@Cameron_mk2
日本のメディアが報道しないニュース
カマラ・ハリスの有権者がカリフォルニアの火災被害者宅から略奪している!
👩火事場泥棒は重罪です。鉛の玉をプレゼントすべきです
日本のメディアが報道しないニュース
カマラ・ハリスの有権者がカリフォルニアの火災被害者宅から略奪している!
👩火事場泥棒は重罪です。鉛の玉をプレゼントすべきです
pic.twitter.com/SZo91Gy0Qv— Cameron Phillips💕No DM💕parody account (@Cameron_mk2) January 10, 2025
*おそらくこのポストが元ネタ↓
Oh, look, Kamala Harris voters looting the homes of fire victims in California!
Inhumane monsters! pic.twitter.com/gMFbycOl9F— Vince Langman (@LangmanVince) January 9, 2025
↓
地元テレビ局KLTA newsが家の持ち主にインタビューしており、子どもや友人が避難を手伝っていると答えています。
instagram.com/reel/DElTv6ySg…
x.com/happylife_tama…
役に立ちましたか?
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
↓さらにまさかの…
Sputnik 日本
@sputnik_jp
【これぞまさに火事場泥棒】
🔥ロサンゼルスで発生した山火事では高級住宅街が被害を受けたが、現場では空き家になった住宅から家財を略奪する市民の様子が撮影されている。
火災による被害総額は日本円で20兆円を超えると見られている。
動画はSNSより。
【これぞまさに火事場泥棒】
🔥ロサンゼルスで発生した山火事では高級住宅街が被害を受けたが、現場では空き家になった住宅から家財を略奪する市民の様子が撮影されている。
火災による被害総額は日本円で20兆円を超えると見られている。
動画はSNSより。 pic.twitter.com/Kz2CbWcYay
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) January 11, 2025
元ツイートについたコミュニティノート
彼らは火事場泥棒でもなんでもなく、被害にあった人を助けている。むしろ善人だ。
ファクトチェックをちゃんとしよう。
訳:
コンプトン市議会議員によって投稿された、子供や友人が引っ越しを手伝ってくれたという家主にインタビューしたKLTAニュースの映像。 https://t.co/jlIZiXuLpG pic.twitter.com/vGc2HVuIgv— O:☆happy life☆:O (@happylife_tama1) January 10, 2025
コミュニティノートに添付されていたURLはこちらです。実際のニュースで使われた映像を録画したものです。https://t.co/L2w3vQH9cF
— O:☆happy life☆:O (@happylife_tama1) January 11, 2025

違うそうです。 pic.twitter.com/wOSg4tDnjF
— ノールス@文土堂 (@chacknoress) January 10, 2025
これ違います。家主の移動を助ける為に家族や友人が手伝ってるそうです。。オリジナルポストのNOTEのリンク先のインスタ行ったら運んでる人達の印象めっちゃ変わるからちゃんとファクトチェックしてほしい
— Rara (@Rara81857785880) January 10, 2025
略奪者ではない。
コンプトン市議会議員によって投稿された、子供たちや友人たちが引っ越しを手伝ってくれたという家主にインタビューしたKLTAニュースの映像。https://t.co/iaYB5GjVM4— 三毛猫太郎 (@tWh0znfdWo2W711) January 10, 2025
これフェイクやで。本当はここの住人の避難と引越しを皆で手伝ってるとこやん。一次ソースはちゃんと確認しようね。
— いたたまれ夫 (@itatamareo) January 10, 2025
これノートが本当だとしたら、さすがに悪質すぎるな。一発レッド(ブロック)レベルだわ。
なんでこんなのに五万もフォロワーがいるのだ?
SNSの規制云々の話は難しいけど、実際こういうのは規制対象もやむなしだよなぁ。— kazu8823🐻🍰💎🔮🔖 (@kazuCat8823) January 11, 2025
*スプートニクへの指摘
今日もSputnikがデマを拡散してる。
— パトラ@四十郎 (@ypatorako) January 11, 2025
スプートニク
ノート付いてるwwツィオルコフスキーが泣いてるぞ
— 西洞院町曲がる (@osaaaaaaan77) January 11, 2025
ただのデマばら撒き
— ただのМораская свинка君 (@I_LOVE_90TR78SR) January 12, 2025
紛いなりにもメディア名乗るなら裏取りはしようぜスプートニク
— カズカズ (@kazukazu9109) January 11, 2025
こんなのがニュースサイト面してデマ流してんだから大したもんですよ
— ol46mw (@T87nkCLrAcy5K01) January 11, 2025

これは流石に悪質すぎる
しかもスプートニクまで
ここまで酷いとSNSの罰則規制の強化は止むなしだと思う
しかし取り締まるべき側のイーロンマスク自身もやってるからな…(絶望)
米大統領戦の時もまさにそうだったが、海外の情報って特に精査が必要なんだよね
個人インフルエンサーの発信は言わずもがなだが、メディア報道にも国内以上に注意が必要
当然まず翻訳が入るし、文化的な背景の違いとかもね
あとは単(ひとえ)に“海外メディア”と言っても、各社のスタンスの違いとかも考慮しなきゃいけない
例えば海外メディアが東スポの記事を引用ソースにして「日本のメディアがこう書いてるぞ!」報じられても困るでしょ?w
議員の発言にしてもそう
海外にもおかしな議員は山ほどいるわけで、海外メディアにそれこそ立憲原口さんの発言を引用されて「日本の議員がこう言ってる!」とか報じられたら敵わんやん?w
現地に住んでいる(住んでいた)人でもない限り、海外におけるその情報発信者の社会的立ち位置を正確に把握することなんて出来ないだろうし
大手メディアなら検索すればある程度分かるけど、新興のネットメディアとかになってくると把握は困難