RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

サヨク

【?】防衛ジャーナリスト「平和は軍事力ではなく命がけの外交で実現すべきだ」

1: レムデシビル(大阪府) [KR] 2023/09/02(土) 22:58:04.00 ID:zoSA/ose0● BE:329591784-PLT(13100)
敵基地攻撃能力保有で「日本壊滅の恐れ」 防衛ジャーナリストの半田滋氏、鹿児島市で講演

抜粋

台湾有事に米国が介入し日本が参戦した場合、戦場は日本と台湾になるとし、「敵基地攻撃能力を持ち米国を支援することは、自滅を選んでいるようなもの」と主張。「平和は軍事力ではなく、命がけの外交で実現すべきだ」と述べた。

市民団体「憲法壊すな・戦争法廃止!かごしまの会」が主催し、約200人が参加した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1baf0211e68d8f7705b26e8ef3d772a2f582dbde


「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
34: ピマリシン(茸) [TH] 2023/09/02(土) 23:07:15.10 ID:w/qHnoJc0
>>1
裏付け無しで妄言垂れるのが仕事の人はお気楽ですね
3: ビダラビン(神奈川県) [US] 2023/09/02(土) 22:59:56.38 ID:eamIFwT90
命をかけないといけないのかよ
5: ザナミビル(東京都) [US] 2023/09/02(土) 23:00:38.02 ID:hxkkUVc80
外交ってのは戦争と違い平和的に解決すること
生命がかかったらそれはもう平和的ではないよw
7: アシクロビル(東京都) [GB] 2023/09/02(土) 23:01:07.24 ID:tt4oxK9v0
レトリックは要らない
「命がけの外交」とは何か
定義しなければ話にならない
8: バラシクロビル(光) [DE] 2023/09/02(土) 23:01:08.16 ID:aQiL3ymq0
どっちかだけじゃなく両方であるべきだな
9: ダクラタスビル(静岡県) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:01:11.03 ID:46g4eeju0
頼んだぞ 命がけで感張ってくれ。

あなた方が失敗した場合を考えて軍事力は整えておくけどね。

12: ビクテグラビルナトリウム(群馬県) [US] 2023/09/02(土) 23:02:11.99 ID:5wtTJF9A0
限定せず両方でいいだろ
13: ミルテホシン(千葉県) [US] 2023/09/02(土) 23:02:16.21 ID:HtyW54bQ0
外交の延長線上にある最果てが戦争なんだろ
14: ラミブジン(滋賀県) [PS] 2023/09/02(土) 23:02:21.31 ID:LMI+8QtG0
意味がわからん過ぎる
なんでそんなどこの国もやってないような無駄なハードモード選ばなきゃいかん
23: ピマリシン(東京都) [US] 2023/09/02(土) 23:04:28.51 ID:JFtNhK+E0
>>14
外交すっとばしていきなり戦争の方がハードモードだろ
どんな縛りゲーやってるんだよ
50: ラミブジン(滋賀県) [PS] 2023/09/02(土) 23:11:22.88 ID:LMI+8QtG0
>>23
そんなこと言っとらんぞ
他国との軍事協力や敵基地攻撃能力を否定して外交が~って言ってるじゃんこの人
そんなもん机上の空論だよ
17: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [US] 2023/09/02(土) 23:03:09.20 ID:bDWwPgrh0
まず国内の人間とよく話し合ってみろよ
それすらできない連中が言ってもな
24: リトナビル(長崎県) [DE] 2023/09/02(土) 23:05:10.90 ID:zoOI7a+80
命がけの外交とは具体的にどういうことをやるんだ
誰の命をかけるんだろう
【おすすめサイト】
【おすすめサイト】

26: ファビピラビル(東京都) [AU] 2023/09/02(土) 23:05:44.45 ID:5a2kxz/70
中露には通用しない論理
力の論理で動いている権力者は軍事力が無い国の意見は聞かない
29: ガンシクロビル(高知県) [IN] 2023/09/02(土) 23:06:13.15 ID:OkcxWNfS0
本物の外交ってのは話し合いじゃなくて圧力やと思うよ
他国と協力して中国を封じ込めるのが外交
かつて日本がやられたようにね
36: プロストラチン(SB-Android) [CN] 2023/09/02(土) 23:07:56.08 ID:kr2Nhrz30
つまり軍事力だな
37: エルビテグラビル(東京都) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:08:01.53 ID:zPRDXCYH0
>元東京新聞論説兼編集委員

この時点で信用もしないし読みもしないわな

43: イノシンプラノベクス(大阪府) [US] 2023/09/02(土) 23:09:14.42 ID:7AzzuVlD0
プランBを用意しとくだけや
46: メシル酸ネルフィナビル(京都府) [US] 2023/09/02(土) 23:10:17.41 ID:ZfTt5L5V0
お花畑での話? 現実を見てよ
47: テノホビル(奈良県) [US] 2023/09/02(土) 23:10:23.88 ID:IMtBHTsy0
外交を実現する為に軍事力必要なのに
49: テノホビル(神奈川県) [US] 2023/09/02(土) 23:11:00.03 ID:DwFnzUA+0
はいはい何度目ですか
52: アメナメビル(岡山県) [GB] 2023/09/02(土) 23:11:38.94 ID:tYMhzD450
防衛ジャーナリストが防衛能力を否定するのか…
53: エトラビリン(SB-Android) [CN] 2023/09/02(土) 23:11:55.19 ID:bSdkIStC0
軍事力抜きに平和を維持できた国なんかねえだろ
58: ロピナビル(埼玉県) [JP] 2023/09/02(土) 23:13:01.98 ID:7PxvilMs0
命がけの外交をやったブリコジンは殺されたよ
59: エトラビリン(大阪府) [KR] 2023/09/02(土) 23:13:32.22 ID:CA9DoHG10
命懸け外交って具体的にどういうものなの?
60: エンテカビル(岐阜県) [JP] 2023/09/02(土) 23:13:50.96 ID:DGU5iP0e0
まず有事に敵基地攻撃能力がないと白旗を上げる以外に方法はなく
外交なんて出来ないんだけどな

共産党系の左翼団体が歪んた考えの半田に講演させて満足してるだけだな

61: インターフェロンα(東京都) [US] 2023/09/02(土) 23:14:16.75 ID:aJfUmCpt0
日本の周辺国で敵基地攻撃能力を持つ持たないと言う前に
そんな議論をしている国があるのか?
そんなもん議論するにも値しない当たり前なもんだろ
62: メシル酸ネルフィナビル(北海道) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:14:28.79 ID:OiHFFiOj0
ロシアや中国は話が全く通じない相手なんですけどねw
72: ファビピラビル(東京都) [AU] 2023/09/02(土) 23:17:14.57 ID:5a2kxz/70
先制攻撃能力の有無とか戦争の発生とは関係なし
特にロシアは侵略理由を勝手に創作するのでこちらが配慮する意味は皆無
73: ペンシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:17:16.72 ID:rFzn8ClW0
結局命懸けなんじゃないか
77: ファムシクロビル(茸) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:18:26.80 ID:MAVxEJ6w0
どうすれば実現できるのか具体的に言ってみ
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

78: ピマリシン(千葉県) [KR] 2023/09/02(土) 23:18:31.01 ID:GBX8DkBt0
その外交交渉の材料の一つが軍事力なんだけどね
80: ペラミビル(神奈川県) [TW] 2023/09/02(土) 23:19:03.95 ID:j7SwoaHG0
大体軍事と外交は車輪の両輪だろ
片方だけで根性で走れって何言ってんのこいつ
84: ラニナミビルオクタン酸エステル(岐阜県) [GB] 2023/09/02(土) 23:19:35.74 ID:78dmUIVZ0
外交で勝つには、それ以前にしっかりとした諜報と謀略の活動が必要なの
87: ピマリシン(東京都) [US] 2023/09/02(土) 23:20:10.37 ID:DTEYBxT+0
そもそも外交のパワーとなる経済力と軍事力がないと相手にされない 世の中は金と力ってわからないのかな
92: インターフェロンα(大阪府) [US] 2023/09/02(土) 23:21:38.32 ID:v7LTSCsN0
>>87
世の中は資源だよ
ここから原油ぶち上がるからよーく見てろ
BRICS経済圏だけが安く買える
97: ピマリシン(東京都) [US] 2023/09/02(土) 23:23:10.95 ID:DTEYBxT+0
>>92
資源も金の一つ
91: バルガンシクロビル(神奈川県) [US] 2023/09/02(土) 23:21:38.21 ID:ZDwf6Oft0
軍備も外交の重要なツールなんだよな
96: ロピナビル(兵庫県) [ニダ] 2023/09/02(土) 23:23:06.60 ID:9OzI28uf0
命がけの外交って具体的になんなの?
104: ミルテホシン(石川県) [JP] 2023/09/02(土) 23:25:30.09 ID:2jKd+aFg0
バカパヨクどもは安倍が外交努力でクアッド成立させたら発狂したくせにな
105: エムトリシタビン(東京都) [FR] 2023/09/02(土) 23:25:33.66 ID:eFm7Jc+40
外交のために軍事力が必要なんでしょ
111: ファビピラビル(兵庫県) [KR] 2023/09/02(土) 23:28:13.31 ID:e9AvIars0
命がけの外交とはどういう行動なの?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693663084/

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました