RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

時事通信

【世論調査】消費減税「賛成」6割「反対」は2割(時事)

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/11/17(金) 09:21:08.35 ID:v+8fyaZK0● BE:837857943-PLT(17930)
時事通信が10~13日に実施した11月の世論調査で消費税減税の賛否を尋ねたところ、「賛成」が57.7%、「反対」が22.3%だった。 「どちらとも言えない・分からない」は20.0%。

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1bf45ca8d51278d29d29abad7541941d58d3fdd

「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
2: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [CH] 2023/11/17(金) 09:21:38.51 ID:DtplbsHG0
はい
3: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/11/17(金) 09:22:53.13 ID:xCQv65DY0
財源を国債でまかなう前提なのかな
36: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY] 2023/11/17(金) 10:18:28.80 ID:zc33D2i40
反対派はマジで謎すぎる
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/17(金) 10:21:02.43 ID:OUD7gb9Z0
他に財源確保する方法があるならいいんじゃない
44: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] 2023/11/17(金) 10:27:02.02 ID:hJ96IgpC0
反対がいるのが凄い
49: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/17(金) 10:31:44.55 ID:OUD7gb9Z0
>>44
他の税金増えるだけだぞ
52: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] 2023/11/17(金) 10:39:47.01 ID:hJ96IgpC0
>>49
お前骨の髄まで財務省に毒されてるんだな
61: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/17(金) 10:51:15.02 ID:OUD7gb9Z0
>>52
普通に考えたらそうだろ
無から金は生み出せない 金は税金で徴収し再分配される
【おすすめサイト】
【おすすめサイト】

103: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2023/11/17(金) 12:53:49.06 ID:thvb+rIa0
>>61
財務省広報乙
日本国は無から円を作り出せる
しかし、それでは市中に円があふれインフレになるから「税金」として回収する
108: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2023/11/17(金) 13:09:48.96 ID:thvb+rIa0
>>103
補足
適切なインフレ率(よく2%位と言われる)を維持することが必須
日露戦争の戦費が20億円とのことで当時としては巨額だった
現在、戦費20億円でロシアと戦えるか?
120年間にわたり適正なインフレしてきたことで「20億円」の価値が下がったのだ
今「国の借金ガーッ!」で騒いでも、適切なインフレが保たれれば、負債の価値が下がる
45: 卍(庭) [ニダ] 2023/11/17(金) 10:27:07.26 ID:+cEGdwzS0
消費税を下げたり廃止しても名前変えて徴収するだけだから意味無い
55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/17(金) 10:43:54.36 ID:Ll1WYbEt0
消費税減らしても社会保険料が増えるだけ
老人から取れる消費税が減れば現役世代の負担はむしろ増える
56: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2023/11/17(金) 10:45:24.68 ID:JK2v5jaG0
消費税減税するなら年々増加する社会保障費をどうにかしないと不可能
74: (⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)(庭) [SI] 2023/11/17(金) 11:14:42.60 ID:w8CHrOsP0
>>56

税収が増えてるからそれに合わせて予算を上げてるだけ
58: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2023/11/17(金) 10:49:34.50 ID:74pW5EcB0
事業仕分けしないとね
60: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2023/11/17(金) 10:51:05.93 ID:cd7H9qoN0
消費税は社会保障の重要な財源になってない
一般財源やめて社会保障専用にしてみろってのよ
63: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/17(金) 10:54:28.20 ID:3ykWSwSM0
財務省の「国の借金」という言葉に騙される人が減ったんだろうね
64: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY] 2023/11/17(金) 10:55:43.40 ID:zc33D2i40
そもそも景気に左右され消費税を変動させないように社会保障費を明記させたからな財務省が コロナ禍で他の先進国は一時期的に消費税を下げたのにこれを理由に下げさせなかった
66: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2023/11/17(金) 10:57:16.09 ID:JK2v5jaG0
>>64
まあそのおかげなのかどうかは知らんが他の先進国よりインフレしてないけどね
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

70: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY] 2023/11/17(金) 11:02:33.02 ID:zc33D2i40
>>66
諸外国のインフレは消費税減税と何も関係ないよ
71: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/17(金) 11:03:22.20 ID:n9+MdRRN0
与野党どっちも支持してない人が多数派なのは明らかなのに
それを全面に出して日本の行政や国会批判する事が出来ず何処かしらの相対比較ばかりなジャーナリストしか居ないから世論軽視は確定してるのよな
84: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/17(金) 12:02:51.59 ID:rGeyctH+0
今の財務省を滅ぼさないとどうにもならん
98: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2023/11/17(金) 12:47:58.33 ID:FLfNLEP10
どうせ増税必至なんだからせめて国民平等な消費税を増やすべき
なんか間違ってるか?
105: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/17(金) 12:58:42.23 ID:bHJMGWjV0
>>98
そういうのを悪平等って言うんだよ
逆進性の低い資産への累進課税と社会保障費の支出を高齢者にも負担してもらって適正化するべきだわ
107: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/11/17(金) 12:59:53.14 ID:71UaGN0e0
食料品、生理用品、育児用品、介護用品は税率0にしろよ
インボイス導入したから簡単に税率変更出来るだろうに
90: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FI] 2023/11/17(金) 12:27:00.94 ID:KJjhqwA40
もの買う度に1割も税金払うとか、重税感がえぐい。軽減税率なしで 5%が良い

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700180468/

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました