1: 昆虫図鑑 ★ 2023/11/20(月) 16:32:16.41 ID:3NU2Xjbd
抜粋
その後に司会の関口宏から意見を求められた青木氏は、以下のように2国の状況を整理した。
「バイデン政権の足もとも中東で相当揺らいでいる。中国も中国で不動産バブルがはじけたり、成長率が鈍ったり、愛国をすごく煽ったりしているのは、弱さの裏返しで、米中がどうなっていくかは不透明」
翻って日本に話を向けると「アメリカに金魚のフンみたいになっていくだけじゃなくて、主体的にこの地域(台湾)に平和と安定をもたらすために、少なくとも緊張が高まらないようになにをするのか」と問いかけた。
さらに「少なくとも、台湾に行って『戦う覚悟が必要だ』などとアメリカですら言わないようなことを言い放つ場合ではないと思う」と持論を述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/785d8e6af74c497231c387b2b76faf855c3f5c7c

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:37:28.20 ID:vQxW0YV3
>>1
青木さんの電波シャワーいっぱい浴びたいな
青木さんの電波シャワーいっぱい浴びたいな
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:03:01.19 ID:6+ZFBNpU
>>1
アメリカですら言わないこと言ってるなら主体的じゃね?w
アメリカですら言わないこと言ってるなら主体的じゃね?w
466: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 18:28:30.75 ID:Dath3CI1
>>1
主体的に行動する為には背景に軍事力が要るんだが、軍備増強を容認するのか?
主体的に動きつつ武装放棄とか、今時の夢見る学生でも言わないようなことを考えてるんじゃないだろうな?
主体的に行動する為には背景に軍事力が要るんだが、軍備増強を容認するのか?
主体的に動きつつ武装放棄とか、今時の夢見る学生でも言わないようなことを考えてるんじゃないだろうな?
769: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 19:23:09.54 ID:Qsq1l2jA
>>1
お?
軍備増強しろって事か?
お?
軍備増強しろって事か?
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:34:17.84 ID:UzBOPasI
つまり中共様に逆らうなってことですね
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:05:47.08 ID:vd9WPeFs
>>2
主体的に核武装しろということでは?
主体的に核武装しろということでは?
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:36:16.43 ID:sEEUcBgJ
よし、主体的に支那に対抗しますw
さあ軍備増強だww
さあ軍備増強だww
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:39:52.25 ID:TZwtS2Lg
見てなくてもニュースで相変わらずなことが伝わる番組
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:52:23.88 ID:9kDnT8MX
今って言うほどアメリカに追従してもなくね
【おすすめサイト】
350: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 18:10:13.72 ID:rwPwxZg2
>>28
昔から日本は結構、独自外交してるよ。アメリカ外交の言いなりってのは左派メディアが作ったイメージで、国連決議でもアメリカ方針への反対した回数はイギリスやドイツより多い。
大きな事案では歩調合わせるけどね。
昔から日本は結構、独自外交してるよ。アメリカ外交の言いなりってのは左派メディアが作ったイメージで、国連決議でもアメリカ方針への反対した回数はイギリスやドイツより多い。
大きな事案では歩調合わせるけどね。
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:53:16.07 ID:ch5LQVmI
なるほど自主防衛可能なくらいに軍拡しろって事かw
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:03:46.69 ID:9uwsnlZI
だからどうするの?を絶対に答えないからね
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:09:50.20 ID:YPO1U8Vq
左の人はアメポチだの金魚のフンだの言うが、そんなかね?
案外うまいことやってると思うけどな
案外うまいことやってると思うけどな
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:10:23.03 ID:pXPi3/XZ
でも防衛費増額は反対なんでしょ?
なら目的か何かよく分かるな
なら目的か何かよく分かるな
118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:24:18.90 ID:Pk7GwnpS
主体的になるなら自身で防衛力高めるしか無いよね
129: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:28:27.47 ID:20wY/g2+
今安定してるだろうに
だからこの調子で日米同盟を重視した行動を取ります
青木ら何を寝言を言ってるのやらだな
だからこの調子で日米同盟を重視した行動を取ります
青木ら何を寝言を言ってるのやらだな
167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:42:21.83 ID:LInq8ZKL
日本の唯一の同盟国がアメリカだってこと知らないんだろうな
184: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:45:46.67 ID:TTuhq7kY
アメリカが言わないようなこと言ってるのをアメリカの金魚のフンとディスる矛盾
264: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:57:29.15 ID:sxxr9rjb
中国に台湾侵略を諦めさせるために
日本は台湾を守ると発言しているのだがなあ
日本のメディアってどうなってんのかなあ
日本のジャーナリズムってどうなってんのかなあ
いつも疑問に思うわ
日本は台湾を守ると発言しているのだがなあ
日本のメディアってどうなってんのかなあ
日本のジャーナリズムってどうなってんのかなあ
いつも疑問に思うわ
354: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 18:10:41.82 ID:475tkmDu
どうせ青木理の考え方は中共のフン的なものなのだろう。
446: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 18:24:56.48 ID:8J1ZWDeS
アメリカですら言わない事を台湾に行って主張してるなら
それは主体的な行動なのでは?w
それは主体的な行動なのでは?w

757: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 19:19:51.29 ID:rduhU2UB
まだこいつ出てんのかよ
779: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 19:27:01.57 ID:pFzxroYe
主体的に動いたら米国と連携になるんだよなぁ
786: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 19:29:09.11 ID:b4x0rPq/
>>779
なるな。
なるな。
つか中国が台湾の現状を維持し、軍事侵攻しなけりゃいいだけだがな。
あるいは、積極的に台湾の独立認めるとかw
808: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 19:35:45.65 ID:A9IaKzzx
ええっ、青木先生がそこまでいうんなら日本も独自に積極介入するしかないなあ
まずは台湾国承認かな
まずは台湾国承認かな
846: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 19:42:56.53 ID:s28SxHTm
じゃあ青木は具体的にどんな行動すべきだと
具体的に示すべきだ
それを示さないのは単なるヤジ以下
具体的に示すべきだ
それを示さないのは単なるヤジ以下
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1700465536/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
アメリカに対してだけ威勢がいいの草
日本の防衛に口を出さないように
以上
日米安保条約があるから金魚のフンしてるんであって、日本が主体性持って動く時は多分核武装した時だと思うぞ。
主体的に反日の青木氏
主体的だと日本の軍拡だよ
日米安保条約破棄するとしたら行きつく先は日本の核武装だ
え? 非武装中立? ねーよw
青木氏の認識としては、日本が外交対立の中で「アメリカですら言わないようなことを言い放つ」という事は
要は、三下の舎弟(日本)が親分(アメリカ)への胡麻スリ行為として、親分よりも過激に意気がってみせている行い、というものなのだろう。
そういう意味では>>47の
>アメリカですら言わないこと言ってるなら主体的じゃね?w
という言葉は的外れとなるのだろうな。行動指針についての話なわけだし。
ところで>>350の
>国連決議でもアメリカ方針への反対した回数はイギリスやドイツより多い
という言葉には、何かソースがあるのだろうか。
特にエネルギー安全保障に関わりそうな内容については、米国への説明と折衝で苦慮しながらも
日本が反対や棄権に回るという事態は少なくは無いのだが「アメリカ方針への反対した回数」とは
具体的にどの指標や調査資料に表れているのだろうか?
GHQの押しつけ憲法を聖書のように有り難がって拝んでる青木たち護憲こそがぶっちぎりで調教済みアメリカの犬だろうがwwww
中東外交においては日本独自の立場があってもよいが、極東においては日米が団結して動くことが抑止力になる。中国が武力による現状変更をしないように、日米でシグナルを送ることが大切だ。
主体的な行動をするには相応の武力を備える必要があるのだが
平和外交?
寝言は寝て言え
先の大戦を教訓として日本人は世界中で2度と米国とだけは戦争しない事が国家国民が繁栄するための絶対条件として主体的に米国の金魚の糞になる事にしたんだよ
結果耐え難きを耐え忍び難きを忍んだ戦前戦中派の先人たちのおかげで日本は大繁栄してるだろ
そんな事さえ知らずにジャーナリスト名乗ってるこいつのルーツが疑われてるのはそのせいだよ
戦勝国同士の責任押し付け合いで賊軍側になっただけとさえ解らぬ無能が逆恨みしてもねえ。
英米共産系の非なので日本の軍を解体し日本の国体を弱体化させたアメリカに、日台の傭兵を務める義務があり、日本も独力軍備や基地攻撃能力を阻まれてるから傭兵の対価を払ってるんだよ。いかなる屁理屈こねようが西側諸国しか批判しない弱腰はアメポチ批判の資格もない。せめて英米共産系や日中共産党を批判してみろや。
「アメリカの金魚のフン」とか「アメポチ」とか。
いいかげん聞き飽きたわ。中国政府の報道官そっくりだもの。
中国やら韓国やらの言い分を、そのまんま垂れ流して日本を批判するんじゃなくて、
ちょびっとでいいから『独自の視点』を持ったらどうよ?
現行憲法を守れと抜かすパヨクの方が余程アメポチなんだけど。
青木:日本は主体的に!(中国のフンになれ)
何故かチャイナの報道官と同じこと言うてんな
中共のスピーカーが片腹痛いわw
シナポチやシナの金魚のフンより
1京倍マシ
他国のEEZに無断でミサイル打ち込む国に、ミサイル打つなと言ってみろ。このクソマスゴミが。
左翼定型文しか言えないのな青木
言ってる言葉から「金魚」をとったのが青木…お前だよ
では、主体的にトマホークを魔改造して、小型核爆弾をレーダーの後ろに配置しよう。
敵は近いから燃料少し減らしても平気でしょ。
材料は捨て場所に困っているほどあるんだし。
自国防衛賛成なんですね?