1: 首都圏の虎 ★ 2024/02/05(月) 23:03:20.11 ID:uURTyObX9
抜粋
気象庁のホームページによると、冬の日本海側では、雷とともに雪が降ることがあり、このことから冬の雷は「雪おこし」と言われたり、ブリ が獲れる時期に鳴ることから「鰤おこし」と呼ばる事があるという。ただ、降雪と雷が同時に起きるのは、「世界でも珍しく、日本以外ではノルウェーの西海岸やアメリカの五大湖から東海岸にかけて見られる程度」だという。
冬の雷の特徴としては、「昼夜を問わず発生すること、雷雲の高さが夏の半分以下であること、1回の放電で活動が終わる「一発雷」が存在すること、一度雷が発生すると夏以上の電気量が流れるため、落雷による被害がより大きくなることなどが挙げられる」などと説明している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/090e8fa6d482f51ec4e21a2564c9ad0f9a852494
1002: 【参考】 2024//
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

3: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:03:51.68 ID:cxKE5kwP0
うるさくて嫌だった
8: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:05:11.73 ID:ohtodPkt0
52: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:15:04.47 ID:Xhk+DaDw0
>>8
ふーゆのーいなーづまー
おとこーってやつはー
ふーゆのーいなーづまー
おとこーってやつはー
109: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:24:46.93 ID:gUTAKKD30
>>97
B面気になるな
聴いてみたくなったw
B面気になるな
聴いてみたくなったw
20: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:08:14.95 ID:GWsJYkpN0
最近は雪雷多かったんだけど。
22: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:08:58.24 ID:h4BrHvH70
富山県は雪と雷が同時な事で有名なのに
東京だけ話題になる
また東京だけ大げさ
東京だけ話題になる
また東京だけ大げさ
23: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:09:18.55 ID:EggbSduz0
雷雪だろ
北陸だったら結構ある
北陸だったら結構ある
【おすすめサイト】

27: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:10:23.82 ID:xcRfrDeu0
>>23
そうなんだ
そうなんだ
知らなかったよ
45: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:13:02.77 ID:JB+owJqt0
真っ白い景色に青白い雷鳴が鳴り響いて
一瞬まるで昼間のようになってびっくりした
ほぼ誰も歩いてなかった 明日朝道路が大変だわ …
一瞬まるで昼間のようになってびっくりした
ほぼ誰も歩いてなかった 明日朝道路が大変だわ …
64: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:16:48.94 ID:nZ0EKdyE0
日本海側じゃよくあるやろ
66: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:17:08.29 ID:Avs8Kuxq0
気象庁はなんで東北ではよく知られた雪と雷同時発生を
世界的に珍しいなんて言うんだよ矛盾してるだろ
世界的に珍しいなんて言うんだよ矛盾してるだろ
71: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:18:14.80 ID:e2H0Mn7q0
>>66
地形の違いとかあると思うが
都内で雪降って雷は初めてだぞ
地形の違いとかあると思うが
都内で雪降って雷は初めてだぞ
79: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:20:10.63 ID:OyZ0BhU40
>>71
そもそも東京に冬は降雨量が少なくて
乾いた冷たい風がふく季節だから
雪と雷同時はもとより、雪が降ること自体が珍しいからね
そもそも東京に冬は降雨量が少なくて
乾いた冷たい風がふく季節だから
雪と雷同時はもとより、雪が降ること自体が珍しいからね
90: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:22:07.36 ID:e2H0Mn7q0
>>79
南岸低気圧で暖冬だと雪は降るのは認識してるが
雷は予想外だった
気候変動の影響かね
南岸低気圧で暖冬だと雪は降るのは認識してるが
雷は予想外だった
気候変動の影響かね
【おすすめ記事】

82: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:20:38.69 ID:EbZr3b+o0
勉強になるわー
85: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:21:22.91 ID:gLI/IMfY0
北陸では日常って聞いたことあるな。
110: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:25:07.47 ID:WZ9Wfn9V0
太平洋側では珍しいだろうが
上越などの日本海側では
旺盛な上昇気流により大雪の序盤で発雷するのは日常茶飯事
上越などの日本海側では
旺盛な上昇気流により大雪の序盤で発雷するのは日常茶飯事
昔スキー場近くの親類宅に泊まった時に初体験して
それが地元では雪起こしと呼ばれる風物詩であることを知った
208: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:51:35.71 ID:oWSavWLy0
北陸だと当たり前かもしれないが関東では当たり前ではない
その当たり前じゃなかったことが今起きているということは
当たり前じゃないってこと
その当たり前じゃなかったことが今起きているということは
当たり前じゃないってこと
217: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:53:23.51 ID:Avs8Kuxq0
それにしても能登の人達が可哀想過ぎる冬だな。
222: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/05(月) 23:54:22.01 ID:C+0kh3Ey0
>>217
ほんとにな
切なすぎるわ
ほんとにな
切なすぎるわ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707141800/