1: ぐれ ★ 2024/03/03(日) 09:33:23.76 ID:EJw6LPvj9
>>2024/3/2 16:31(最終更新 3/3 09:16)
毎日新聞 「成人の睡眠時間は6時間以上が目安」――。厚生労働省が2月に公表した、健康づくりのための新たな睡眠ガイドで、そんな基準が示された。ガイドのまとめに携わった有識者検討会の座長は、「日本ではこれまで睡眠が軽視されてきた」と指摘する。国民の眠りは変わるのか。 続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20240302/k00/00m/040/099000c
毎日新聞 「成人の睡眠時間は6時間以上が目安」――。厚生労働省が2月に公表した、健康づくりのための新たな睡眠ガイドで、そんな基準が示された。ガイドのまとめに携わった有識者検討会の座長は、「日本ではこれまで睡眠が軽視されてきた」と指摘する。国民の眠りは変わるのか。 続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20240302/k00/00m/040/099000c
厚労省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/suimin/index.html
1002: 【参考】 2024//
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】

1002: 【参考】 2024//
50: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:56:18.24 ID:2tLCXmPz0
>>1
7時間だろ
国民を使い*す気満々で草
7時間だろ
国民を使い*す気満々で草
56: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:00:44.04 ID:+H4jkrlu0
>>50
心血管イベントや癌で差が出たから6時間は最低ラインにしましょうってだけだが
沢山寝たい人を否定してる訳ではない
心血管イベントや癌で差が出たから6時間は最低ラインにしましょうってだけだが
沢山寝たい人を否定してる訳ではない
3: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:34:54.94 ID:Pz94zi9d0
ショートスリーパー名乗ってる人の痴呆になる確率はヤバい
7: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:36:19.09 ID:xgK0JdoW0
>>3
さんまは死ぬ間際までしっかり喋ってそう
さんまは死ぬ間際までしっかり喋ってそう
4: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:35:31.68 ID:xgK0JdoW0
寝不足のまま仕事するより眠たくなったら仮眠とる方が仕事は捗る
夜遊びして仕事中に寝るとかは論外だけどな
夜遊びして仕事中に寝るとかは論外だけどな
5: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:35:45.72 ID:GW1QQY5K0
毎日5時間と昼寝1時間でもいいんやろか?
11: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:38:50.50 ID:JMAUJy5a0
>>5
同士よ
どんなに早く寝ても5時間で目覚めてしまう
でもこの新基準で少しは救われた
同士よ
どんなに早く寝ても5時間で目覚めてしまう
でもこの新基準で少しは救われた
8: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:36:37.84 ID:ZpLJGydJ0
7時間半がベスト
10: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:37:35.35 ID:BLUe8D6Q0
6~8時間ぐっすり眠ってみたいが
いつもそれより手前で起きてしまう
いつもそれより手前で起きてしまう
12: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:39:39.68 ID:bA0SfB530
>>10
分かる
疲れてるからと早く寝たらその分きっちり早く起きるしw
分かる
疲れてるからと早く寝たらその分きっちり早く起きるしw
58: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:02:23.98 ID:Pek2Kgl00
>>12
なんなんやろな、仕事の不安感で寝られなくなるんやろか?45でマラソン始めたら起きていられなくなったわ
布団に入ったら意識を失い、翌朝の目覚ましまで7時間起きることなかったよ
なんなんやろな、仕事の不安感で寝られなくなるんやろか?45でマラソン始めたら起きていられなくなったわ
布団に入ったら意識を失い、翌朝の目覚ましまで7時間起きることなかったよ
72: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:06:45.00 ID:zquRe8dC0
>>58
加齢が一番の理由かねえ
夜勤明けでも起きる
加齢が一番の理由かねえ
