時事通信 政治部2024年10月07日19時55分配信
立憲民主党は7日、次期衆院選の公約を発表した。自民党派閥の裏金事件を踏まえ、政治の信頼回復を最優先課題と位置付け、企業・団体献金の禁止や政策活動費の廃止など、政治資金規正法の再改正を打ち出した。
公約は「政権交代こそ、最大の政治改革」と題し、政治改革など7本柱で構成。国会議員の世襲を制限するため、親族間で政治資金の引き継ぎを禁じる措置などを提起した。
過去の国政選挙で主張した消費税減税は盛り込まず、給付と減税を組み合わせる「給付付き税額控除」導入を明記。
日銀の物価安定目標を現在の「2%」から「0%超」に変更するなど金融政策の転換を強調した。
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
物価目標「0%超」には驚きました。現在2%前後の物価上昇率を0%近傍までに抑え込むためには、追加の利上げをはじめ、かなりのタカ派的な金融政策が必要です。一番問題だと思うのは、1997年以前顕著だった「賃金と物価の相関」が2014年以降復活していて、相関係数は0.9を超えています。その中で、物価…
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) October 7, 2024
「安保法制の違憲部分廃止」も残念だけど「物価目標0%超」には驚愕。自民党がグラグラなのに、なぜ立憲はここで安保と経済のダブル不安を巻き起こすのか。 https://t.co/6irfpK1Hat
— 菅野志桜里 (@ShioriYamao) October 8, 2024
緊急アップロード!拡散お願いします。
経済評論家上念司が5分で解説!国家破壊レベル!?立憲民主党、物価目標0%超に引き下げると公約発表。これが本当にヤバいことなのを分かりやすく解説します。 https://t.co/y040uteEUY#立憲民主党 #物価目標
— 上念 司 (@smith796000) October 8, 2024
当然ご存知と思いますが、「物価目標0%超」はCPI>0であれば2%等の特定の数字に上げる事を求めない(上がり過ぎれば抑える)という意味で、CPIを0に抑え込むという意味ではありません。CPI>2.0%の「2.0%」に論理的根拠がないのは経済学の共通認識ですし、CPIは>0で安定が良いというのは有力な意見です https://t.co/RyTLDpD5yt
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 8, 2024
率直に言って、立憲民主党の経済政策を、経済学的な共通理解を無視して、「反緊縮」的文脈で曲解して批判する玉木議員の昨今の言説には困惑と失望を禁じ得ません。幾ら自党の政策を訴える為とはいえ、論理性・合理性のない主張をするのは、本当に如何なものかと思います。
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 8, 2024
コレ
昔はみんなそれに騙されました
国民の大多数が一度騙されて学んだ
口だけ政党再び
もうちょっと現実的な話をしてほしい
リーマンショック後のあのグダグダな日本崩壊をまたやりたいんです!
政権交代は議席取るための宣伝文句であって本当に政権取りたいわけではないからな
- アフリカ人、万博ビザで日本に入国「なんで日本はこんなに便利なんだ」「帰りたくない」「難民申請しよう」...
- 高市早苗氏、中低所得者を支援する「給付付き税額控除」に着手 自民党総裁選で公約案
- 登頂後の「下山」とかいう苦行の魅力
- 職場の上司を選んだ嫁が金の無心に来た
- 移民反対派とかいう新しき考えを受け入れずに破滅する勢力
- 日本「宮城県知事選!」村井知事「土葬撤回する(9/18」参政党「大勝利!」村井知事「土葬推進する(9...
- 【画像】1回1800円のダンゴムシのガチャガチャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
- 伊東市長「卒業証書みせろ?あたしゃ除籍処分で高卒だよ。メガソーラー反対議会解散」
- 海外「世界が日本に追いついた!」 劇場版『鬼滅の刃』が全世界第1位の興行収入を記録

話にならんわ
それを喜ぶ層がターゲットなんだろうし
そこターゲットにして
政権交代する気なんてあるのか
って話やぞ
いや察しろって事なのか
恐怖を感じる
もしそうなら埋蔵金と大差ない思考だなw
アベノミクスの逆張りしたいだけやろなにも考えてないぞ
バカだろ
こんなのが二大政党制の一翼を担おうとしてたとか日本の恥だろ

下限を下げること自体があかんのや…上振れ分を考えてないのか?
0超えりゃいいなんて名目だと、実質マイナス容認になりかねず結局デフレやんけ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1728346112/