2025/6/3 18:48
(抜粋)
>徳永氏は「備蓄米放出は、急激に価格が下落しないように、生産者と消費者の両方に配慮しながら、段階を踏んで取り組んでいた」とした上で、「あと1週間、2週間待てば価格が下がった。5キロ3000円台のコメが店頭に並んだ。今4200円ですからね。3000円になれば消費者は1000円も下がったと思う。(備蓄米を)2000円や1800円にする必要はなかったんじゃないか」と述べた。
小泉氏は「そこは見解が違うと思う。(備蓄米の)4回目の一般競争入札をやっていればよかったのかと。そしたら来週から棚に並んでいることはなかったと思う」などと反論した。
徳永氏はそれでも「あと本当に1週間、2週間というところだった。そんなに早くしなきゃいけないのか。それよりも、もうちょっと待ってください、今こういう状況でと説明して…。間もなく早場米も出てくるので」と持論を展開。「令和の米騒動は何が原因だったか明らかにしてほしい」と求めた。
(中略)
徳永氏は昨年12月6日の参院予算委員会で「今、コメの値段が上がっても、決して高騰しているんではないんだと。お茶わん1杯40円から50円だ。パンやカップラーメンと比べてほしい。全然おコメ安い」と発言。
産経新聞 2025/6/3 18:48
https://www.sankei.com/article/20250603-3TNX2LYVKFCU3FNRAJL6AWHUMM/
立憲民主党の徳永エリ議員が参議院農林水産委員会の質疑で、あと1週間、2週間待てば米の価格は下がった、随意契約は必要なかったと発言。従来のルートで流通が上手く行っていなかったので、そんなことはないと思うが。
—文字起こし—
2025/5/29 参議院農林水産委員会… pic.twitter.com/upDDj8u09X— maku (@maku94483) May 29, 2025
*動画のみ
立憲民主党の徳永エリ議員が参議院農林水産委員会の質疑で、あと1週間、2週間待てば米の価格は下がった、随意契約は必要なかったと発言。従来のルートで流通が上手く行っていなかったので、そんなことはないと思うが。
—文字起こし—
2025/5/29 参議院農林水産委員会… pic.twitter.com/upDDj8u09X— maku (@maku94483) May 29, 2025
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
>「急激に価格が下落しないように、生産者と消費者の両方に配慮しながら、段階を踏んで取り組んでいた」
価格は上がる一方だったんだが何言ってんの
立憲だったら高いままだったろうな
何を根拠に?
なんにでもケチをつける立憲
お前がやってみろよとw
黙れや批判したいだけの無能野党が
確かにほっといても下がったかもね
こればっかりはわからん

3月に備蓄米入札だぞ
2か月間高値更新してたのに何言ってんだ
>急激に価格が下落しないように
急激に上昇した後に何言ってんだ?w
その通りその通りその通り
「1,2週間待てば下がってた」って連呼してるけど変な電波キャッチしちゃったの?
この発言が5月29日だから、6月12日に答え合わせすればええの?
答え合わせの日(予想)
徳永『2000円で出しちゃったからもう下がらなくなってしまった』
政治家なんて行動してなんぼやろ
口先ばかりのやつにはウンザリやわ
1、2週間先の相場が読めるのなら
日本のウォーレン・バフェットになれるぞ
事実で議論してくれ。こういう政治家多いのかなぁ。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748950151/