夜勤明けでも起きる
84: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:13:56.72 ID:Qns4mJnu0
>>72
習慣になってるのと無意識に脳が働いてるんじゃね
時間を意識して寝ると早く目が覚めるし
あと眠りが浅いとちょっとしたことで目が覚めやすいから満足行く睡眠出来てない人は寝方や寝具変えたほうがいい
習慣になってるのと無意識に脳が働いてるんじゃね
時間を意識して寝ると早く目が覚めるし
あと眠りが浅いとちょっとしたことで目が覚めやすいから満足行く睡眠出来てない人は寝方や寝具変えたほうがいい
89: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:17:42.26 ID:Pek2Kgl00
>>72
夜勤明けはダメだよ
周りが明るいし動いてるから騒がしい
運動をして肉体を疲労させた方がいいよ
自分の体だから労ろうぜ
夜勤明けはダメだよ
周りが明るいし動いてるから騒がしい
運動をして肉体を疲労させた方がいいよ
自分の体だから労ろうぜ
91: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:19:45.38 ID:Qns4mJnu0
>>89
そういや夜勤は体壊すって言われてるしな
そういや夜勤は体壊すって言われてるしな
93: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:20:38.72 ID:+H4jkrlu0
>>72
夜勤明けって事は交代勤務だと思うが
交代勤務や深夜勤は体に最悪で16年以上やった人は普通の人より早死にという結果が出てる
色んな問題で寝れないのは当然なので寝たかったら諦めて睡眠薬飲め
夜勤明けって事は交代勤務だと思うが
交代勤務や深夜勤は体に最悪で16年以上やった人は普通の人より早死にという結果が出てる
色んな問題で寝れないのは当然なので寝たかったら諦めて睡眠薬飲め
13: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:40:05.26 ID:z9okLR3H0
6時間きっかりに起きる
ほんとは8時間寝たいのに二度寝も無理
ほんとは8時間寝たいのに二度寝も無理
19: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:41:48.28 ID:hUPV9wtl0
>>13
わかる
30前半くらいまでは死ぬほど寝れた気がするが5時間ですっきりだわ
わかる
30前半くらいまでは死ぬほど寝れた気がするが5時間ですっきりだわ
20: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:42:56.56 ID:wHrsyFsE0
7時間は寝ろ
どうせ起きてても無意味な動画やゲームしてるだけやん
何の意味もない
どうせ起きてても無意味な動画やゲームしてるだけやん
何の意味もない
21: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:43:00.59 ID:k4kIv0Za0
ところが疲れているときほど眠れない
28: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:46:06.96 ID:+H4jkrlu0
>>21
そういう疲れは大抵精神
精神と体の疲労バランスが悪いと寝れないからそんな時は諦めて走ってこい
人間疲れりゃ寝る
そういう疲れは大抵精神
精神と体の疲労バランスが悪いと寝れないからそんな時は諦めて走ってこい
人間疲れりゃ寝る
23: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:44:17.68 ID:iabYDdvw0
布団の中には11時間くらいいるんだけど
34: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:48:20.95 ID:+H4jkrlu0
>>23
好きで居るなら別だが布団に入っても寝れない人は布団からなるべく離れておけ
本当に眠くなった時点で布団には入れ というのがセオリー
好きで居るなら別だが布団に入っても寝れない人は布団からなるべく離れておけ
本当に眠くなった時点で布団には入れ というのがセオリー
26: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:44:36.40 ID:wGG1H02x0
途中で1度目が覚めるがトータル8時間は寝てる
27: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:44:47.83 ID:Z6wA3Nhm0
夜7時間と昼1-2時間フルリモートわい余裕
30: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:47:43.70 ID:72Ph3CLk0
大谷は10時間寝てるんだから
凡人は12時間は寝るべきだろうな
凡人は12時間は寝るべきだろうな
31: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:47:49.61 ID:7WWsFgTc0
長時間寝たくても勝手に目覚めるものはどうしようもない
32: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:48:01.92 ID:xSz+IWPs0
最低7時間出来れば8時間寝たいけど6時間で目が覚める
どうしたらいいんや
どうしたらいいんや
41: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:51:25.82 ID:+H4jkrlu0
>>32
昼眠いか休みの日に眠くて寝溜めしてるのか
この2つがない人はその睡眠時間で問題ない
自分で理想の睡眠時間を決めて当てはまらないと嘆く人結構居るけど 困りますかと聞くとそうではない人多すぎ
昼眠いか休みの日に眠くて寝溜めしてるのか
この2つがない人はその睡眠時間で問題ない
自分で理想の睡眠時間を決めて当てはまらないと嘆く人結構居るけど 困りますかと聞くとそうではない人多すぎ
36: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:49:06.83 ID:rNX9NtaU0
10時に寝ろと言うけど
10時に寝たら3時半とかに目が冷めて
ヨメのイビキを聞きながら朝を迎える
10時に寝たら3時半とかに目が冷めて
ヨメのイビキを聞きながら朝を迎える
40: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:49:49.06 ID:3RMgYHNA0
地方ならともかく
都会は電車通勤で片道一時間とかかかるんでしょ
8時間も寝たら通勤2時間、仕事8時間、仕事休憩1時間でもう19時間
実際にはさらに残業とか他の家事もあるから
仕事と生命維持で1日終わるやん
都会は電車通勤で片道一時間とかかかるんでしょ
8時間も寝たら通勤2時間、仕事8時間、仕事休憩1時間でもう19時間
実際にはさらに残業とか他の家事もあるから
仕事と生命維持で1日終わるやん
49: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:56:10.68 ID:+H4jkrlu0
>>40
その問題は割と深刻で メンタル疾患の発症とか ともかく職住が1時間以上離れてるのは良くない事になってる
一極集中は成長の邪魔をしてるのは明らかで日本が発展しない理由でもある
その問題は割と深刻で メンタル疾患の発症とか ともかく職住が1時間以上離れてるのは良くない事になってる
一極集中は成長の邪魔をしてるのは明らかで日本が発展しない理由でもある
45: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:53:24.72 ID:Krv6eb3Z0
平日は5時間、休みの日に昼寝夜寝合わせて9~10時間ぐらい寝てるわ
52: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:57:50.67 ID:+H4jkrlu0
>>45
そういう人が本当は一番睡眠時間が足りてないタイプだがな
休日に借金返してるんだからそこは無理せず寝とけ 休日出勤なんかしちゃダメ
そういう人が本当は一番睡眠時間が足りてないタイプだがな
休日に借金返してるんだからそこは無理せず寝とけ 休日出勤なんかしちゃダメ
【おすすめサイト】

46: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:53:39.30 ID:+aXnLOQW0
リモートワークの日は出社5分前まで寝てられる
睡眠時間が一日あたり2時間くらい増えるがまじ大きい
通勤中に寝るのと布団で寝るのではダンチ
睡眠時間が一日あたり2時間くらい増えるがまじ大きい
通勤中に寝るのと布団で寝るのではダンチ
47: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:55:20.80 ID:sUPubda10
睡眠6時間であとは勉強って浪人の時にやったけどメンタルやったな
睡眠も大事だけど仕事や自分の時間取れるか方が大切かも
睡眠→仕事→帰宅→仕事の準備(風呂や食事)→睡眠
これは確実にメンタルやるよ
睡眠も大事だけど仕事や自分の時間取れるか方が大切かも
睡眠→仕事→帰宅→仕事の準備(風呂や食事)→睡眠
これは確実にメンタルやるよ
51: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:57:22.79 ID:2tLCXmPz0
>>47
浪人の睡眠6時間は余裕だろがw
浪人の睡眠6時間は余裕だろがw
61: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:03:05.70 ID:sUPubda10
>>51
それ以外は勉強だぞw
身体は問題ないけどメンタルやる
活動もちろん6時間睡眠で余裕だよ
俺が言いたいのは睡眠だけ6-8時間取れても体以外の部分を壊すと言いたいのよ
それ以外は勉強だぞw
身体は問題ないけどメンタルやる
活動もちろん6時間睡眠で余裕だよ
俺が言いたいのは睡眠だけ6-8時間取れても体以外の部分を壊すと言いたいのよ
73: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:07:25.60 ID:Qns4mJnu0
>>61
それな
睡眠とっててもメンタルヤられてると寝付けなかったり眠り浅くなって疲れが取れない
それな
睡眠とっててもメンタルヤられてると寝付けなかったり眠り浅くなって疲れが取れない
155: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:19:51.01 ID:uA/qRmQs0
>>61
これはわかる
仕事でも勉強でも詰め込みすぎるとそうなる
睡眠8時間バッチリとって日曜休みの人でもメンタルをやる奴はやる
睡眠は大事だけど心の健康とは違うんだよ
これはわかる
仕事でも勉強でも詰め込みすぎるとそうなる
睡眠8時間バッチリとって日曜休みの人でもメンタルをやる奴はやる
睡眠は大事だけど心の健康とは違うんだよ
48: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:55:21.51 ID:Nz2Xk6Oh0
目が覚めるやつは寝具が合ってないんじゃないの?寒いとか布団が薄い、固いとかだと目が覚めるよ
54: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:59:44.89 ID:qqPvDxqB0
ゲームとかで忙しいから6時間睡眠はちょっと無理
55: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 09:59:53.46 ID:derJHyRR0
不眠症で寝れないです
平日5日で2桁時間眠れません
平日5日で2桁時間眠れません
69: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:05:57.65 ID:+H4jkrlu0
>>55
最近睡眠クリニック流行りなので是非相談を
最近睡眠クリニック流行りなので是非相談を
57: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:01:46.29 ID:jjcTiCnV0
夕方に寝るのが一番気持ちいい
69: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:05:57.65 ID:+H4jkrlu0
>>57
それ本当はやらない方が良い やると夜寝れなくなる
それ本当はやらない方が良い やると夜寝れなくなる
62: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:03:15.71 ID:Qns4mJnu0
人によって寝たくてもそんなに寝てられない人もいるやろ
ポケモンスリープの8時間睡眠が出たときやレビューでも言われてる
ポケモンスリープの8時間睡眠が出たときやレビューでも言われてる
80: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:11:34.62 ID:+H4jkrlu0
>>62
俺のはポケスリープだけが寝てる事はしょっちゅう
俺のはポケスリープだけが寝てる事はしょっちゅう
86: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:15:03.61 ID:Qns4mJnu0
>>80
俺もそれやわ
んでなんでやってんだろ…となったから辞めたわ
俺もそれやわ
んでなんでやってんだろ…となったから辞めたわ
66: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:04:24.77 ID:NfChc4jB0
じゃあ1日6時間のパートでも余裕で食っていける社会にしてくれ
そしたらいくらでも睡眠時間とれる
そしたらいくらでも睡眠時間とれる
67: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:05:05.52 ID:19d31weW0
中高年のせいか普段は6時間がやっと。
どうしても目が覚めてしまう。
風呂に1時間ぐらい入るとたっぷり眠れるけど。
どうしても目が覚めてしまう。
風呂に1時間ぐらい入るとたっぷり眠れるけど。
75: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:08:22.15 ID:HeY0AfOj0
うたた寝の時間も入れたらそんくらい寝てるな
布団に入ってからだと4時間くらい
布団に入ってからだと4時間くらい
77: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:10:12.21 ID:yDSsNyo80
可処分時間が無い中でこんなガイドライン出されてもなんの意味も無いわ
金と時間は有限リソースなんだから分配の話するならまず他の省庁巻き込んで業務時間の実態を把握した上でそっちの時間削減を先にやれよ
こんなの「お前らの自由時間削れ」以外のなんだって言うんだ
金と時間は有限リソースなんだから分配の話するならまず他の省庁巻き込んで業務時間の実態を把握した上でそっちの時間削減を先にやれよ
こんなの「お前らの自由時間削れ」以外のなんだって言うんだ
83: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:12:55.43 ID:+H4jkrlu0
>>77
200時間の残業上等が80時間制限になったり労働は割とその辺は進歩したが
家が遠いのは知らん
200時間の残業上等が80時間制限になったり労働は割とその辺は進歩したが
家が遠いのは知らん
78: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:10:43.09 ID:YgNZtGar0
寝床の質もかなり重要
79: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:11:11.24 ID:HKoe5Buq0
まず18時帰宅を義務付けた方がいいよ
22時とかに帰ってたら無理
22時とかに帰ってたら無理
90: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:17:49.43 ID:+H4jkrlu0
>>79
極論家の隣が会社なら9時出勤22時帰宅でも11時間家庭での時間が取れる これなら6時間は確保できる
労働時間以上に通勤時間の問題だが
極論家の隣が会社なら9時出勤22時帰宅でも11時間家庭での時間が取れる これなら6時間は確保できる
労働時間以上に通勤時間の問題だが
81: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:11:46.02 ID:XlbwEJVO0
日本人を変えるのではない
会社の意識を変えろ
会社の意識を変えろ
87: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:15:52.86 ID:YgNZtGar0
質の高い睡眠は日中の活動の質を高くする
仕事にも勉強にも影響する
あと、食事ね
仕事にも勉強にも影響する
あと、食事ね
92: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:20:31.20 ID:WjFbkGiH0
就寝時間も重要0時から7時間寝るのと
23時から7時間寝るのとでは満足感が違う
23時から7時間寝るのとでは満足感が違う
94: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:23:48.35 ID:+H4jkrlu0
>>92
就寝時間はちょっと前ほどうるさく言わなくていいんじゃないか 特に大人はって事になってる
睡眠時間の方が大事 何時に寝るか以上に何時間だ
就寝時間はちょっと前ほどうるさく言わなくていいんじゃないか 特に大人はって事になってる
睡眠時間の方が大事 何時に寝るか以上に何時間だ
96: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:26:36.30 ID:FlkzRiMt0
寝過ぎも駄目で平均寿命が下がると統計で出てるらしいが
長く寝る群に病人も含まれていたらそれが原因でないかと思ってしまう
長く寝る群に病人も含まれていたらそれが原因でないかと思ってしまう
99: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:29:25.74 ID:+H4jkrlu0
>>96
それはよく言われてる
長寝をするのは病気の人が相当混じってるからって
アルコールが結局単なる量依存性の問題と言われ出してるから睡眠も病人を取り除いたら7以上はプラトーだと思うけどね
それはよく言われてる
長寝をするのは病気の人が相当混じってるからって
アルコールが結局単なる量依存性の問題と言われ出してるから睡眠も病人を取り除いたら7以上はプラトーだと思うけどね
97: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:26:41.00 ID:F9XX/iZ20
凄い良スレ(東京都 40代 男性)
98: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:27:20.64 ID:PIlYhj9D0
3回は目覚める
101: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:30:37.63 ID:sHuI76WT0
連続で起きてる時間が長いといけない
1日の途中の昼寝を義務付けよう
1日の途中の昼寝を義務付けよう
103: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:31:42.87 ID:B2PPRze00
>>101
不足してたら30分以内の仮眠で良いよ
必ず取る必要もない
不足してたら30分以内の仮眠で良いよ
必ず取る必要もない
105: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:32:37.69 ID:+H4jkrlu0
>>101
昼寝は15分以内が理想だぞ
それ以上寝ると夜寝なくなるらしい
昼寝は15分以内が理想だぞ
それ以上寝ると夜寝なくなるらしい
108: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:33:39.26 ID:B2PPRze00
>>105
だいたい15~30分程度
人によっては1時間寝る人もいる
人による
だいたい15~30分程度
人によっては1時間寝る人もいる
人による
【おすすめ記事】

106: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:33:06.21 ID:B2PPRze00
睡眠は十分取りないとうつや自殺も増えそう
日本はそういうところでは
日本はそういうところでは
