1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/01/28(日) 08:30:46.30 ID:5UYSF7rA0● BE:837857943-PLT(17930)
1002: 【参考】 2024//
「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
1002: 【参考】 2024//
4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/01/28(日) 08:33:01.57 ID:7ifsAu9C0
全世界的なコロナウイルスの流行とは全く話が違うのでは。
18: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GH] 2024/01/28(日) 08:40:53.77 ID:BleCGMIR0
中止したら復興が早くなるとでも言うのか
21: 名無し参(庭) [KR] 2024/01/28(日) 08:43:47.56 ID:Af9avyuu0
延期したことによる復興への影響はどの程度か試算しないとな
工場などの業者は地域に根差している所も多く資材もそんな影響あるのか無知数
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/28(日) 08:50:31.81 ID:4mfAl6y80
意味がわからん
何で一々他の経済活動とめるんだよ
29: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/01/28(日) 08:53:39.09 ID:Wk/CjspR0
延期だと中止よりも費用がかかるんじゃないか?
また予算追加するのか
32: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US] 2024/01/28(日) 08:59:08.07 ID:MsEK7aMs0
ちゅーても家建てるのってまだまだ先の話やろ。
整地とか地盤調査とかあるだろし、そもそも水道直るんけ?
33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/01/28(日) 09:00:16.61 ID:+ojmX+cU0
復興を理由に中止しても海外からは理解を得られだろ
41: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/01/28(日) 09:07:34.93 ID:uk3otoTM0
関係ないだろ
42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2024/01/28(日) 09:08:14.49 ID:NlNRHQsL0
全く時期は被らないし実際今の能登の建設業者は仕事が無い状態なのに
【おすすめサイト】
【おすすめサイト】
49: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/01/28(日) 09:17:42.08 ID:W/Ymn3Ua0
高市の乱
52: ネピア(庭) [MX] 2024/01/28(日) 09:21:59.64 ID:lh+lex5f0
お前ら高市の術に騙されてんなぁwww
これは「自称保守派の自民党内からも万博延期を『一応』進言しましたよ」ってポーズを取って
万博延期は無いよという結果が返ってくる前提で話をしているだけw
そうすりゃ少しはアホも黙るだろうし上手くいけば無党派層の票も獲得できるってワケよw
64: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/01/28(日) 09:40:03.02 ID:d+LebLiY0
高市がこの問題についてリードできる立場でもない
66: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU] 2024/01/28(日) 09:44:42.42 ID:sOd0ujDU0
ここでも万博の種類の違いがわかってない奴らが多いな。
世界都市博みたいなチンケな地方博と混同してるんだろうな。
今回の万博は各国持ち回りの「本当の意味での万博」だ。
この手の万博は日本でも過去2回(70年万博、愛知万博)しかやったことがない。
つまりこの2回以外で「万博」を名乗るものはチンケな地方博でしかないということ。
オリンピックのように数年ごと(今はほぼ5年ごと)に各国持ち回りで行われるが、オリンピックとの最大の違いは主催者。
オリンピックは都市が主催だが、万博は国が行う。
つまりオリンピックより重みがあるイベントだ。
よって、天変地異でもない限り中止は許されないし、仮にそれをやってしまったら国際社会からの日本の信用は地に落ちる。延期でも失うものが大きすぎるだろうな。
東京オリンピックは歴史的パンデミックだったから許されたけど、準備が間に合わない(気がする)、金を(全然別の地域の)復興に回したいなんて理由で万博を中止や延期したら、もう日本は国際的に相手にされない。
維新嫌い・大阪嫌いってだけで綿菓子のような軽さで物事を考えてるお前らみたいな人種が日本の大部分でないことを祈りたい。
68: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/01/28(日) 09:48:41.94 ID:pxToLRzS0
その国際社会とやらも被災者支援なら納得するでしょ
72: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU] 2024/01/28(日) 09:59:02.71 ID:sOd0ujDU0
>>68 残念ながら日本では定期的に大災害が起こってしまう。
他の国に比べても高い頻度で。
そんなとき国際的なイベントをいちいち中止するのか?
今後もうそういうイベントはできなくなるぞ。
預ける方の国際社会だってそんなリスクの高い国でやらせたくないしな。
もちろん表向きはそんなこと言わないだろうが、いずれそういうのからはハブられていくことになる。
74: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU] 2024/01/28(日) 10:03:34.06 ID:wVkxs0440
万博開催したら復興が疎かになるの?
100: ミミミ(庭) [KR] 2024/01/28(日) 10:49:15.66 ID:Af9avyuu0
延期でも更に補填で金かかる
中止なら違約金等々で更に恐ろしく金かかる
こういうもんだしな、安易に変えてはいけない
1000: 管理人の反応 2024//
これについては高市さんに賛同できないね
関係のない活動まで止める必要は全くない
災害が起きるたびにそんなこと言ってたら何もできん
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1706398246/
↓人気ブログランキング参加中↓