RSS
 
スポンサーリンク
サヨク

【?】防衛ジャーナリスト「平和は軍事力ではなく命がけの外交で実現すべきだ」

30
1: レムデシビル(大阪府) [KR] 2023/09/02(土) 22:58:04.00 ID:zoSA/ose0● BE:329591784-PLT(13100)
敵基地攻撃能力保有で「日本壊滅の恐れ」 防衛ジャーナリストの半田滋氏、鹿児島市で講演

抜粋

台湾有事に米国が介入し日本が参戦した場合、戦場は日本と台湾になるとし、「敵基地攻撃能力を持ち米国を支援することは、自滅を選んでいるようなもの」と主張。「平和は軍事力ではなく、命がけの外交で実現すべきだ」と述べた。

市民団体「憲法壊すな・戦争法廃止!かごしまの会」が主催し、約200人が参加した。

敵基地攻撃能力保有で「日本壊滅の恐れ」 防衛ジャーナリストの半田滋氏、鹿児島市で講演(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
 国の防衛政策をテーマにした講演会が2日、鹿児島市であった。防衛ジャーナリストの半田滋氏(68)は政府が閣議決定した安全保障関連3文書を「先制攻撃を容認したに等しい」と批判。反撃能力(敵基地攻撃能力


【おすすめサイト】
人気ブログランキング
34: ピマリシン(茸) [TH] 2023/09/02(土) 23:07:15.10 ID:w/qHnoJc0
>>1
裏付け無しで妄言垂れるのが仕事の人はお気楽ですね
3: ビダラビン(神奈川県) [US] 2023/09/02(土) 22:59:56.38 ID:eamIFwT90
命をかけないといけないのかよ
5: ザナミビル(東京都) [US] 2023/09/02(土) 23:00:38.02 ID:hxkkUVc80
外交ってのは戦争と違い平和的に解決すること
生命がかかったらそれはもう平和的ではないよw
7: アシクロビル(東京都) [GB] 2023/09/02(土) 23:01:07.24 ID:tt4oxK9v0
レトリックは要らない
「命がけの外交」とは何か
定義しなければ話にならない
8: バラシクロビル(光) [DE] 2023/09/02(土) 23:01:08.16 ID:aQiL3ymq0
どっちかだけじゃなく両方であるべきだな
9: ダクラタスビル(静岡県) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:01:11.03 ID:46g4eeju0
頼んだぞ 命がけで感張ってくれ。

あなた方が失敗した場合を考えて軍事力は整えておくけどね。

12: ビクテグラビルナトリウム(群馬県) [US] 2023/09/02(土) 23:02:11.99 ID:5wtTJF9A0
限定せず両方でいいだろ
13: ミルテホシン(千葉県) [US] 2023/09/02(土) 23:02:16.21 ID:HtyW54bQ0
外交の延長線上にある最果てが戦争なんだろ
14: ラミブジン(滋賀県) [PS] 2023/09/02(土) 23:02:21.31 ID:LMI+8QtG0
意味がわからん過ぎる
なんでそんなどこの国もやってないような無駄なハードモード選ばなきゃいかん
23: ピマリシン(東京都) [US] 2023/09/02(土) 23:04:28.51 ID:JFtNhK+E0
>>14
外交すっとばしていきなり戦争の方がハードモードだろ
どんな縛りゲーやってるんだよ
50: ラミブジン(滋賀県) [PS] 2023/09/02(土) 23:11:22.88 ID:LMI+8QtG0
>>23
そんなこと言っとらんぞ
他国との軍事協力や敵基地攻撃能力を否定して外交が~って言ってるじゃんこの人
そんなもん机上の空論だよ
17: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [US] 2023/09/02(土) 23:03:09.20 ID:bDWwPgrh0
まず国内の人間とよく話し合ってみろよ
それすらできない連中が言ってもな
24: リトナビル(長崎県) [DE] 2023/09/02(土) 23:05:10.90 ID:zoOI7a+80
命がけの外交とは具体的にどういうことをやるんだ
誰の命をかけるんだろう
【おすすめサイト】
26: ファビピラビル(東京都) [AU] 2023/09/02(土) 23:05:44.45 ID:5a2kxz/70
中露には通用しない論理
力の論理で動いている権力者は軍事力が無い国の意見は聞かない
29: ガンシクロビル(高知県) [IN] 2023/09/02(土) 23:06:13.15 ID:OkcxWNfS0
本物の外交ってのは話し合いじゃなくて圧力やと思うよ
他国と協力して中国を封じ込めるのが外交
かつて日本がやられたようにね
36: プロストラチン(SB-Android) [CN] 2023/09/02(土) 23:07:56.08 ID:kr2Nhrz30
つまり軍事力だな
37: エルビテグラビル(東京都) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:08:01.53 ID:zPRDXCYH0
>元東京新聞論説兼編集委員

この時点で信用もしないし読みもしないわな

43: イノシンプラノベクス(大阪府) [US] 2023/09/02(土) 23:09:14.42 ID:7AzzuVlD0
プランBを用意しとくだけや
46: メシル酸ネルフィナビル(京都府) [US] 2023/09/02(土) 23:10:17.41 ID:ZfTt5L5V0
お花畑での話? 現実を見てよ
47: テノホビル(奈良県) [US] 2023/09/02(土) 23:10:23.88 ID:IMtBHTsy0
外交を実現する為に軍事力必要なのに
49: テノホビル(神奈川県) [US] 2023/09/02(土) 23:11:00.03 ID:DwFnzUA+0
はいはい何度目ですか
52: アメナメビル(岡山県) [GB] 2023/09/02(土) 23:11:38.94 ID:tYMhzD450
防衛ジャーナリストが防衛能力を否定するのか…
53: エトラビリン(SB-Android) [CN] 2023/09/02(土) 23:11:55.19 ID:bSdkIStC0
軍事力抜きに平和を維持できた国なんかねえだろ
58: ロピナビル(埼玉県) [JP] 2023/09/02(土) 23:13:01.98 ID:7PxvilMs0
命がけの外交をやったブリコジンは殺されたよ
59: エトラビリン(大阪府) [KR] 2023/09/02(土) 23:13:32.22 ID:CA9DoHG10
命懸け外交って具体的にどういうものなの?
60: エンテカビル(岐阜県) [JP] 2023/09/02(土) 23:13:50.96 ID:DGU5iP0e0
まず有事に敵基地攻撃能力がないと白旗を上げる以外に方法はなく
外交なんて出来ないんだけどな

共産党系の左翼団体が歪んた考えの半田に講演させて満足してるだけだな

61: インターフェロンα(東京都) [US] 2023/09/02(土) 23:14:16.75 ID:aJfUmCpt0
日本の周辺国で敵基地攻撃能力を持つ持たないと言う前に
そんな議論をしている国があるのか?
そんなもん議論するにも値しない当たり前なもんだろ
62: メシル酸ネルフィナビル(北海道) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:14:28.79 ID:OiHFFiOj0
ロシアや中国は話が全く通じない相手なんですけどねw
72: ファビピラビル(東京都) [AU] 2023/09/02(土) 23:17:14.57 ID:5a2kxz/70
先制攻撃能力の有無とか戦争の発生とは関係なし
特にロシアは侵略理由を勝手に創作するのでこちらが配慮する意味は皆無
73: ペンシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:17:16.72 ID:rFzn8ClW0
結局命懸けなんじゃないか
77: ファムシクロビル(茸) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:18:26.80 ID:MAVxEJ6w0
どうすれば実現できるのか具体的に言ってみ
【おすすめサイト】
78: ピマリシン(千葉県) [KR] 2023/09/02(土) 23:18:31.01 ID:GBX8DkBt0
その外交交渉の材料の一つが軍事力なんだけどね
80: ペラミビル(神奈川県) [TW] 2023/09/02(土) 23:19:03.95 ID:j7SwoaHG0
大体軍事と外交は車輪の両輪だろ
片方だけで根性で走れって何言ってんのこいつ
84: ラニナミビルオクタン酸エステル(岐阜県) [GB] 2023/09/02(土) 23:19:35.74 ID:78dmUIVZ0
外交で勝つには、それ以前にしっかりとした諜報と謀略の活動が必要なの
87: ピマリシン(東京都) [US] 2023/09/02(土) 23:20:10.37 ID:DTEYBxT+0
そもそも外交のパワーとなる経済力と軍事力がないと相手にされない 世の中は金と力ってわからないのかな
92: インターフェロンα(大阪府) [US] 2023/09/02(土) 23:21:38.32 ID:v7LTSCsN0
>>87
世の中は資源だよ
ここから原油ぶち上がるからよーく見てろ
BRICS経済圏だけが安く買える
97: ピマリシン(東京都) [US] 2023/09/02(土) 23:23:10.95 ID:DTEYBxT+0
>>92
資源も金の一つ
91: バルガンシクロビル(神奈川県) [US] 2023/09/02(土) 23:21:38.21 ID:ZDwf6Oft0
軍備も外交の重要なツールなんだよな
96: ロピナビル(兵庫県) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:23:06.60 ID:9OzI28uf0
命がけの外交って具体的になんなの?
104: ミルテホシン(石川県) [JP] 2023/09/02(土) 23:25:30.09 ID:2jKd+aFg0
バカパヨクどもは安倍が外交努力でクアッド成立させたら発狂したくせにな
105: エムトリシタビン(東京都) [FR] 2023/09/02(土) 23:25:33.66 ID:eFm7Jc+40
外交のために軍事力が必要なんでしょ
111: ファビピラビル(兵庫県) [KR] 2023/09/02(土) 23:28:13.31 ID:e9AvIars0
命がけの外交とはどういう行動なの?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693663084/

