1: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:33:21.07 ID:vfFk+/WH0● BE:837857943-PLT(17930)
日本人の「魚離れ」止まらず 消費量20年で半減、高騰や共働き増で
日本人の魚離れが止まらない。2001年度にピークだった魚介類の1人当たり消費量は11年度に肉に逆転され、23年度にはピーク時のほぼ半分に。減った背景や、消費量回復に向けた取り組みを探った。
農林水産省の食料需給表によると、23年度の魚介類の1人当たり年間消費量は21.4キログラム。
1002: 【関連動画】 2025//
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
233: 名無しの正義 2025/06/07(土) 13:40:29.75 ID:MQ8j91Sc0
>>1
高いもん
高いもん
2: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:34:05.09 ID:XOLBCaoG0
可食部考えたら割高だしな
41: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:44:23.81 ID:fo370zjf0
>>2
あれより可食部の多い生き物は
芋虫くらいしかおらんぞ
あれより可食部の多い生き物は
芋虫くらいしかおらんぞ
85: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:01:11.12 ID:yE7Mbwxr0
>>41
ワロタ
ワロタ
109: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:11:14.19 ID:oStf6aob0
>>41
正論ティー🫖
正論ティー🫖
304: 名無しの正義 2025/06/07(土) 15:28:19.69 ID:IsLCJX6b0
>>41
丸ごと売ってる魚の可食部に対する価格
VS
切って売られてる鳥豚牛の価格ってことだろマジレスすると
丸ごと売ってる魚の可食部に対する価格
VS
切って売られてる鳥豚牛の価格ってことだろマジレスすると
4: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:34:28.81 ID:KlxqD61L0
肉に比べて割高だからだろ。
211: 名無しの正義 2025/06/07(土) 13:10:43.33 ID:pGPRoXV70
>>4
これ
これ
8: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:35:27.62 ID:Vhe/n6Uy0
そもそも漁獲量がガタ落ちじゃないか
12: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:36:18.48 ID:QnnM4wr/0
食いたいけど、猫が盗人するから我慢してる
14: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:36:40.40 ID:/mZ8DTta0
最近毎日食ってるな
15: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:36:55.12 ID:7iIZNK+Z0
海藻も食べない人が増えたんじゃないかな。身体に良いのに
17: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:37:25.59 ID:R5u4PNDZ0
俺は毎日食べてる
ママンが出してくれるから
ママンが出してくれるから
28: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:41:06.74 ID:ZAvjjUYH0
高いし、IHだとグリル無いから綺麗に焼けない
29: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:41:23.62 ID:9XHwYMkj0
回転寿司屋に行列できてるんだが
32: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:41:55.04 ID:ANFrzo3/0
アジなんかも高いもんな
イカも高いし
イカも高いし
【おすすめサイト】

39: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:43:14.44 ID:tA7LMqIv0
>>32
アジとか安いだろ 調理が面倒だけどさ
アジとか安いだろ 調理が面倒だけどさ
33: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:42:24.97 ID:tA7LMqIv0
細いさんまはおいしくないんよな
44: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:47:12.52 ID:ivt946LE0
こないだ秋刀魚買って焼いたら美味しかったよ
でもグリル臭くなったよ
ここが問題だよ
でもグリル臭くなったよ
ここが問題だよ
45: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:48:07.15 ID:tA7LMqIv0
調理が面倒 これが最大の敵
51: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:49:26.85 ID:tmxjgKru0
>>45
調理そのものは楽
後片付けが面倒w
調理そのものは楽
後片付けが面倒w
50: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:49:15.05 ID:dvxga+KZ0
焼サバ好きだけど
53: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:50:25.31 ID:sHsNYy7k0
いや食うけど
70: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:57:01.99 ID:D/faYxeD0
魚離れのせいかは知らんけど
最近食べるの下手な奴増えてる
最近食べるの下手な奴増えてる
71: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:57:13.58 ID:Rz6mrco30
年寄が増えてるのに魚離れ止まらないのかい
72: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:58:03.94 ID:/5pD1a3/0
>>71
年を食ったら魚メインにシフトするなんてないぞ
子供の頃から概ね変わらないのが自然
年を食ったら魚メインにシフトするなんてないぞ
子供の頃から概ね変わらないのが自然
75: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:58:45.78 ID:B4HWqyjg0
毎日複数回食ってるな
まぁ処理が面倒でゴミが出るから嫌だってのもわかる
まぁ処理が面倒でゴミが出るから嫌だってのもわかる
78: 名無しの正義 2025/06/07(土) 11:59:25.92 ID:KrgH4ava0
魚の煮付けや照り焼きみたいな味付けを好む人間が減った
83: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:00:45.65 ID:SbYlwtKG0
最近の魚は骨も抜いてくれてて食いやすいだろうに
健康的にタンパク質取れてありがたい食品なのになぜ
健康的にタンパク質取れてありがたい食品なのになぜ
102: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:08:45.43 ID:JQPdAR4g0
そこそこ食ってると思うけどね
104: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:09:17.81 ID:HKNwLY+w0
牛丼屋とかの外食チェーンが魚をほとんど扱わないからな
味噌汁とか親子丼の出汁にちょっと使うくらいで
味噌汁とか親子丼の出汁にちょっと使うくらいで
【おすすめ記事】
106: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:10:07.88 ID:k2++TLrf0
昔より明らかに高くなってるもんな
110: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:11:52.35 ID:m61Eghs60
ギョギョッ!?
133: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:18:09.69 ID:t0M92mlW0
塩さば食べるくらいだな
161: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:34:26.13 ID:xOh+uYg00
子供の頃無理に食わされたのもあって苦手
163: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:39:44.69 ID:C4PiTgZy0
世界で奪い合いになって、
値段が高騰してしまってるからなぁ
値段が高騰してしまってるからなぁ
164: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:40:33.14 ID:j9QSf3mQ0
寄生虫が気になるのよね
183: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:47:44.04 ID:bZ0YxA1+0
>>164
冷凍モノ買いなよ
冷凍モノ買いなよ
167: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:40:46.18 ID:RAHbt3WZ0
まず釣り竿を買います
169: 名無しの正義 2025/06/07(土) 12:43:25.09 ID:am9z+RTa0
回転寿司増えてね?
197: 名無しの正義 2025/06/07(土) 13:02:04.55 ID:Ocl7MFkn0
魚は鮮魚専門店で買った方がいい
スーパーより若干高いが色々あるし価格以上に美味い
スーパーより若干高いが色々あるし価格以上に美味い
199: 名無しの正義 2025/06/07(土) 13:04:32.73 ID:ac8LjxYm0
サンマだけはしっかり確保して欲しい
207: 名無しの正義 2025/06/07(土) 13:08:04.72 ID:AezVKieh0
半減てすげえなw
281: 名無しの正義 2025/06/07(土) 14:40:44.71 ID:axPiADVw0
魚食うと鬱になりにくいとの記事を読んだので週四日は魚だな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1749263601/