1: powder snow ★ 2023/05/01(月) 13:14:02.56 ID:aoTwIiR69
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA27AIN0X20C23A4000000/
日本経済新聞社の世論調査で期待する野党について質問した。現在野党第2党の日本維新の会が51%で、野党第1党の立憲民主党は27%と差が開いた。政党支持率は維新の13%に続き、立民は9%だった。維新と立民の順位が入れかわったのは2022年12月以来となった。
1002: 【参考】 2023//
※3:55〜

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 13:15:17.29 ID:8zaW8Q0u0
>>1
自民不支持ですら求めているのは保守系という現実
自民不支持ですら求めているのは保守系という現実
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 13:16:04.29 ID:HGIr6bTP0
小西の処分が甘く、うな丼で終わったかな
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 13:19:08.69 ID:m7g1fiBK0
維新と国民は共同で法案の修正案を提出したり、入管法改定の協議に参加したりと、野党らしい事をしているもんな
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 13:26:51.91 ID:VRXnKdVG0
【急募】ここから立憲が立ち直る方法
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 13:28:34.91 ID:WI+O4//T0
>>43
共産党と社民党とれいわと合併する
共産党と社民党とれいわと合併する
59: 【かん吉】 2023/05/01(月) 13:32:03.01 ID:vuG5y74c0
>>43
旧社会党を追い出す
旧社会党を追い出す
486: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 17:51:46.54 ID:1goAiwaF0
維新は個々の議員の発信力や知名度を高めていかないとね
今の国政維新は橋下、松井、吉村が作った土台にタダ乗りさせて貰ってるだけの議員が多い
まぁ今すぐ政権交代を狙っちゃいないのはそうなんだろうけど、野党第一党になるなら「いつでも政権を狙える」という陣容を揃えないと本当の意味で与党への圧力にはならない
政党としては維新を支持しても、維新の国会議員の名前を10人も知らない人も珍しくないからな
今の国政維新は橋下、松井、吉村が作った土台にタダ乗りさせて貰ってるだけの議員が多い
まぁ今すぐ政権交代を狙っちゃいないのはそうなんだろうけど、野党第一党になるなら「いつでも政権を狙える」という陣容を揃えないと本当の意味で与党への圧力にはならない
政党としては維新を支持しても、維新の国会議員の名前を10人も知らない人も珍しくないからな
493: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 17:55:54.15 ID:QJXFFuPb0
>>486
民主党は政権前はそんな有名議員いなかったけどな
石井一 小沢 太田和美 鳩山 岡田ぐらいが有名だった
政権前は野田ですら無名だったし
民主党は政権前はそんな有名議員いなかったけどな
石井一 小沢 太田和美 鳩山 岡田ぐらいが有名だった
政権前は野田ですら無名だったし
495: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 18:03:55.82 ID:1goAiwaF0
>>493
そうでもないよ
政権交代前の民主は2007年の参院選比例で50万を集められる人間がいたからね
https://i.imgur.com/SuPgdib.jpg
そうでもないよ
政権交代前の民主は2007年の参院選比例で50万を集められる人間がいたからね
https://i.imgur.com/SuPgdib.jpg
維新は2019年のムネオですら22万票、2022年トップの石井は12.3万
つまり「個人の名前で票を集められる人間」が国政維新には欠けてるって事よ
516: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 18:24:36.74 ID:QJXFFuPb0
>>495
伊吹ですら今の維新は政権前の民主党に似てると言ってるぞ
【おすすめサイト】
伊吹ですら今の維新は政権前の民主党に似てると言ってるぞ
535: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 19:39:29.40 ID:UcmSt8PW0
>>516
現状のメンバーでは無理だろ
せめて吉村が国政復帰しないと顔になれる人間がいない
大阪が国政の上にいるように思われがちなのも良くない
国政の最高権力者は総理大臣でなければならないので、国政選挙の審判を受けてない地方の首長が実質的指導者みたいな印象を与えてはダメ
たぶん国政維新はその問題は認識してると思うけど、まだ議員の質が追いついてきてない
伊吹は維新が進出しつつある京都から出馬してた人間だから引き締めに躍起になってるだけだろ
現状のメンバーでは無理だろ
せめて吉村が国政復帰しないと顔になれる人間がいない
大阪が国政の上にいるように思われがちなのも良くない
国政の最高権力者は総理大臣でなければならないので、国政選挙の審判を受けてない地方の首長が実質的指導者みたいな印象を与えてはダメ
たぶん国政維新はその問題は認識してると思うけど、まだ議員の質が追いついてきてない
伊吹は維新が進出しつつある京都から出馬してた人間だから引き締めに躍起になってるだけだろ
538: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 19:45:47.05 ID:elRo2m1Z0
>>535
とはいえ党勢を増そうとして他党の離反組を無制限に受け入れてたら江田みたいなのが紛れ込んで乗っ取りかけられたり、希望の党みたいに食い荒らされて消滅なんてことになりかねないからここは勢いに乗りつつ足場固めもしっかりしてほしいところ。維新の勢力が増すだけでも自民の緊張感を植え付けることが出来る。
今の立憲や共産党では自民はイージーモード過ぎる
とはいえ党勢を増そうとして他党の離反組を無制限に受け入れてたら江田みたいなのが紛れ込んで乗っ取りかけられたり、希望の党みたいに食い荒らされて消滅なんてことになりかねないからここは勢いに乗りつつ足場固めもしっかりしてほしいところ。維新の勢力が増すだけでも自民の緊張感を植え付けることが出来る。
今の立憲や共産党では自民はイージーモード過ぎる
541: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 19:52:26.83 ID:UcmSt8PW0
>>538
だな、今はまだ足場固めの時期
ここで功を焦ると橋下時代の二の舞で終わる
短期的な結果を求めず、10~15年後を見据えて地道にやれるかどうかだろう
あとは外交経験の不足を補う為、出来れば自民党でそれなりの経験あるのを10人くらいは引き抜きたい
ムネヲみたいなやらかし系じゃない奴を
だな、今はまだ足場固めの時期
ここで功を焦ると橋下時代の二の舞で終わる
短期的な結果を求めず、10~15年後を見据えて地道にやれるかどうかだろう
あとは外交経験の不足を補う為、出来れば自民党でそれなりの経験あるのを10人くらいは引き抜きたい
ムネヲみたいなやらかし系じゃない奴を
544: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 19:55:02.67 ID:mtN0QsUC0
>>541
10年もかけてたら維新幻想から醒めちゃうだろ
10年もかけてたら維新幻想から醒めちゃうだろ
488: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 17:53:36.31 ID:YSltGfTR0
立憲は支持してくれる層に阿ってどんどん先鋭化しちゃったからね
維新の事も自民の補完勢力とか言って支持者以外からの支持を徹底して切り捨てた結果が今なんだから仕方ないね
維新の事も自民の補完勢力とか言って支持者以外からの支持を徹底して切り捨てた結果が今なんだから仕方ないね
497: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 18:06:39.23 ID:7xww4NZC0
元民主党の亡霊たちを捨てて新しい党を作った方が支持層のが得られると思うよ
509: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 18:15:42.47 ID:syvSdicw0
>>497
まず辻元だの蓮舫だの枝野切らんと浮上は絶対無いだろうなw
まず辻元だの蓮舫だの枝野切らんと浮上は絶対無いだろうなw
532: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 19:36:20.66 ID:G8Eo41gU0
立憲民主はさっさと退場すべき
536: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 19:41:26.53 ID:G49gXe6F0
政権にクレーム付けるだけで仕事しているつもりになっていた無能な立憲民主党は国民から見放されたと言うこと。
旧民主党、民進党同様に醜い責任の擦り合いの挙げ句にまたもや分裂して消滅だろう。
党も支持者もいつまでも学習能力の無い馬鹿である。
旧民主党、民進党同様に醜い責任の擦り合いの挙げ句にまたもや分裂して消滅だろう。
党も支持者もいつまでも学習能力の無い馬鹿である。
540: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 19:50:14.71 ID:SSQxsOK80
うな丼食って落ち着けよw
550: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 20:01:26.33 ID:45/Ay/iX0
国民民主に抜かれるくらいのタイミングで社会党に名前変えたらどうだい

578: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 21:11:26.07 ID:JobKSMVF0
漢字テストにはじまって、もりかけさくらや、最近ではうな丼まで
そういうのが野党の仕事なんですよ!
そういうのが野党の仕事なんですよ!
