世間には特権が「ある」という人と「無い」という人、両方が存在します。であるならば、両方の意見を開陳する機会は均等に確保されるべきです。
「特権がある」という意見を「ヘイトの扇動」と決め付け、黙らせようとする報道機関があることに大変驚いています。
対立する意見がある場合は、(続く) https://t.co/0qgckiPuq0— 杉田 水脈 (@miosugita) November 11, 2023
↓
杉田水脈氏「在日ヘイトも言論」 - 「意見尊重を」と投稿https://t.co/iz8dcSF1aJ
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 15, 2023
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
杉田氏の投稿のどこにも「在日ヘイトも言論」というフレーズはない。相手の考えを歪曲、捏造し、
…強弁と受け取れる。強い批判を招きそうだ。
と煽る共同通信は民主主義への挑戦者。
岸田総理への下品な偽動画と同じことをしている。— reborn (@rebornontheway) November 15, 2023
曲解、でっち上げ。よくジャーナリズムを自称できるな。
— 🎗️チバリーヒルズ青春白書 (@daisankeihin2) November 15, 2023
この記事は、杉田氏のポストを読み手が確認可能で、共同通信の見出しが虚偽だと判断できるからまだ良いんだよね
多くのニュースでは、その確認・判断が出来ない
だから、「共同通信だから、悪意でデマを流してる可能性あるよね」という前提で読んで自衛する以外にないのよね— ヤマネサトル (@satoyama0508) November 15, 2023

悪質な見出し
ミスリード
もう店閉めたら— 謙信333 (@tlqTSxRIgdNCmQu) November 15, 2023
記事を読む限り、杉田議員は「ヘイトも言論」なんて主張はしてないんですが、共同新聞の記者は記事の要約も出来ない能無しなんですか?
— Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉💉 (cv: 広川太一郎) (@amiga2500) November 15, 2023
杉田氏のポストは、「自分の発言はヘイトではない」だろう
杉田氏には同意しないけど、虚偽を報じて杉田氏への憎悪を煽る共同通信の姿勢はクソだと思う
杉田氏のポスト
↓
『 「特権がある」という意見を「ヘイトの扇動」と決め付け、黙らせようとする報道機関があることに大変驚いています』— ヤマネサトル (@satoyama0508) November 15, 2023
【杉田水脈氏「在日ヘイトも言論」】←はあ?💢
杉田議員のポストを曲解するのも大概にせえよ共同通信!💢 https://t.co/eWhegmN38B— 琴3 (@_WETandHARD_) November 15, 2023
共同通信は客観的ニュースを各社配信する媒体かと思っていたら、いつから自社都合の恣意的見解をばら撒く機関に。
一般的に言われる在日特権に関する全ての言論を封殺するなと主張するもので、「ヘイトスピーチとして知られる」自社の見解を持って、「在日ヘイト」を許容は曲解。世論操作にも程がある— 伯起 (@hakuki_08) November 15, 2023
この投稿に関しては、流石に共同通信の投稿の方が違法性が強く疑われる名誉毀損の投稿である。杉田氏の名を出した直後に「在日ヘイトも言論」と書いているので、実際に杉田氏が同文言の投稿しているのかと思い見に行ったが、杉田氏は全くそのような発言をしていない。→https://t.co/gJdz5eeEPW
— TruKz (@_TruKz) November 15, 2023
そもそもツイート全文を載せればいいだけなのに、恣意的に掻い摘んで勝手な解釈でさも「在日ヘイトも言論」と言ったような見出しをつけるとか
久々にここまで悪質な見出し見たわ