RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

テレビ朝日マスコミ台湾日本未分類芸スポ

【持ちネタ】玉川徹氏「なぜ日本で出来ないんだろう」台湾地震避難所との「差」を単純比較してしまいツッコミ多数

1: 名無しの正義 2024/04/05(金) 11:33:48.50 ID:??? TID:ayukawa
 番組では、地震発生翌日に、被害が集中して起きた花蓮市で、避難所に避難者用のテントが設置され、避難した人のプライバシーに配慮したものになっている様子を紹介。

玉川氏は「避難所の中でテントが用意されていて、それぞれのプライバシーが配慮されている映像がある」とした上で「日本で地震が起きた時、海外メディアは、避難所の避難状況を見て『これは先進国なのだろうか』『難民キャンプのようだ』というふうにおっしゃったことがあって」と指摘。

台湾の避難所の様子を受けて「これが先進国なんだろうなと。これだけの準備ができている自治体が、日本でいったい、どれだけあるのか」と、問題提起した。
 「日本も台湾も同じように大きな地震が起きる国。日本も大きな地震が今までもありましたが、いつも体育館の中で段ボールの上で(避難者が)寝て、という状況が繰り返され続けているのを見ると、避難所ですぐテントをつくって、すぐにいわゆるレッドクロス(赤十字)の印がついたテントなんかも、すぐ。(発生)翌日の話ですよ」と、

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/589216a6a5dcdc3884555c9bd8fe5252afe717a8

1002: 【参考】 2024//

「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
1002: 【参考】 2024//

111: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:15:47.61 ID:qpANQ
>>1
また 外国の一部だけ
切り取って褒めてるよ。
これで何回失敗したんだよ?
「北欧見習え」 「中国 見習え」
「韓国 見習え」 「スイス 見習え」
119: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:17:18.54 ID:kmkN3
>>1
玉川さん嫌儲とか見てそうだよなw
9: 名無しの正義 2024/04/05(金) 11:40:34.83 ID:eKvZA
やったらやったでそんな物に税金使うなって、何をやっても反対しかしない連中がいるから。
27: 名無しの正義 2024/04/05(金) 11:49:44.64 ID:12QuJ
>>9
それな
316: 名無しの正義 2024/04/05(金) 13:32:49.27 ID:IQ495
>>9
これ。
田舎行くと役所とか、ボロボロで、エレベーターも無くて老人が上がれないような建物あって、お金無いのかと思ったら、そうでもなくて。
住民が無駄遣いって言ってくるから、強い市長が出るまで建て替えられないらしい。
549: 名無しの正義 2024/04/05(金) 19:07:39.95 ID:cUUWj
>>9
まあそれだろ
564: 名無しの正義 2024/04/05(金) 19:28:42.78 ID:Kp6zq
>>9
やれてから言えよ、やれてからな
16: 名無しの正義 2024/04/05(金) 11:44:49.12 ID:sjhDZ
玉川さんまた勘違いしてる
「難民キャンプみたいだ」って言ったのは
防災が専門の溝口教授
海外メディアではないよ
535: 名無しの正義 2024/04/05(金) 18:35:13.05 ID:13sWs
>>16
毎日新聞の英字新聞で取り上げられて、提携紙にも掲載されてるから嘘ではない
‘Worse than refugee camps’: Call for better conditions at cramped Japan disaster shelters
32: 名無しの正義 2024/04/05(金) 11:52:11.45 ID:14906
文句言ってりゃいいんだから良い商売だな
34: 名無しの正義 2024/04/05(金) 11:52:55.75 ID:4XsnB
国土の広さと交通ルートも全然違うわい
40: 名無しの正義 2024/04/05(金) 11:54:39.16 ID:1tJQq
マスコミは日本の最低と海外の最高を比べて日本下げw
80: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:05:27.60 ID:kbL41
日本でもやってる避難所は行政が整備したものじゃなく、各町や町内の自主防災組織(町内会の延長)が助成金を申請して整備してるから地域によって差がある。
89: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:08:53.53 ID:ryaGH
出来た台湾を褒めるべき
99: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:11:27.40 ID:Pio5F
テントを相当数揃えるのに増税が必要なんですが、そこはスルーですか?
保管場所、被災地までの運搬方法はどうするんでしょう?
まずはそのあたりを解決しないといけないです。
テントじゃなくて、自立式のカーテンなら低コストで実現できるかな。
【おすすめサイト】
【おすすめサイト】

