RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

民主党

【立憲・野田元首相】「(政権交代起きた)2009年に似ているが、受け皿を作れていないところが今との違い」「(共産との政策協定は)あり得ない」(動画)

1: ばーど ★ 2023/11/24(金) 07:22:24.60 ID:XBUn2km69
立憲民主党の野田元首相は、23日夜、BSフジ「プライムニュース」で、岸田内閣と自民党に不祥事などが相次ぐ状況を、政権が交代した「2009年に似ている」と指摘した。

立憲民主党・野田元首相「自民党としてはいろんな問題が噴出してきて、ピンチになってきている。それは(自民党が政権を失った)2009年の状況だと思う。自民党に対する厳しい評価はあるが、(野党が)受け皿をつくりきれないでいるところが、2009年と今の違いだと思う」

野田元首相は、野党が「みんなで力合わせてというより、むしろ罵倒し合う時もある」として、「『一強多弱』だ。『多弱』を克服できないままでいると自民党を助けてしまう」と述べた。

一方、選挙協力に向けた共産党との政策協定は「あり得ない」とした。

FNN 2023年11月24日 金曜 午前0:38
https://www.fnn.jp/articles/-/620146
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/600/img_79587818354d7fe9fe0924e5618f0aa9843669.jpg

1002: 【参考】 2023//

「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
1002: 【参考】 2023//
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:34:02.14 ID:IutaZ/bP0
>>1
そうだね
政権を任せられる野党がまったくないところが似ているね
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:53:08.34 ID:CUUcLY5v0
>>1
> (野党が)受け皿をつくりきれないでいるところが、2009年と今の違いだと思う」

なんだ。分かってんじゃんw
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 08:04:16.55 ID:Ars8m7RV0
>>1
あの頃との一番の違いは、野党第一党の旧民主党は有権者を騙してでも政権与党になろうと言う
野望があったが、今の立憲民主党はひたすらやる気の無い、政権与党批判だけがお仕事の
怠け者集団だと言う事。

政権与党の支持率が軒並み2割台前半となって居るのに、「五年後に政権を取ります」だのと
バカげたことを言い、消費税減税を取り下げるなんて所がやる気の無さを示している。

647: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 09:18:09.55 ID:unqx7sYN0
>>1
似てるけど
自民は負けるが、立憲も負ける
715: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 09:28:08.38 ID:o7KpWs4d0
>>1
あんまり似てないかな
あれはマスゴミが意味不明な自民叩きしまくって、
それに大衆(当時の50代以上くらい)が騙されて起こったことだから
それまで政治家が売国するとか、
マスコミが売国するとか言っても
知らない人にはそんなことはないと言われたものだけれど、
民主党政権が誕生してからみんな一気に
あ、こういうのなんだって気づいたからね
馬脚を表したとも言うけれど
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:27:37.26 ID:lozb+9l50
この状況でも野党が票分散で自民有利なんだな
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:29:04.65 ID:2ODD4wOu0
野党がバラバラだから無理だろ
当時は自民党or民主党のほぼ二択だったはず
あと自民党からの離反者も多かったから地盤あった
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:31:38.58 ID:4+eoG/kW0
でも今回はマスコミに扇動されないからなあ
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:31:54.90 ID:Y8ASmHad0
消去法で自民、これを超えられる野盗がいないだけ
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:33:48.67 ID:3VzeF5bv0
受け皿になってなかったな、民主党
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:33:59.83 ID:pFKzG9u00
自民の状態は似ているかも知れないが、野党がな・・
【おすすめサイト】
【おすすめサイト】

42: 真の愛国日本人ならPS5を買いなさい 2023/11/24(金) 07:34:12.40 ID:+As+APaT0
立憲民主党がゴミだって自覚するのは民主党らしくないぞ
蓮舫あたりに無茶苦茶言わせろ
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:35:41.39 ID:qGaTr7LE0
野党がこの状態では無理
希望はない
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:35:46.10 ID:rCThE6nG0
自民はひどいが
他はもっとひどい悪循環
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:36:02.72 ID:Z99nt1HZ0
野党だって今政権に就きたくないだろ
罰ゲーム確定なんだから
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:36:29.66 ID:ZnY0/BGU0
自民党の状態は似てるな
野党が全く国民を騙せてないところが違うだけで
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:43:17.40 ID:oyDIyonA0
>>49
マスコミがバレたのが大きい
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:36:54.00 ID:bxb154x90
政権交代あったとしても立憲はないのに
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:39:25.82 ID:bA6Dn3lB0
でも維新が伸びるだけで立憲関係ないんじゃね?
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:41:45.57 ID:IoR24onh0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:41:54.81 ID:kIjiGtyh0
野党のままの方が楽に金稼げるし
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:44:27.66 ID:SK5kh1mC0
辻本と蓮舫がいる限り無理だな
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:47:27.79 ID:xeWCoCAo0
>>94
さらに安住、杉尾、長島、etc.
酷いメンツがそのまま残ってるから野党は選択肢にならないね
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:44:29.03 ID:oU4DXhfs0
国民民主ならまぁ、、、って感じだな
立憲共産れいわには絶対入れんし
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:44:59.48 ID:BmrohQKy0
もう期待が幻滅に変わった後だからね
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:50:40.48 ID:BuZ7YatN0
とりあえず立憲はダメだということを国民は理解した
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:51:02.83 ID:IZTRN03D0
あの時はメディアが狂ったように民主党推してたけど今はそんな空気が醸されてないな
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:53:52.53 ID:VLSz9jo50
リーマンショックが足りない
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:54:56.24 ID:orDZT66B0
>>137
中国版バブル崩壊が起きてるから若干それっぽいかもしれない
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:54:03.43 ID:pFKzG9u00
野党への流れがイマイチだから政権交代なんて有り得ないわな
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:58:29.23 ID:t5Rs4NJr0
政権交代は無いかも知れんがw
自公で過半数取れないのは現実味があるなw
維新は公明潰しに行ってるしwww
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

197: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 08:02:48.12 ID:8qAIpDp60
>>169
希望的観測w

岸田政権下で通過した「増税法案」はひとつも無し

岸田政権で実行された増税を応えてみて
って質問すると必ずインボイス制度の話するけど

インボイスは中小零細業者や個人事業主が手続きの簡略化で免除されてた
「消費税の納付手続き」が、免除されなくなっただけ

岸田政権での失策は無いけど
世界的な物価高、原油高が支持率低下の原因

212: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 08:04:40.87 ID:orDZT66B0
>>197
主にウクライナ戦争によるものだから日本のせいではないんだよなあ
思えば麻生首相が退陣することになったのも日本と無関係のリーマンショックの影響だった
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:59:13.96 ID:gQsGzBkG0
民主党「生活が第一と思うなら一度民主党にやらせてみてください」←懐かしい
181: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 08:00:18.83 ID:orDZT66B0
>>173
日本が終了しかけた思い出
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:59:19.18 ID:i4GUXiE80
当時、ミンスの詐欺師どもが偽情報を流しまくって大勢が騙されてた
今はミンスなんて誰も信じてないから、全く違う状況
228: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 08:06:31.65 ID:Q7G/2QtF0
野田さんで何で民主にいるの
昔から疑問
267: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 08:12:25.18 ID:nzfdCv7Z0
ただひとつ違っていたのは、
国民は民主党政権をすでに経験していたのです。
270: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 08:12:51.24 ID:vZ3d8HeZ0
あの時と違うのは野党も力がないと言うこと
政治不信は与野党関係無い
274: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 08:13:30.66 ID:Qttymb9W0
麻生のときと違うのは
マスコミがまだあのときほど熱狂してないことと
あとは一度政権交代してどういうものかわかってることかな
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 07:59:59.43 ID:u95fPT+q0
まず立憲が消えてくれ
お前らは徹頭徹尾自民のアシストしかしていない

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700778144/

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました