1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/11/15(水) 13:39:26.51 ID:NMVVoibm0● BE:135853815-PLT(13000)
弁護士 徳永信一@tokushinchannel
朝鮮の人が米を食えるのも日本人が稲作を伝えたからだよね。
↓
ラサール石井@bwkZhVxTlWNLSxd
いや、逆でしょう。稲作は向こうから日本に入って来た。
ほんとに弁護士なんですか。
朝鮮の人が米を食えるのも日本人が稲作を伝えたからだよね。
↓
ラサール石井@bwkZhVxTlWNLSxd
いや、逆でしょう。稲作は向こうから日本に入って来た。
ほんとに弁護士なんですか。
↓
閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました
朝鮮半島を「向こう」という主張であれば誤りです。
https://kumadai.repo.nii.ac.jp/records/16928
https://kumadai.repo.nii.ac.jp/records/25547
また、DNA解析では「水田稲作」の源流は「長江下流の江南地方」とされ、伝達経路は中国から日本への直接ルートとされています。これは朝鮮半島に存在しない中国固有の水稲が日本で出土しているという佐藤洋一郎氏による研究結果によります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E4%BD%9C#cite_note-59
役に立ちましたか?
朝鮮半島を「向こう」という主張であれば誤りです。
日本では縄文時代後晩期(約3000-4000年前)には中国伝来の水田稲作が行われていた可能性が高いことが判明しており、朝鮮では2500年前の水田跡が松菊里遺跡などで見つかっていますが、水稲ではなく陸稲の可能性が高いです。
https://kumadai.repo.nii.ac.jp/records/16928
https://kumadai.repo.nii.ac.jp/records/25547
また、DNA解析では「水田稲作」の源流は「長江下流の江南地方」とされ、伝達経路は中国から日本への直接ルートとされています。これは朝鮮半島に存在しない中国固有の水稲が日本で出土しているという佐藤洋一郎氏による研究結果によります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E4%BD%9C#cite_note-59
役に立ちましたか?
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
2: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/11/15(水) 13:39:51.29 ID:NMVVoibm0
いや、逆でしょう。稲作は向こうから日本に入って来た。
ほんとに弁護士なんですか。 https://t.co/QSg1aNPm0L— ラサール石井 (@bwkZhVxTlWNLSxd) November 14, 2023
3: 匿名希望(庭) [US] 2023/11/15(水) 13:40:40.13 ID:o2ANoJyr0
腹が立ちましたか?
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/15(水) 13:41:30.34 ID:te5uyKek0
ラサールも高校で教えてくれなかった知識が吸収出来て良かったねぇ。
10: ( ^ν^)(庭) [ニダ] 2023/11/15(水) 13:42:25.75 ID:6p9pWq4i0
24: (静岡県) [ニダ] 2023/11/15(水) 13:44:00.07 ID:ZU+VHAhQ0
>>10
うむ
うむ
123: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2023/11/15(水) 14:07:07.15 ID:j5MyR0RR0
>>10
無敵の印籠
無敵の印籠
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/15(水) 13:43:18.93 ID:Pl6RXv2o0
被弾しまくりでも効かないんだよな
【おすすめサイト】

18: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2023/11/15(水) 13:43:36.20 ID:u5bAlN9L0
役に立ちましたか?
腹が立ちましたか?
恥をかきましたか?
腹が立ちましたか?
恥をかきましたか?
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2023/11/15(水) 13:43:41.81 ID:AVGWkfhO0
ぐぬぬ
22: ななし(茸) [AU] 2023/11/15(水) 13:43:51.64 ID:TXb3hFcB0
さすがコミュノさん
26: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2023/11/15(水) 13:45:05.77 ID:yDMSh7eu0
稲作自体はさておき、水田技術に関しては。
28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2023/11/15(水) 13:45:52.67 ID:1KCBHLHN0
中国伝来だろ?
文化は中国から朝鮮半島通って伝わったとか言う奴いるけど、一部は間違いないが朝鮮半島通らずに伝わったケースは多い
文化は中国から朝鮮半島通って伝わったとか言う奴いるけど、一部は間違いないが朝鮮半島通らずに伝わったケースは多い
32: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2023/11/15(水) 13:46:36.40 ID:yDMSh7eu0
今の日本にも、陸稲の栽培は残ってはいる、一応。
39: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2023/11/15(水) 13:49:06.93 ID:iseQVlqN0
向こうってのは中国のことでは?
45: 名無しさん@涙目です。(大分県) [US] 2023/11/15(水) 13:50:55.40 ID:tYhmYj570
韓国がコシヒカリとか日本の品種を作ってるのラサールが知ったら発狂しそうだな
177: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/15(水) 14:23:39.77 ID:frN/ad4/0
>>45
あちらのSNSでは
ササニシキが食べたくてしょうがない人がいるよ
日本国内ですら取り扱いが大変なデリケート米で流通量が限られているのに
韓国の土壌と気候と農業力じゃ栽培不可能だから
あちらのSNSでは
ササニシキが食べたくてしょうがない人がいるよ
日本国内ですら取り扱いが大変なデリケート米で流通量が限られているのに
韓国の土壌と気候と農業力じゃ栽培不可能だから
というか、コシヒカリだってまともに炊けないから
77: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/15(水) 13:57:07.87 ID:OJggjpHx0
熱帯の水稲が長江あたりから北の黄河流域乾燥地帯抜けて寒い朝鮮半島経由して日本に来たとは考えにくいしね
【おすすめ記事】
86: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PL] 2023/11/15(水) 13:58:56.58 ID:govyP+0k0
ただの通り道を起源主張すんな
106: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/15(水) 14:03:04.07 ID:cPKKDNio0
腹が立ちましたか?
109: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2023/11/15(水) 14:04:07.79 ID:aIyBEG5h0
一つ賢くなれたわ
112: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2023/11/15(水) 14:05:10.08 ID:A8k1hW+/0
他にもいろいろ言われるが朝鮮なんてただの経由地であって伝えたのはかつての中国
118: ◆65537PNPSA (SB-Android) [US] 2023/11/15(水) 14:06:29.23 ID:+JTl67Pa0
で、問題なのが韓国で、韓国人は「日本に稲作を含む文化を伝えてやった」事が重要なアイデンティになってるらしいのよ
なのでそれを覆すような新説は絶対に認められないのよ
なのでそれを覆すような新説は絶対に認められないのよ
157: 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] 2023/11/15(水) 14:18:43.16 ID:Ghmoew3g0
昔は半島経由ルートで教えられてたから
とはいえ知識のアップデートが出来ない人にはなりたくないね
とはいえ知識のアップデートが出来ない人にはなりたくないね
193: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2023/11/15(水) 14:29:33.95 ID:vDs3/9nF0
多分日帝のせいにされる
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700023166/