107: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:33:35.51 ID:HKoe5Buq0
慢性的な睡眠不足でも認知症みたいな症状出るんよな
それが原因で20年間やってきた2交代の交替勤務引退した
それが原因で20年間やってきた2交代の交替勤務引退した
110: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:36:12.08 ID:OLswYdRP0
確かに4時間は足りんよね。
でも精神病んでると6時間寝るのもきつい。
病む前になんとかすべきだったんだろうけど。
でも精神病んでると6時間寝るのもきつい。
病む前になんとかすべきだったんだろうけど。
111: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:36:22.27 ID:OI5JOdR+0
年取って8は寝過ぎだと感じるようになったわ
114: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:39:54.51 ID:/EzG99zz0
毎日約3時間だわ。ちな夜勤のトラック運転手
121: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:43:59.28 ID:iGhOzCDy0
>>114
ドライバーさんは寝るのも業務の一環としてしっかり寝て下さい
事故起こして刑務所で初めて規則正しい生活になるのでは遅いですよ
ドライバーさんは寝るのも業務の一環としてしっかり寝て下さい
事故起こして刑務所で初めて規則正しい生活になるのでは遅いですよ
117: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:42:20.39 ID:vj4RTEOv0
9時間ぐらい寝ないと調子悪い
122: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:45:09.00 ID:uZ/8pKhK0
3時間くらい寝て、目が醒めて、また3時間くらい寝る
こんなパターンが多いけど
いちおう寝れてる方になるのかな
こんなパターンが多いけど
いちおう寝れてる方になるのかな
124: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:48:05.63 ID:3kVFvbwP0
睡眠は7~8時間が丁度いいらしい
日本人の平均は6時間くらいかな
睡眠時間が短いと、体もそうだけど、脳の老化が早くなるとか
眠っている間に体の炎症を治す、抑えるので、短いと老化が早いんだとか
日本人の平均は6時間くらいかな
睡眠時間が短いと、体もそうだけど、脳の老化が早くなるとか
眠っている間に体の炎症を治す、抑えるので、短いと老化が早いんだとか
129: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:51:58.97 ID:Drf5LxBE0
8時間寝てるけど全然足りん
10時間は寝たいのよ
10時間は寝たいのよ
131: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:54:52.29 ID:3kVFvbwP0
>>129
9時間くらい寝るとその日は絶好調だけど、その分寝る時間がズレるから
日常生活が崩れるのが難点だよね
9時間くらい寝るとその日は絶好調だけど、その分寝る時間がズレるから
日常生活が崩れるのが難点だよね
130: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:52:04.53 ID:R3t05P8B0
1日3~4時間睡眠のショートスリーパー自慢の奴ってヤバいよな
YOUTUBERにもいるんだけど本当にそんなショートスリーパーならたぶん60歳前に
YOUTUBERにもいるんだけど本当にそんなショートスリーパーならたぶん60歳前に
132: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:54:52.87 ID:iGhOzCDy0
>>130
まぁでも起きてる時間のトータルで考えればあんま変わんないだろうから、若い年齢のうちに沢山活動できるメリットはあるかも
ショートスリーパーの倍の8時間寝て長生きしても終盤は老人だもんな
まぁでも起きてる時間のトータルで考えればあんま変わんないだろうから、若い年齢のうちに沢山活動できるメリットはあるかも
ショートスリーパーの倍の8時間寝て長生きしても終盤は老人だもんな
133: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:55:31.71 ID:EtmvjJ6f0
ガイドラインの設定が逆なんだよ
何時間寝たら足りるかは個人の問題であって6時間など指定する・される筋合いないんだよ
風呂でリラックスする時間なんかも人それぞれだろガイドラインとして設定すべきなのは、プライベートな時間全体で12時間確保させるべき。とかだろ
睡眠時間まで管理する気なんか?
何時間寝たら足りるかは個人の問題であって6時間など指定する・される筋合いないんだよ
風呂でリラックスする時間なんかも人それぞれだろガイドラインとして設定すべきなのは、プライベートな時間全体で12時間確保させるべき。とかだろ
睡眠時間まで管理する気なんか?