108: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:14:49.79 ID:HEqza
シェルター準備するわ
151: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:28:24.79 ID:Ny9hx
避難所の面積あたりの人口の違いじゃ無いっすかね
知らんけど
165: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:32:33.98 ID:03ex0
災害起きてるのに政府批判とか優先順位も考えられないことを野党とマスゴミがやるからだろ
日本以外では危機的状況でそんなことしねーよ
普通は助言するだろ
167: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:33:12.80 ID:RMWJv
日本の自治体が準備してないからだよね。こういう所に金使わないんだよなー。
171: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:35:16.52 ID:qpANQ
>>167
日本のやり方が正しいかも
さすがにいつ来るかは分からない
災害のためにそこに多額の金ぶち込んでも 結局無駄になって使われず
ボロボロ
そうなったらまたサヨクは批判するかも😳
176: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:37:08.68 ID:kbL41
>>171
国、役所は「掛け捨て」を嫌うからな。無駄遣いだと言われる事が何よりも嫌がる。だから目に見えて残るコンクリやハコモノに傾倒する
200: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:48:20.33 ID:qpANQ
>>176
デメリットだけでなく メリットもある
海外から来た 観光客がまず目を
見張るのが 日本の国土 隅々まで
開発されていること
どんな田舎でも 舗装道路が
走っているのは
海外の人間にとっては驚愕でしかない😳
188: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:41:40.77 ID:FDwmL
>>171
災害がいつ来るかは誰にもわからない。言えることは過去の日本の災害の地域の標準的な被害を想定して準備しておくことだ。
194: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:44:08.98 ID:B0KWt
>>188
それが可能なわけが無いだろう。もう一揃国を創るつもりかよ
197: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:45:57.02 ID:CWo6y
>>194
コンテナ式コンビニと
コンテナ式病院があれば可能自衛隊に任せてやれ
207: 名無しの正義 2024/04/05(金) 12:51:09.14 ID:B0KWt
>>197
自衛隊に余計な人員はいないからな。平時にまで強要したら民間なら労基が飛んで来るわ
546: 名無しの正義 2024/04/05(金) 19:02:16.60 ID:ogZAH
>>207
在郷軍人会だな
徴兵のある台湾の自治体には
予備役軍人も万単位で居るんだろw
253: 名無しの正義 2024/04/05(金) 13:05:34.85 ID:JFVRY
まぁ、日本は復興優先の政策で、色々国内で問題はあるが、実際に国際的に見ても復興が早く、避難民は素早く日常生活を取り戻せるからな
326: 名無しの正義 2024/04/05(金) 13:34:00.31 ID:plUXG
単純に、人口と避難所の数の差だよ
前も注目されたが、金の問題多かった
341: 名無しの正義 2024/04/05(金) 13:44:21.15 ID:G52Sn
避難所よりも
台湾は、電力と水道の復旧が早いな と思った。
368: 名無しの正義 2024/04/05(金) 14:10:58.61 ID:K5UHF
台湾すべての被災地を見てまわったのか
狭い視野で何でも日本叩きにつなげてんじゃねえぞコメンテーター
387: 名無しの正義 2024/04/05(金) 14:27:08.54 ID:alj8a
台湾と日本にそれぞれどれだけあるのか比較できるようにしてから放送してください
447: 名無しの正義 2024/04/05(金) 15:34:37.34 ID:Dl1XG
テント張ると収容人数は少なくなるよな?
場所の確保できるの?そして大量のテントを歩アカンする場所も必要だよ難しいな

