RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

未分類

【朝日新聞】自衛隊災害派遣の歴史にくわしい大学准教授「不利な条件、言い訳に過ぎない」能登への「到達遅い」 

1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/02/11(日) 14:37:43.93 ID:O9e0brDv0● BE:135853815-PLT(13000)
「不利な条件、言い訳に過ぎない」 能登の自衛隊派遣、大胆な検証を
能登半島地震では、自衛隊の災害派遣の初動をめぐり「逐次投入」と批判も出ました。今回の動きをどう評価し、今後の災害派遣のあり方や課題をどう考えるのか。自衛隊災害派遣の歴史にくわしい、流通科学大学准教授の村上友章さんに聞きました。

――能登半島地震での自衛隊の出動をどう評価しますか。
「最善を尽くして活動してきたと敬意を表しています。ただ、事実としては現地に到達するのは遅く、投入の規模も少なかった。2022年に出された安全保障関連の3文書では『機動展開能力』を重視し、災害時にも『十分な規模の部隊を迅速に輸送・展開して初動対応に万全を期す』とあります。今回、それができたと言えるのか。政府や自衛隊が今後、今回の初動をどう評価し、分析していくかが重要です」

――地理的な条件などで難しさがありました。
「それは理解します。陸路が寸断される中、海路・空路で創意工夫しながら活動してきました。ただ、そうした活動を評価する声に埋没しがちな、犠牲者や被災者の声を忘れないでほしい。『一刻も早く救助に駆けつけて欲しかった』と考える人たちからすれば、不利な条件だったというのは言い訳に過ぎません」

以下略

https://www.asahi.com/articles/ASS2951NQS29PIHB00F.html

4: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/02/11(日) 14:38:48.42 ID:O9e0brDv0
朝日新聞(asahi shimbun)@asahi
「不利な条件、言い訳に過ぎない」 能登の自衛隊派遣、大胆な検証を

https://twitter.com/asahi/status/1756062933313028337

JSF@rockfish31
何か根拠が書かれているのかな? と思ったら別にそんなことは無かった。精神論みたいなことが書かれてある。

勝川 俊雄🐬@katukawa
まだ言ってる…
インフラの問題が、精神論で解決できると思っているのだろうか。朝日新聞は、戦前も、精神論を振りかざして無茶な開戦を煽ったわけだが、進歩がないと言うべきか、一貫していると言うべきか。

田中秀臣@hidetomitanaka
朝日新聞の願望をまた識者に語らせてるが、自衛隊員も同じ命をもつ生身の人間なんだぞ、「不利な条件」でもどこでもかけつける映画のヒーローや都合のいい道具ではないんだよ。

もへもへ@gerogeroR
被災者の声があれば「陸路や海路が寸断されてもなんとかなるはずだ」って話すげぇ精神論。ヤマト魂でなんとかしろって話やな。
ちなみにこの学者、災害関係でも交通関係にもなんも関係学者っぽいけど、前俺が冗談で言った「なんとか専門家ガチャして新聞の思想どおりのことを喋る学者を探せ。見つからなかったら専門外でもいいから新聞の意向どおりの意見を喋る学者にあたるまでガチャをくりかえせ」やってんのか・・・。

山田鉄二@blackoutrussia
朝日新聞「不利な条件、言い訳に過ぎない」
大日本帝国「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
???「できませんでは良心がない」

ねこのメ@nekonom63385142
左派マスコミほどインパール作戦をやりたがるってのがようわかる

喜多野土竜 ⋈@mogura2001
15万閲覧・146イイネ・イイネ率0.09%
朝日新聞の記事に、サイレント・マジョリティは呆れているようです。
珍妙なことを言う教授を連れてきては、エビデンスなきお気持ちを垂れ流し、たちまち突っ込まれ、時にはコミュニティノート砲をくらい。
このままでは、数年でブロック紙転落も、現実の物に。

2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/02/11(日) 14:38:10.75 ID:rt1Fp8Er0
自衛隊基地を増やすべきや
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/02/11(日) 14:43:41.01 ID:2Z3861+60
>>1
>『一刻も早く救助に駆けつけて欲しかった』と考える人たちからすれば、不利な条件だったというのは言い訳に過ぎません

瞬間移動でもできないと無理
こんなん言ってたら、3分で到着しても文句言われる
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/02/11(日) 14:40:17.09 ID:3gj6HCz70
だったらもっと活躍できるように予算爆増を認めるべきじゃね
13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2024/02/11(日) 14:41:45.57 ID:680pZvTC0
予算を増やして良いですか?
63: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/02/11(日) 15:00:32.41 ID:CljAZAm40
大地の息づかいを感じていれば、事前に派遣しておけたはず
71: 名無しさん@涙目です。(大分県) [JP] 2024/02/11(日) 15:02:19.37 ID:DjvIw3WF0
> 『一刻も早く救助に駆けつけて欲しかった』と考える人たちからすれば、
>不利な条件だったというのは言い訳に過ぎません」

