内閣部会、性的マイノリティー特命委員会合同会議
先程終了しました。私のカウントでは反対慎重18名、賛成10名。にもかかわらず執行部が強引に反対の声を押し切って、部会長一任として散会しました。何のための議論なのか、「自民党では今後、反対の声が多くても部会を通る」という前列を作りました。— 高鳥修一(たかとりしゅういち) (@takatorishuichi) May 12, 2023
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
党の会議で「理解増進法」が、反対15賛成10と、反対が多い中”部会長一任”と強引に主張されている件。
部会長は議論継続のため頑張るべきだったが、議論を打ち切り、部会長に一任を促したのは、写真の役員の方々。
反対が多いのに、なぜ議論を継続しないのか。
自民党が壊れるhttps://t.co/OyvNVD6deg— 和田 政宗 (@wadamasamune) May 12, 2023
性的マイノリティ理解増進法案の議論に参加。発言の機会もありました。
私は慎重派ですが、色んな意見に触れるのはとても勉強になります。多角的な議論が闊達にされるのが自由民主党の良さであり強みかと。
それだけに、今日の会の閉じ方は疑問。理由が知りたいです。#自由民主党 #議論
— 石橋林太郎 ISHIBASHI Rintaro(衆議院議員) (@1484_Rintaro) May 12, 2023
具体的な状況がよく分かります。リポート有難うございます。
《反対議員18、賛成議員11、反対議員が過半数を制したにもかかわらず、「ひな壇に一任」をあろうことか強行しました。わたしはその場で「一任を認めません」と発言しました》https://t.co/hlntBDUKe8
— 小川榮太郎 (@ogawaeitaro) May 12, 2023
ほんと腐ってるわ
どこの圧力だよ

何をそんなに急ぐのか意味分からん
当事者の意見はろくに聞かずに外野が勝手に決める
それなー
自民党内のLGBT推進派絶対許さない
稲田朋美
小泉進次郎
有名どころはこのあたりか?
いずれはだれかリストアップしそうだな
逆もリストアップされそうだけど
先行してるアメリカでは
社会問題として深刻化して
すでに複数州で反LGBT法が成立いてるわけですよね?
ただの利権で片付けられないだろこのゴリ押し
欧米の思想はクソだって
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683891798/