【おすすめサイト】
【最新記事】
【毎日新聞】自民区議「偏った指導あれば同性愛に誘導」「自我形成されてない子供への押し付け困る」→LGBT団体「差別的」
朝日社説「杉田水脈氏 もう議員の資格はない」ゲンダイ「ネトウヨが支持基盤の自民杉田氏にジャッジが下された」
【!?】ITジャーナリスト「背景にネトウヨ的メンタリティ」私人逮捕YouTuber台頭
【サヨク朗報】中国と仲良しのアノ国が日本の処理水放出を痛烈批判!!!
テレビ局現役幹部「ジャニーズが競合する他事務所タレントを起用しないよう局に圧力をかけていたのは、紛れもない事実」
【無双w】ゼレンスキー氏「日印を常任理事国に」「ロシアの拒否権を無効に」「人類は国連に希望抱いていない」改革訴え@国連会合
【鬼畜の所業】別事務所のタレントがジャニー喜多川氏に献上されていた 元子役(50代)が顔出し告発(FRIDAY)
【ヒント:用日】駐日韓国大使の考える「新たな日韓関係」がキモすぎると話題に
【害獣】日本ヴィーガン協会「ヒグマは殺さず共存を!」過去に森にドングリをまく活動→道庁「とんでもないこと」
【?】立憲民主党議員「DS、まだ陰謀論だと言っている方々は、MTGにも同じことをおっしゃってください」
【精神的勝利】玉城デニー知事、国連演説で「沖縄の基地がいかに人権を侵害しているかスピーチできた。大きな成果」→
【民度】中国武漢サポ、日の丸燃やし「バカ」連呼、「海が泣いている」横断幕も サッカーACL浦和戦で…処理水に反発か(動画)
【風評加害】社民副党首「なぜ(中国が)全面禁輸に至ったかは語らないが、理由は日本政府にある」吉村知事の福島応援ツイートに
【すっとぼけ】社民副党首「問題はトリチウムだけではない。それ以外の核種も継続して調べ公表を」
【これは酷い】TBS社長「『男性から男性』のハラスメントが人権侵害だという認識が乏しかった」ジャニーズ性加害
【おすすめサイト】

人気ブログランキング

コメント一覧

  1. ならそれをロシアとウクライナの国境で叫んで来い。お前の本気を見せてみろw

  2. 理想だが未だ成功した例はないだろ
    経済力や軍事力のない外交は単なる雑談だということが今の世界だ

  3. 内容の本筋がイカれているのでどうでもいい
    言葉尻摑まえてスマンが命がけの外交って何?どこの世界で生きていたら出てくる発想なの?

  4. 平和は 命がけの外交で実現すべきと言うが、たんなるきれい事に過ぎない。
    現に 太平洋戦争 当時、日本とロシアは 日ソ不可侵条約を結んで居たが、ロシアは あっさり破り 日本に侵攻したではないか。
    外交による条約など、なんの保証もない約束事に過ぎず、約束は常に 破られるリスクがあると言う 認識を持つべきだと思う。

  5. 防衛放棄ジャーナリストじゃん

  6. 相手を話し合いの席に座らせる為に軍事力が必要だとウクライナ情勢見てりゃ分かるだろ
    この後ウクライナがガンガン押し返してクリミアあたりも奪還してロシア軍が誰から見ても敗戦濃厚になってようやっとロシアがNATOの言い分をほぼ丸呑みするだけの交渉の席に付く、大昔の日本だってそうだったでしょ

  7. 肩書きは左翼活動家だろう
    ジャーナリストのふりするな

  8. こいつらの言う「外交」の中身と具体性の無さときたら、俺が酒酌み交わして話すって喚いてた偏差値28どもと同レベルだからな
    「gaikou」って発音してるだけ

  9. なんで妄想を吹聴するやつを「ジャーナリスト」って呼ぶの?
    まさに「それってあなたの感想ですよね」ってやつだよな.
    ジャーナリズムの基本は「真実」を客観的に伝えることだろう.

  10. 主張する前に世界史のお勉強しなくちゃねw

  11. それって世界に向けて発信できるのか?
    ロシア大使館、中国大使館、朝鮮総連で言えるのか?
    サヨのお花畑脳は国内のそれも日本人相手にしか発信できない。
    しょーもな!

  12. 話し合いで納得させられると思うなら自分たちと反対意見の人間をまず納得させてみればいい
    それすら出来ない奴らが偉そうに話し合いで解決出来るなんて口にするな

  13. お前が、命懸けで、中国北朝鮮ロシアに行って戦争を止めてこい。

  14. 命がけの外交=戦争なんですがそれは

  15. そりゃ、軍事力でゴリ押ししてくる相手に対して、無防備国が要求を通そうと思ったら命がけだろうな・・・国民最後の1人まで命をかけたら、なにか起こるかもしれないな

  16. 外交と軍事力を切り離して議論するのは時間の無駄
    そういうことするのは外国から利益を得ている人だけだよ

  17. いっぽうで日本の法律においては「ジャーナリスト」と自称する際の特別な基準は存在していないが・・・wikiよりw

  18. ※5
    ×防衛放棄ジャーナリスト
    ○外患誘致工作員

  19. 言葉のトリックはもうやめろ。アメリカの立場で考えてみよう。日本と戦争になったのはアメリカの外交努力が足りなかったからか??他国の場合でも、ロシアやイギリスがドイツに攻められたのはロシアとイギリスの外交の失敗か?朝鮮戦争は韓国の外交失敗で起きたのか?原因と結果を入れ替えて、善良な若者を騙すのは止めろ・・・・・誰も戦争を望んではいない。でも何千年も昔から戦争が繰り返し起きるのは何故か?。。考えたことあるのか?。。。回答しろ。。。。お花畑のインフルエンサーよ。

  20. 異常な他国の指導者には外交(話合い)は通じない。話合いで全てが解決できるなら、過去も戦争は起きてはいないよ。
    ・・・・・外交は魔法の杖ではない。現実に基づかない理想論を振りかざすだけでは中学生のレベルである。

  21. 軍が無ければ戦争が起きないと言うのは子供の理論。。。。。警察を無くせば犯罪が起きないと言うのと同じで順序が現実と逆である。歴史を見れば軍備を持た無なかった国は全て侵略により滅亡している。永世中立国のスイスも強力な軍隊を持っているし、現実は無抵抗主義のガンジーの国インドですら核兵器で武装している。

  22. 昔、軍事力が無いカルタゴのフェニキア人は日本と同じく貿易で栄えた単一民族だったが、理不尽にローマに滅ぼされた、財産はりゃくだつされ、住民はどれいにされた。現代では非武装のチベットは中国の侵略を受け国が消滅した。・・・歴史では軍隊を持たない国は、皆しんりゃくを受ている。・・・悲しい事だが事実である。まだ世界は日本の戦国時代のように弱肉強食のままである、まだ9条の通用する時代にはなっていない。・非武装中立を実践したガンジーが居たインドも独立後に軍隊を持ち今では核爆弾も持っている。ウクライナを見れば判るが弱い国は相手の都合で滅ぼされる・・・

  23. アジア情勢が不穏な今こそ、他国が、戦争を思いとどまるように、日本がある程度の力を持ったほうが良い。理性的な日本がアジア軍事バランスの決定力を持つべきだ。感情に左右される不安定な他国に、日本が力で負けたら,正義が通らなくなるだろう・・・・

  24. 前の大河ドラマ鎌倉殿見たら理解しやすいが,武力が世界を支配する時代は、外交力とか、約束とかは、何の役にも立たない。軍事力だけが命を奪われない保障となる。
    滅亡するか生き残るかは、権力者の気分次第である。武器を捨て敵に降伏しても、裁判も無く残酷に命を奪われる事も当たり前。白旗を揚げれば何もされない
    訳では無いのだ。自分の命を他人に握られ、監禁され執行を待つ死刑囚のような状態となる、死より辛い過酷な強制労働もありうる。投降すれば、その後も
    平穏無事な生活が送れるとでも思っているのかな。人民解放軍はロシア軍と同様、残虐で、投降後は良くて奴隷化、日本の言語も文化も奪われ、ヘタすれば、
    拷問、臓器収奪、惨殺とかも十分ありうる。今、ウイグルなどの紛争地で起こってる事を何も知らないのかね?

  25. プライムニュースで「血みどろの外交」とか言ってたのは小池晃さんだったかしら
    あっち側の人は好きなのかねこういうの

  26. 外交の背景には防衛力が必要なのよ
    命がけで敵国に話し合いに行けるのは後ろ盾があってこそ
    現実はどっちも戦争なの
    てこんなん社会人になる前からわかりそうなもんだが

  27. 外交力の背景は何?
    お隣の国でハンストやってる党首がいるけど、あれを目指しているの?
    外交当局員の命を軽視するのいただけないな。

  28. 同じような教育を受けた日本人ですら
    外交努力で解決するように説得できないのに
    外国人相手に通用するわけない。

  29. まあベネチア共和国の外交官が言ってたけどな「外交とは、血を流さない戦争だ」ってな

  30. 戦争も外交の手段の一つって学校で習わなかったのか
    命を賭けるのならそれは戦争と変わりない

タイトルとURLをコピーしました