朝日新聞の言いたいことを全部言ってくれるとても都合のいい有識者ですね。
って思ったらようわからん有識者だな
> 自衛隊災害派遣の歴史にくわしい、流通科学大学准教授
災害派遣の歴史に詳しいって何?と思ったけど、石川県の現役防災アドバイザーでも
なんで自衛隊派遣が翌々日なん?!って怒ってたな・・・
77: 名無しさん@涙目です。(大分県) [JP] 2024/02/11(日) 15:06:02.96 ID:DjvIw3WF0
夕方に地震が起きて、津波警報が出てる地域に即座にヘリコプターで乗り込めば助かった命がある!って
防衛産業に関わってたブースカちゃんが言ってたけどあれマジで言ってるんかな
98: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/02/11(日) 15:11:51.04 ID:k0VCKjUu0
>>77
しかも正月の夕方だからな。
本当に災害救助するにはタイミングが悪すぎた。
122: 名無しさん@涙目です。(大分県) [JP] 2024/02/11(日) 15:22:26.67 ID:DjvIw3WF0
>>98
まだ1日の午前中や、2日だったらマシだったかもしれないけどねえ
78: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/02/11(日) 15:06:33.24 ID:RFrpl81s0
まーた始まった
91: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/02/11(日) 15:11:01.05 ID:ZRvIBJ6Y0
風の息づかいを感じてれば地震前に派遣することも出来たのではないか
92: テスト(茸) [CN] 2024/02/11(日) 15:11:13.97 ID:zC/wdkFd0
――地理的な条件などで難しさがありました。 「それは理解します。陸路が寸断される中、海路・空路で創意工夫しながら活動してきました。ただ、そうした活動を評価する声に埋没しがちな、犠牲者や被災者の声を忘れないでほしい。『一刻も早く救助に駆けつけて欲しかった』と考える人たちからすれば、不利な条件だったというのは言い訳に過ぎません」

こういう批判の為の批判って建設的じゃないからやめた方がいいよ
被災者の不満だけではあまりに基準が不明確
くだらん

93: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [UA] 2024/02/11(日) 15:11:24.75 ID:OpvnuW9l0
日経はともかく毎日新聞ですら逐次投入じゃねえよって記事上げてるのに
朝日新聞って国際報道は軍事面でも案外まともなのに国内になると途端にネジ曲がるのはなんでかね自衛隊、異例ずくめの救援 能登地震でヘリや艦艇活用:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA022N80S4A200C2000000/

自衛隊派遣、増員が容易でない背景 能登半島地震と熊本地震の差
https://mainichi.jp/articles/20240107/k00/00m/040/059000c

95: 名無し酸(茸) [ニダ] 2024/02/11(日) 15:11:27.79 ID:ef7Q7CRi0
さすが精神論で戦争を煽っただけはあるな(´・ω・`)
100: ◆65537PNPSA (宮城県) [ニダ] 2024/02/11(日) 15:12:00.85 ID:Zi9+X9cE0
つまり防衛費を上げろ!ってことですよね?
103: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN] 2024/02/11(日) 15:12:39.64 ID:FMEueQ0t0
色んな大学があって色んな専門家の先生がいるもんだな
109: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2024/02/11(日) 15:14:48.54 ID:BD3i6+hf0
???「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
121: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2024/02/11(日) 15:22:22.32 ID:5dB7r4Mz0
>自衛隊の強みとされる『自己完結性』をもっと柔軟に解釈できないか。

この一文だけでも何も知らん素人だと分かるな
自己完結性を柔軟に解釈とか意味不明過ぎるんだが…
125: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/02/11(日) 15:23:02.46 ID:RtsvfDV00
>>流通科学大学准教授の村上友章
ググったら専門分野は政治学、国際政治学、外交史と出たんだが
批判のための批判とは言え、もうちょっとそれっぽい奴探せよ。あの防災アドバイザーのお仲間くらいいるだろ
137: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2024/02/11(日) 15:25:18.33 ID:5dB7r4Mz0
>>125
片っ端から門外漢の専門家まで話聞いて回って、漸く政府批判してくれる奴に当たった結果なんかなぁ?
126: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/02/11(日) 15:23:24.84 ID:AEDPUi/60
なんでもいいからとにかく何か言いたいらしい
127: ◆65537PNPSA (宮城県) [ニダ] 2024/02/11(日) 15:23:49.68 ID:Zi9+X9cE0
「ちょっと崩れた」とか「ちょっとひび割れした」ってレベルじゃなくて地形そのものが変わっちゃってるからな
あんなん自衛隊投入してもどうしようもねえよ
140: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2024/02/11(日) 15:26:29.74 ID:5dB7r4Mz0
>>127
道を復旧させるというより、完全に道を作りながらの前進だったもんな…
135: 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] 2024/02/11(日) 15:25:04.47 ID:yuL1fFj20
防衛費増やしていいって事だよね
後先考えて書いてないな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1707629863/

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました