RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

マスコミ国内ニュース海外ニュース

【話題】ジョージア駐日大使「テレビ報道されているかどうかで、重要かどうか判断される時代は終わっていて、今は…」

1: アレックス ★ 2023/10/10(火) 12:31:54.66 ID:??? TID:alex
ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使が10日、自身のX(旧ツイッター)を更新。日本の報道に関し、持論を展開した。

ネット上では、7日に始まったパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘などの世界情勢が地上波で大きく報じられない点について、疑問の声が上がっていた。

これらの声に対し、レジャバ大使は「世界で何かが起きると、なんで日本では報道されないんだと批判の声が上がることがありますが」と書き出した上で、「今は誰にでも情報が入る時代ですし、誰だって声を上げることができます」と指摘。

「テレビで報道されているかどうかで、そのことが重要かどうかが判断される時代は終わっていて、今は情報の質を判断する力を養わなければならない時代です」と指摘。

つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f55e038d6b44a37b0a6fcbef534e4e9e7914b930

1002: 【参考】 2023//

「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
1002: 【参考】 2023//
10: 名無しさん 2023/10/10(火) 12:37:31.87 ID:CQgxb
テレビ業界にジャーナリストはいません
13: 名無しさん 2023/10/10(火) 12:38:23.79 ID:OtzbH
その質を判断する力を養わずネットに落ちてる情報に左右されちゃうから危険なんでしょう
ここもそうだしXなんかもそうだけど記事読まずに見出しだけで反応して的外れな批判してる奴の多い事
17: 名無しさん 2023/10/10(火) 12:39:37.29 ID:IyPYA
まぁテレビは終わってるから
27: 名無しさん 2023/10/10(火) 12:41:54.50 ID:e0Q27
日本のテレビに、期待しても無理 J
34: 名無しさん 2023/10/10(火) 12:45:11.67 ID:1gmvi
普通に報道されてるでしょ
95: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:00:49.50 ID:Wx9rm
テレビ見るようなB層に善悪語らせちゃいけない問題だと思う
歴史宗教対立構造が複雑すぎて日本が口出せる問題じゃないし
下手に口出すと大やけどするよ
112: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:07:01.86 ID:pZxha
知ったところで何を出来るわけでもなく
自分で精査できない奴は情報は必要以上に得ない方がいい
発信者の都合で間違った方向に連れてかれるから
118: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:10:36.78 ID:xJGWJ
日本のマスコミには報道しない自由がある!
【おすすめサイト】
【おすすめサイト】

161: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:25:56.50 ID:K1bJg
日本はマスゴミを改革しなきゃダメだなー
まずNHK解体から始めよう
175: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:31:42.43 ID:8dY2I
>>161
NHK Worldの存在を思い出した。チャンネル数の削減には大賛成だけど、まず最初にいじらないといけないのは絶対このチャンネルだ。
163: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:26:56.17 ID:KauPX
テレビなんて無意味だからすてろ
こういう事ですよね
169: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:29:22.67 ID:ob1fj
我らおっさん含めて上はテレビ新聞全盛期を過ごした世代なのでいまだに影響を感じるけど
若者はそもそもそれらが選択肢にないから時間の問題だと思う
173: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:30:26.77 ID:RXKu0
>>169
若者は今の世界の情勢に全くなんの興味もない
海外旅行もしないし
177: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:32:09.58 ID:fRGcz
>>173
いや常識として知っとけよ
179: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:32:33.27 ID:4VbDM
わかってるようでわかってないのにゃ
信憑性の問題もあるのよ
ネットで誰でも手に入れる情報の中にはテレビメディアよりも角度を付けた情報が散らばっているのよ
ネット社会となって僕が期待したのは記者なんだよね
雇われでは本来の正しい情報を伝えるという姿勢すら貫けず
だったらと有志で結託してサイトでも立ち上げればめちゃくちゃ金にもなるのに、なぜやらないのか←ここが不思議なのよね
186: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:35:20.11 ID:FnsgI
>>179
ネットといっても有象無象の謎ブログとかじゃなくて
海外の通信社のニュース直接見ればいいじゃん
って話じゃないのにゃ?
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

193: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:40:27.43 ID:4VbDM
>>186
そこも角度が付いてるのよ
例えばこの件では日本は第三者目線で語れるはずだし、国内においてもなんら影響を受けないメディアってのは強みとなるはずなんだよね
真実を追求してはじてめて議論の余地が生まれるのだと思うんだ
187: 名無しさん 2023/10/10(火) 13:35:22.48 ID:RW8w1
日本人はどうして宗教で戦争できるのか理解できないのよ…(´・ω・`)
222: 名無しさん 2023/10/10(火) 14:00:26.17 ID:xJGWJ
どんな情報でも人間が関わってるからには主観が入る
例えば戦争報道なんか誰を悪者にするかが重要な要素だからね
だから情報源がどんな立場で語ってるかは重要な要素になる

この点について日本の報道は公平という建前を口にするが
その公平はどこかに置き忘れて偏った報道をしてるのが問題なんだよね
はっきりと自分の立場を明確にして報道して欲しいものだ

236: 名無しさん 2023/10/10(火) 14:07:16.49 ID:Iyl0T
腐りきった 日本のマスゴミにジャーナリズム無し
331: 名無しさん 2023/10/10(火) 14:58:08.26 ID:T3j6K
報道はしてる
341: 名無しさん 2023/10/10(火) 15:05:07.99 ID:qvEaf
日本はジャニーズで忙しいんだよ!
455: 名無しさん 2023/10/10(火) 15:53:26.01 ID:yPHUi
いや、この世には主観しかねえからw

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1696908714

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました