購入者からパーツ破損のためキャンセルしたいと連絡があり、メルカリからの指示もあって返品に応じました。着払いで届いた商品を開封すると中身がほとんど抜き取られ、ゴミが入っていたのです。どうしたらいいのか知恵をください〉
この投稿は11月15日現在、3万回以上のリポストがされているが、同時にメルカリの「不手際」も話題を呼んでいる。
というのも、出品者が「窃盗被害」をメルカリ事務所に相談したところ、
「購入者へ発送した商品に誤りがないか、ご確認いただくようお伝えいたしました。〈中略〉購入者の回答を今しばらくお待ちください」
と、加害者側の肩を持つような回答が返ってきたからだ。
さらに「購入者より入れ間違いはないとの回答がある場合や、72時間以内に回答が得られなかった場合、サポートの継続が困難となるため、本取引についてはキャンセルとさせていただきます」と続く。
なぜ被害者にもかかわらず、加害者の都合で待たされなければならないのだろうか?
案の定、購入者から「間違いはない」という回答があったため、3日もしないうちに事務局によって取引はキャンセルされてしまったという。
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
行ったみたいやで
詐欺師のクズはさっさと捕まるべきや
他にも被害者多数みたいで公益性あるし地上波にも取り上げられたしこの人のおかげやな
https://i.imgur.com/iMh45Ea.jpeg
今日証拠書類が揃ったので警察に行き、被害届を出しました。すぐに捜査に入るそうです。
丁寧に私の話を聞いて下さる親切な警察の方達でした。
多くの方に感謝です。
そして、メルカリさん。
警察の捜査に速やかに協力し、情報開示を必ずしてください。#メルカリ詐欺 #すりかえ詐欺— にゃーちゃん (@akkord841) November 15, 2024
購入はもちろん出品発送もちょちょいのちょいすぎる
そらとんでもないやつが混じってくるのは当然
お客様感覚でフリマやってる被害者サイドにも原因のひとつはあると思うで
こんな問題はヤフオクでも大昔からあったからこそノークレームノーリターンという文言が生まれたくらいやし

クレーム(いちゃもん)つけてリターンしてきたのをメルカリが認めた事件や
「ノークレームノーリターン」なら問題になってない
手数料10%払ってるしお客様感覚でやるのも仕方ない
その手数料分はトラブル対応等して欲しいと思うんじゃないか
結局発送する手間は一緒やし
今のヤフオクは多分改善されてるやろうけど
昔リサイクルショップでヤフオク使ってた身からするとなんもしなくていいレベル
本当に梱包するだけ
ヤフオクもそんな感じにはなってるん?
返品してもらえた
そいつの住所もわからんなら知っているメルがなんかせんとな
こういう問題自体は前からあったんやから対策を講じる必要はあったな
パソコンとかでグラボとかcpu抜き取って返品するとかもあり得るんじゃないか
あそここそ昔は無法地帯の代名詞みたいな扱いだったのに
昔は何かとそう書いてたけど、
今どきNCNR文言あったら怪しいやつだよ
あまりにも簡単すぎる
オワオワリ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731712361/
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731712361/