135: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:58:16.79 ID:t0mwQeh40
>>133
なんか分かる
自分的には「リラックス状態で12時間、2/3は睡眠が望ましい」みたいな感じのほうがいいね
なんか分かる
自分的には「リラックス状態で12時間、2/3は睡眠が望ましい」みたいな感じのほうがいいね
134: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 10:57:06.02 ID:kZvNyB030
仕事時間を変えなきゃ睡眠時間なんて増やせるわけがないだろ
そこに目を向けろ
そこに目を向けろ
140: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:01:04.92 ID:trNuq4eA0
帰宅が21時過ぎで翌日が6時起きの生活だから睡眠時間は5~6時間って感じ
それ以上睡眠時間に割いたら寝に帰ってるだけの感覚になるし
それ以上睡眠時間に割いたら寝に帰ってるだけの感覚になるし
141: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:01:10.51 ID:KYiwWnfG0
成人でも活動量が多ければ最低8時間は必要だろうな
149: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:14:08.72 ID:L4+cIQXH0
労働時間を6時間にしてくれ
160: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:23:41.63 ID:SyBwdPtz0
>>149
こっちだよな
6時間とはいわないけど休憩挟んで8時間はきっちり守れと言いたい
帰っても持ち帰って寝る前までやり残した仕事やるとかしてると
起床→仕事→帰宅→仕事→就寝→起床
何のために生きているんだっけ?ってなる
これ結婚してたりすると違うのかもだけど独り身だと本当にきつい Z世代死んでいくのわかるわ
こっちだよな
6時間とはいわないけど休憩挟んで8時間はきっちり守れと言いたい
帰っても持ち帰って寝る前までやり残した仕事やるとかしてると
起床→仕事→帰宅→仕事→就寝→起床
何のために生きているんだっけ?ってなる
これ結婚してたりすると違うのかもだけど独り身だと本当にきつい Z世代死んでいくのわかるわ
152: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:16:52.15 ID:vptaKv+B0
年取ると
・眠りに就きにくい
・夜中に何度も排尿のために起きてしまう
・朝早く目が覚めて二度寝もできない
ということで、実質まともに眠れている時間は4時間もないんじゃないか?
一応医者から睡眠薬処方して貰っているけど、それでも上記の状態。
・眠りに就きにくい
・夜中に何度も排尿のために起きてしまう
・朝早く目が覚めて二度寝もできない
ということで、実質まともに眠れている時間は4時間もないんじゃないか?
一応医者から睡眠薬処方して貰っているけど、それでも上記の状態。
153: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:17:45.97 ID:0PYdEM+W0
眠りが浅いと寝言がすごいんだか…
夢の中で会話してるらしく喋ってる内容が夢と一致してる
将来は認知症になりやすいと言われてショックだ
夢の中で会話してるらしく喋ってる内容が夢と一致してる
将来は認知症になりやすいと言われてショックだ
158: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:22:37.33 ID:m840cSo60
5時間以上確保できる前提だと
普段どういう仕事してるかだな
俺は工場で肉体労働してるときはバキバキに疲れて11時くらいに寝れたけど
今は内勤で何も疲れないから1時くらいまで起きてる
普段どういう仕事してるかだな
俺は工場で肉体労働してるときはバキバキに疲れて11時くらいに寝れたけど
今は内勤で何も疲れないから1時くらいまで起きてる
163: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:33:20.20 ID:xdX+qLYm0
夜のニュース番組とかやる時間が遅過ぎるんだよ
あんなの見て世の中知ったような気になるよりさっさと寝た方が人生うまくいくからな
ニュースなんかいくらでも得る方法あるし
あんなの見て世の中知ったような気になるよりさっさと寝た方が人生うまくいくからな
ニュースなんかいくらでも得る方法あるし
164: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:35:46.79 ID:zYkb6B/G0
寝るの大好きでたくさん寝たいけどフルで仕事して子どもの送り迎えして家事してたらそんな眠れない
そういう人たくさんいる
そういう人たくさんいる
165: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:38:44.15 ID:tCYp18JE0
8時間寝たい
ギリ7時間
休みは10時間寝たい
ギリ7時間
休みは10時間寝たい
167: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:43:21.32 ID:MMJaEl5u0
6時間睡眠だと昼食後眠くなるよね
154: アフターコロナの名無しさん 2024/03/03(日) 11:18:38.77 ID:5a4LIKPX0
睡眠大事よなあ
1000: 管理人の反応 2024//
深夜にサッカー見ちゃうんよな…
昨日のリヴァプールすごかったなー(´・ω・`)
あと釣りに行く前日はなかなか寝付けないんだよなー 個人的に最近の安眠ポイントは耳栓とアイマスク
昨日のリヴァプールすごかったなー(´・ω・`)
あと釣りに行く前日はなかなか寝付けないんだよなー 個人的に最近の安眠ポイントは耳栓とアイマスク
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709426003/