630: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:04:32.78 ID:xqB2d+Wj0
自民と維新の二大政党制で良いと思う
634: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:13:12.88 ID:8LS+zXUG0
いくら自民維新を叩こうが
立憲自体ににいいとこなかったら
期待されんわなそりゃ
立憲自体ににいいとこなかったら
期待されんわなそりゃ
678: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:30:38.70 ID:eJpP4Kzm0
これも小西効果
681: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:37:14.48 ID:0D3MyouW0
まだ立憲民主党に期待してるバカは
何をすると思っているのだろうか?ww
682: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:37:20.75 ID:Txa6oNRb0
立憲もう終わりじゃん
712: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 00:22:49.05 ID:Dk09GvdP0
野党の役割出来てんのが維新だけなんだもの。
795: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 06:45:51.96 ID:7TyOgg4M0
次の解散総選挙も目玉は外交安全保障
立憲の敗因はここの方針を出せなかったから
自民と維新は外交安全保障についてはきちんと国民に方針は示せた
ところが立憲は共産党との連立で曖昧にした
外交安全保障は地方選や補選とは違うからな
メディアにも各党出るしアベガーで誤魔化せないからな
立憲の敗因はここの方針を出せなかったから
自民と維新は外交安全保障についてはきちんと国民に方針は示せた
ところが立憲は共産党との連立で曖昧にした
外交安全保障は地方選や補選とは違うからな
メディアにも各党出るしアベガーで誤魔化せないからな
803: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 06:50:35.00 ID:jxel3/SU0
>>795
一番は経済、外交安保は以前より重要度増してきてるとは言え選挙の主要争点ではない
左の連中がLGBTだのウィシュマさんだの言ってコアな層だけで盛り上がってるのと一緒で
外交安保メインにして戦ったら次世代の党みたいに惨敗するだけ
一番は経済、外交安保は以前より重要度増してきてるとは言え選挙の主要争点ではない
左の連中がLGBTだのウィシュマさんだの言ってコアな層だけで盛り上がってるのと一緒で
外交安保メインにして戦ったら次世代の党みたいに惨敗するだけ
870: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 07:37:00.96 ID:LSsAP7OF0
立憲が終わりすぎて無視されつつあるのは草
882: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 07:42:52.95 ID:0zFWHnR70
維新支持してないけど立憲に野党第一党から降りてもらいたいから維新に入れてるわ
984: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 08:51:24.25 ID:jiUUz5EG0
立憲共産党の既得権益チューチュータイムは終了
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682914442/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
立憲民主党は自爆するにしても、維新が伸びるくらいなら、国民民主党や参政党、その他保守政党が議席を増やすようにしないと、売国政治の勢いは止められないのだろう。
情報元が日経だしなぁ
経済もダメ政治もダメ。これは信頼できるの?
マスコミの責任も大きいよね。安倍さんや自民党になら何をしても言っても良いかのように立憲民主党と一緒になって叩いてきたのがテレビと新聞。とにかく自民党を叩いてさえいればマスコミや過激なサヨクから支持されてきたから今もやってるわけですよ。最近は小西さん、石垣さん、杉尾さんなどがそれ。
あたり前田のクラッカーやん。維新まともやさかいな。連立確定やね。孔明どうする家康ってか。松井一郎戻って来て総理せーや。ちょっとその前に都知事な。日本が明かるなる。皆支援してや
東京維新で国会議員、地方議員が増えてきて、基盤ができたのが大きい。
「公明党・共産党の二択」だった東京12区に維新が出るようになったのも大きい。区議会議員選挙でも維新がトップを取った区もある。
自民党は増税・保険料アップばかり言って、歳出改革ができていない。維新が野党第一党の議席を背景に、歳出改革を迫ることが大切だ。
※2
全く同じ意見だね 以前は経済を知る為に唯一テレ東だけは見てた けど蓋を
開けたら政府批判ばっかりでもう見ないことにした 番組内で投資家の動きを
流してたんだが日本株を腐してるのにと笑っちゃった しかし篠原氏の洞察力
は凄くて今回もずーっと10分間見た けど立憲支持率高過ぎ TBS4.2%
第二の社民党まっしぐら。
立憲への投票はただの自民批判票だからな
マシだと思える政党がいたらそっちに流れるのは自然
外交安全保障も大事なんだけど
やっぱり目下経済政策だよな第一は
立憲民主猿軍団に票を入れるとか、既にニッチだろ
4
維新が与党は嫌なんですけど。
※4
内政では「まとも」な維新も外交では不安だらけなんだよね。
現実的なのは欧州でよくあるパターンの,単独過半数を取れない政党が集まって連立政権をつくることかな.
少なくても政権に加わる可能性がある政党ならアホなことを言わなくなる.