サラッとすげー内幕バラしてて草
2025/5/8 18:57
北海道大の宇山智彦教授(中央アジア近代史・現代政治)は8日、フェイスブック(FB)で、日本学術会議を特殊法人化する政府提出法案を巡り4月の同会議の総会で
「法律が通ることでこれまでとは違う人が入ってくる。文系には右に立っている人がいる。そういう人たちがここに入ってくる状態を許していいのか考える必要がある」
などと述べた人物は自身だと明らかにした。
発言した意図について
「(学術会議は)現在は政府と協力しつつ独立した立場を保てる研究者が会員になっているが、法人化後には右派が入って学術会議の活動を政治化する可能性があるのではないか」
と説明。
そう疑問視する理由として「学術会議の法人化を中心的に唱えてきたのは、日本会議や(旧)統一教会(現・世界平和統一家庭連合)とつながりのある政治家たちであり、その人々が自分たちと同じ政治的立場を持つ人を学術会議の会員にしようと考えていても全くおかしくないからである」と主張した。
現在の学術会議に関しては「共産党に連なるような左派の存在は全く感じられない。学術会議の外での法人化反対運動が軍学共同反対運動とかなり重なっていることもあり、学術会議もそのイメージで見られがちだ」と指摘した。
一方、過去の学術会議では共産党系などの左派の会員が政治的な主張や活動をしていたとして「決して好ましいことではなかった」とした上で「法人化後の学術会議に右派が入ることも同様に好ましくない」とした。
宇山氏は「右派の影響力のもとで学術会議が、ジェンダーなど人権の問題や歴史観について、世論や学界の見方とは異なる抑圧的・国粋主義的な立場を取り、自民党右派や他の右派政党の政策にお墨付きを与えれば、大きな害があるだろう」などと主張した。
https://www.sankei.com/article/20250508-I3ZK2ZQPNNAFRAJZTJG7SDPFGU/
関連
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746618644/
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
団体作った方が早い無駄な議論せず
解散しろよ
学術的思考じゃないなw
そもそも「独立性」というものを根本的に勘違いしているからなあ
司法権の独立ですら裁判官の人事では間接的に民主的抑制が働くようになっている
民主国家の政府機関ならば何らかの形で必ず民主的抑制が働かなきゃならんし
仲間内輪で勝手に思想丸出しの人選やって政府はそれに従えなんてのは通らない
- 日本「自民総裁選!」高市早苗「国力研究(次期総裁の有力候補」みちびき「準天頂衛星システム(国産衛星測...
- 地球の「隠れた準衛星」発見、60年間寄り添って公転しながら見つからず!
- ガチのマジで小泉進次郎総理大臣になるっぽいけど
- 【これガチで怖い】 一人暮らしなのに誰かの気配がする。恐ろしくて通報した結果…
- 【悲報】京都で『とんでもない事件』が発生してしまう!!!!!!
- 【詐欺】8000円の花火大会有料席「真正面から観覧できる」はずが目の前の木でほぼ見えず、利用者が苦情...
- 【画像】AIに最も格好いい夏のファッションを作らせた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
- 伊東市長「卒業証書みせろ?あたしゃ除籍処分で高卒だよ。メガソーラー反対議会解散」
- 【画像】今田美桜さん、50代の役で胸の張りを隠しきれないwwwww

思想で縛られてる団体
つ鏡
普通に世界じゃ左が戦争を起こした事例も
ちゃんとある。
左も右も居て意見をぶつけ合って中和しろよ
左右逆だったらサヨクは大騒ぎだろ

ここ↓めっちゃ正直にゲロってて草
>現在の学術会議に関しては「共産党に連なるような左派の存在は全く感じられない。学術会議の外での法人化反対運動が軍学共同反対運動とかなり重なっていることもあり、学術会議もそのイメージで見られがちだ」と指摘した。
>一方、過去の学術会議では共産党系などの左派の会員が政治的な主張や活動をしていたとして「決して好ましいことではなかった」とした上で「法人化後の学術会議に右派が入ることも同様に好ましくない」とした。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746698897/