449: 名無しの正義 2024/04/05(金) 15:37:06.43 ID:hFgQQ
自分でテント用意しておいて、避難所の体育館等でテント広げてもいいのかな?
ならテント買っとくけど
466: 名無しの正義 2024/04/05(金) 16:02:42.93 ID:qpANQ
台湾のは事前に個室で仕切ってあるけど あれだと 想定を上回る 大人数が
避難してきた時 弾かれてしまう
日本の方が効率的だ🤔
475: 名無しの正義 2024/04/05(金) 16:20:22.10 ID:IIQfI
>>466
たぶんそういう問題もあると思うよ。
パッと見は格好良くても実際の運用となると経験の差が活きてくる。
べつに日本スゲーしたり台湾を否定するつもりは毛頭ないけど。ようは玉川のコメントが浅はかだってこと。
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

469: 名無しの正義 2024/04/05(金) 16:06:21.03 ID:skjCz
トイレも凄いアイデアしてるんじゃね?参考にしよう
512: 名無しの正義 2024/04/05(金) 17:23:21.89 ID:F3Q10
全国自治体に避難テント常備とか、言うのは簡単だよな
539: 名無しの正義 2024/04/05(金) 18:44:07.01 ID:UJgU5
3万の避難民と110人を比較して
110人の方が対応が良い!とか
あんまり話にならんよなぁ
588: 名無しの正義 2024/04/05(金) 19:56:55.22 ID:xfUqQ
絶対量が違うからだよ。どこにストックしておくんだよ。
これだからTVのコメンテーターはダメなんだ。
600: 名無しの正義 2024/04/05(金) 20:08:01.34 ID:xiSl9
一つの事象に尾ひれはひれ付けて
己の妄想を披露されてもなw
686: 名無しの正義 2024/04/05(金) 21:23:52.06 ID:sgHqm
戦争に備えてる国でも有るから、有事の避難民対策が防災にも生かされてるのだろう。
744: 名無しの正義 2024/04/05(金) 22:39:33.15 ID:CR0QB
規模の問題もあるかもね。能登でも1万人以上(ピーク時だと更に多い)避難したからね。東日本大震災や淡路大震災はさらに桁が違った。
同じ人数と条件で対策したらおそらく台湾もこれは出来ないと思う。
748: 名無しの正義 2024/04/05(金) 23:02:38.76 ID:c8Ikx
>>744
南海トラフの予測で950万人避難する想定なんだから、それだけの数は用意してないとおかしい
749: 名無しの正義 2024/04/05(金) 23:06:43.94 ID:CR0QB
>>748
何兆かかるんだろうな。凄いよな。
日本経済たぶん終わるかもな。
764: 名無しの正義 2024/04/05(金) 23:55:03.93 ID:R6NXa
百歩譲ってその主張が正しいとして
それを調べるのがてめえらの仕事だ
っていう
840: 名無しの正義 2024/04/06(土) 01:20:47.90 ID:LHsL0
人口が違う
852: 名無しの正義 2024/04/06(土) 01:28:01.84 ID:NxtMl
なぜ出来ないんだ?って不思議がらずに
こうすれば同じことができるって指摘するのがお前の仕事じゃないのか?
853: 名無しの正義 2024/04/06(土) 01:29:07.70 ID:f3gRq
体育館にテント村なら能登大震災と同じ光景なのに
どうしても日本に難癖言いたい人のようですなw
1000: 管理人の反応 2024//
被害の規模や背景(国土面積や人口)を無視した短絡的すぎるコメント
自分が持っていきたい結論に都合の良い部分を摘んで日本を腐す
さすがにコロナで聞き飽きたわ
この手のコメントに乗せられる人は注意してほしい
世界に比べたら日本ってちゃんとしてますよ^^
その上でさらに改善を
何よりも台湾がんばれ!

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1712284428

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました