https://www.sankei.com/article/20240411-VNLFTL37NROJFFIRHINS4CEBUU/
2024/4/11 13:23
抜粋
英語でスピーチした首相が「ここに来る前、スタッフは私のスピーチが短すぎると文句を言った人は誰もいなかったと私に言った。これはおそらくいいアドバイスだ。だから、私のスピーチは短くしておく」と語ると、隣でバイデン米大統領も笑顔に。首相は続けて、豪華なゲストを前に「息をのみ、言葉を失った。私の妻の裕子も言葉を失うくらいで、主賓が誰なのか見分けるのは難しいと私に言った。大統領の隣の席に案内されたときは安心した」と話すと、会場に大きな笑いが起こった。
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

*スピーチ全文
私の妻の裕子も、言葉を失うくらいで、主賓が誰なのか見分けるのは難しいと私に言いました(会場笑)。それで大統領の隣の席に案内されたときは安心しました。(会場爆笑)
昨年、バイデン大統領とバイデン博士は、G7首脳会議に出席するため、私の故郷である広島を訪れました。
米国への日本人移民の中で最も多くの人が広島から来たことはあまり知られていません。多くの広島の人が、新たな世界、より良い未来、より高みを求めてアメリカへ向かいました。
大統領、故ダニエル・イノウエ上院議員が大統領の良き友人だったことは知っています。彼の母親も広島出身でした。
日米両国の長い歴史を振り返ると、先人たちは両国を行き来しながら、ビジネス、学術、芸術、スポーツなどのさまざまな分野で道を切り開いてきました。
「太平洋は日本と米国を隔てているわけではありません。むしろ、それは私たちを団結させます」。これは、約60年前、ホワイトハウスで開かれた国賓昼食会で、ケネディ大統領が同じく広島出身の池田首相に贈った言葉です。
私はこのセリフが気に入りました。私はこの言葉を何度も使用したため、スタッフはこのフレーズがスピーチ原稿に出てくるたびに、それを削除しようとしました。(会場笑)
しかし、私たちの関係をこれほど目に見える形で表現したものはなく、今日ほどこの言葉に意味があることはありません。日本と米国はこれまで以上に団結しています。(会場拍手)
太平洋が日本と米国を結びつけ、これほど近づけたのは、私たちの先人たちの開拓者精神と、私たち全員が共通に持つフロンティア精神のおかげだと私は信じています。フロンティアに立つ彼らの成功は、個人の努力だけではなく、チームとしての総合的な努力の結果でもあります。
これは国家間でも当てはまります。私たちの共同の取り組みは多様であり、私たちの明るい未来と世界の平和と安定にとって不可欠です。
私たちは今、揺るぎない日米関係をさらに高め、次世代に引き継いでいくための新たな境地に踏み出す歴史の転換点に立っています。
最後に皆さんご存知のスタートレック(米国のSFドラマ)のセリフ「誰も行ったことのないところへ果敢に行く」で締めくくりたいと思います。(会場笑いと拍手)
ちなみに、USSエンタープライズ(スタートレックに登場する宇宙艦)の操舵手ヒカル・スールーを演じたジョージ・タケイも広島にルーツを持っています。(会場笑いと拍手)
大統領、バイデン博士、ご来賓の皆様、そして紳士淑女の皆様、私たちのフロンティアへの航海に乾杯したいと思います。
日米関係のこの言葉、Boldly Go!(人類未到の地へ果敢に旅立とう!)。乾杯!

英語しゃべれるのにw
思ったら、ジョージ・タケイが
広島出身だったのか
意味わからんがその日本語訳合ってんのか?
英語で書いてくれた方がまだ判る気がする
どの部分がジョークなの?
ジョークのツボがわからんかった。
うん、俺もわからん
みごと勤め上げてくれ
日本の為に
もうそれ岸田さんでいいだろ
見てるこっちが緊張する

岸田総理のスピーチ、いい感じじゃない?
ユーモアがあり、散りばめられたエピソードに広島という通底するテーマがあり、過去の日米関係でのエポックメイキングなスピーチと米国人の好きなスタートレックで未来志向を語って締める。
スピーチライター、凄い👍https://t.co/g4XtF8B6MB— nobu akiyama (@nobu_akiyama) April 11, 2024
これはすごい!きっしー魅せたな。GJ!!
【速報】岸田首相スピーチでジョーク連発に笑いと拍手「誰が主賓なのかと…」豪華ゲスト出席の晩餐会で日米の絆を強調(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))#Yahooニュースhttps://t.co/yS6QDLdEmt
— 上念 司 (@smith796000) April 11, 2024
流暢でびっくりしました!
— うっくん (@pbzpknfwprVUQGS) April 11, 2024
きっし~スゲー!😳😳
笑いを取るのも凄いけど、フロンティア精神をナチュラルに称えるのは策士かも!
最近はポリコレ全盛で、アメリカ建国までの歩みを原罪のように扱う論調が多いから、フロンティア精神は言及しにくい気がするんです。— JPJ (@JPJ18614061) April 11, 2024
嬉しいっすね。
岸田総理嫌いでも、日本の代表が拍手喝采受けてるんだぞ!これはこれで喜ぼうぞ!
— イーサン@脱ネット情弱 (@TrickstarsLR) April 11, 2024
やばい、岸田氏のスピーチ。
これは本当に良いと思うので、是非読んでみてください。
私は別に積極的な岸田・自民党支持ではないけど、支持者になろうかな。と思ったくらいです。
ライターが書いてる?
だとしても、この方向で指示を出したりしただろうし。
手も入れたでしょう。… https://t.co/NqOSqSQ8KG— 億田貯夫:大人の間違い探し (@independentby60) April 11, 2024

GJ岸田さん&スピーチライター
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1712808511
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712811020/